転職や異動が決まった先輩へ、感謝の気持ちを込めて贈るプレゼント。喜ばせたくて選んだプレゼントが、実は相手にとってはもらっても困る物だったというケースも少なくありません。
今回は、雑誌に掲載する商品のセレクションや商品企画・開発まで幅広く手がけるギフトコンシュルジュの裏地桂子さんに、プレゼントの選び方や、絶対に避けるべき“NGプレゼント”について教えてもらいました。ぜひ参考にしてみてください!
喜ばれるプレゼントの選び方

喜ばれるプレゼント選びのポイントは3つ。まずはこれらを押さえておくだけで、大きく外すことはないでしょう。
プレゼント選びのポイント①基本的に“消費するもの”を選ぶ
形に残るプレゼントは、渡す相手の好みに合わないと「気持ちは嬉しいけど違うものが良かった……」と思われる可能性が。そのうえ、プレゼントされたものは捨てにくいので相手を困らせてしまいます。相手の好みを把握している人以外は、消費するものを贈るのがベターでしょう。
プレゼント選びのポイント② 相手の家族構成を考慮して選ぶ
「贈る相手が一人暮らしか、家族と同居しているか」という部分もプレゼント選びには重要なポイントです。家族がいる人なら、果物やゼリーの詰め合わせなど、みんなでシェアできるものがおすすめです。さらに個包装で日持ちするものだとベストでしょう。
プレゼント選びのポイント③ちょっとリッチなものを選ぶ
値段的に自分ではなかなか買わないけど、もらったら嬉しいちょっとリッチなものをチョイスしてみましょう。例えばイチゴなら千疋屋の桐箱に入ったイチゴ、パスタならDEAN & DELUCA の2,000〜3,000円台のもの、コーヒー豆ならブルーマウンテンなどがおすすめです。
裏地さん:食べ物を贈る際は、贈る人やその家族にアレルギーがないか必ず確認してくださいね。
もし分からなければ、直接本人に聞いてしまいましょう。間違ってもサプライズでプレゼントを用意しないように。
もらっても困らせてしまう可能性大! 避けるべきNGプレゼント

そして、絶対避けたいのが、渡しても困らせてしまうプレゼント。裏地さんによると、趣味性が高いものや、普段使いしづらいものは避けたほうがいいとのこと。
例えば、キャラクターのぬいぐるみや置物といった趣味性の高いものは、相手の好みから外れやすいのでNG。
また、ワイングラスも普段使いしづらく、ペアで揃えなくてはいけないためプレゼントには不向きです。
裏地さん:前提として、プレゼントは“贈る側”と“受け取る側”が、お互いハッピーになれるものを選ぶべきです。自分がもらって嬉しいか、不要なものではないかも重要な判断基準になります。
転職・異動する看護師におすすめ!実用性が高いプレゼント4選
選び方や避けるべきプレゼントを押さえたら、具体的に渡すプレゼントについて知りたいところ。裏地さんによると、日常的に使える実用性が高いプレゼントは、受け取る側の負担にならないので喜んでもらえるそう。そこで裏地さんに、おすすめの実用性が高いプレゼントを4つ教えてもらいました。
実用性が高い プレゼント①高級ハンドクリーム

日々の業務や手指消毒で手肌が荒れがちな看護師さんには、高級ハンドクリームがおすすめ。なかでも裏地さんイチオシなのが、ニールズヤードレメディーズの「フランキンセンスインテンスハンドセラム」(7,480円)です。一般的なハンドクリームとは違い、驚愕のお値段ですが、その分使用感も保湿力も群を抜いているのだとか。ちなみに裏地さんも長く愛用している商品。手荒れに悩む看護師さんには嬉しいプレゼントになるでしょう。
※写真はイメージです。
ジャンル:消費するもの
購入できる場所:ニールズヤード各店
価格:7,480円(税込)
裏地さん:高額なハンドクリームは、自分で購入するのは躊躇してしまいます。だからこそ、プレゼントされたらとても嬉しい一品。いただきものならたっぷり使うので、さらにきれいな手肌に。
実用性が高いプレゼント②ajew(エジュー)iphoneケース

裏地さんも愛用中で、「それ、どこの?」とよく聞かれるというajew(エジュー)のiphoneケース(7,700円〜)。iphoneケースでありながら、マチのあるミニポーチが付属しているので小銭やリップクリーム、カード類などちょっとした小物を入れられます。ちなみに、KATEのリップモンスターが3本、クレジットカードが1枚入りました。
ミニポーチはスマホスタンドにもなり、縦置きでも横置きでも自立します。指をかけるリングやストラップもついているので、実用性は抜群。使い勝手のいいベージュやブラックなどカラーバリエーションが豊富なので、好きな色を聞いておけば相手の好みに合ったものをプレゼントできます。
ジャンル:形に残るもの
購入できる場所:ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ各店、銀座三越など
価格:7,700円~
裏地さん:iphone6から各シリーズごとにサイズ展開があるので、幅広いiphoneユーザーさんにプレゼントできますよ。
実用性が高いプレゼント③名前入りハンカチ

形に残るものではありますが、コロナ禍で手洗いの意識が高まっているからこそ、贈る人の好きな柄のハンカチをチョイスするのもおすすめです。WAKOやJILLSTUARTではワンポイントで名前が入れられるため、相手のイニシャルを入れて贈るのも良いかもしれません。
※写真はイメージです。
購入できる場所:WAKO銀座本館、銀座三越、伊勢丹など
価格:2,300円~
実用性が高いプレゼント④:@MASK「キラキラレースマスク」

白地の立体マスクに、光沢感のあるチェック柄が特徴的な@MASKの「キラキラレースマスク」。カラーマスクは人によって似合う色が異なりますが、このマスクは誰でも似合う白地。だけど顔周りを華やかに演出してくれる効果が。マスクはほぼ毎日つけるものなので実用性は抜群。価格も3枚で200円前後なので、他のプレゼントと一緒に贈ってみては?
ジャンル:消費するもの
購入できる場所:セブンデイズ人形町、@マスク川越店(クレアモール)など
価格:200円前後(3枚入り)
裏地さん:コロナ禍でマスクは必需品となりました。光の当たり具合でマスクの見栄えが変わるのも◎!高見えするプチプラギフトとしておすすめです。私も見かけたら買い溜めしているくらい愛用中です。
転職・異動する看護師におすすめ!おうち時間を楽しめるプレゼント3選
転職や異動は思っている以上に疲れやすく、ストレスも溜まりがちに。「家に帰ったらリフレッシュしてほしい」という気持ちを込めて、おうち時間を楽しめるおすすめのプレゼントを3つ、裏地さんにセレクトしてもらいました。
おうち時間を楽しめるプレゼント①バスソルト

バスソルトは多忙な一日の終わりにお風呂で心と体を癒せるプレゼントです。裏地さんのイチオシはバンフォードのゼラニウムバスソルト。オーガニック植物の香りが浴室全体に広がり、ストレスを和らげます。美容業界で話題のエプソムソルトがブレンドされているのもうれしいポイント。価格は5,500円と、バスソルトにしてはリッチですが、プレゼントの価格帯としてはお手頃。
ジャンル:消費するもの
購入できる場所:バンフォード各店
価格:250グラム5,500円(税込)
裏地さん:バスソルトは、お風呂をよりリラックスできる空間にしてくれます。多忙な看護師さんの疲れを癒すプレゼントとしておすすめです。
おうち時間を楽しめるプレゼント②高級フェイスパック

普段自分では買わない価格帯のちょっとリッチなフェイスパックをプレゼントとして贈るのもおすすめです。裏地さんのイチオシは、資生堂 クレ・ド・ポー ボーテの「マスクエクレルシサン」。なんと1枚1,980円!シミやそばかすを防ぐ美白マスクで、ダメージを受けた肌に潤いを与える高機能マスクです。不規則な生活で肌に負担がかかりやすい看護師さんにぴったり。
ジャンル:消費するもの
購入できる場所:伊勢丹、銀座三越、表参道ヒルズなど
価格:6包入り11,000円(税込)
裏地さん:高級フェイスパックは、贅沢感もひとしお。自分の好きなタイミングで極上のおうち時間を堪能できますよ。
おうち時間を楽しめるプレゼント③久原本家「茅乃舎別誂え しるし椀・フリーズドライ味噌汁2食セット」

約400年の歴史を持つ山中漆器の「しるし椀」。お椀の内側に彫られた160mlを示すメモリに合わせてお湯を入れると、常に安定した美味しさを堪能できます。ギフトセットは茅乃舎のフリーズドライ味噌汁2種類つき。シンプルだけど洗練されたデザインなので、いつもの食卓がワンランクアップすること請け合いです。
ジャンル:形に残るもの
購入できる場所:久原本家オンラインショップ
価格:5,054円(税込)
裏地さん:目分量でお湯を注ぐ人こそ試して欲しい!しるし椀で適量を注ぐだけで、いつものお味噌汁が格段に美味しくなるんですよ。職場の休憩室でも使えるので、実用性が高いプレゼントでもありますね。
定番だけど貰っても対応に困りがちな「花束」も、ひと工夫で喜び倍増に!

プレゼントと一緒に贈る定番の“花”は、花瓶がなくてもそのまま飾れる工夫を施すと良いでしょう。おすすめは丸型やスクエア型など、生花のボックスフラワーです。
ブリザードフラワーではなく生花のアレンジにするのは、形として残さないためです。ブリザードフラワーは「ずっと同じ形状を保ってくれる」といったメリットがありますが、気分を変えてほかの花を飾りたいときには処分に困るもの。ですから花もまた“消えもの”がおすすめです。
裏地さん:花のほかにも、手がかからない小さな苔玉や多肉植物を贈るのも一興です。ただし、観葉植物は大きく育ち過ぎてしまうため、控えた方がいいでしょう。
上司・先輩看護師に喜んでもらえるプレゼントを選ぼう!
お世話になった人へのプレゼント選びが難しいと感じる人は、ぜひ本記事の選び方を参考にしてみてください。贈る人ともらう人、お互いに幸せな気持ちになれますように。

取材:内山直弥(TAC企画)、編集:藤田佳奈美(同)
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!