コンビニで手に入る食品を合わせるだけで、手軽に美味しい一品が作れちゃう!
その名も「コンビニかけ合わせグルメ」!
今回は、寒い日々が続く今の季節にピッタリ!ほどよいボリュームで食べやすく、胃に負担が少なそうなレシピを考えました!
■「ねばとろにゅうめん」の材料はこちら!

使う食品は「ミニ温そうめん」と「なめことえのきのねばねばサラダ」です。
どちらもセブンイレブンで購入可能です。(2022年2月10日現在)
※編集部注:上記に近い商品として「6種のおだしで味わう 温そうめん」と「答志島産めかぶと野菜のねばねばサラダ」がセブンイレブンで発売中です。(2024年2月2日現在)

※編集部注:上記に近い商品として「6種のおだしで味わう 温そうめん」税込367円がセブンイレブンで発売中です。(2024年2月2日現在)
こちらは温かいそうめん、いわゆる「にゅうめん」ですね!ミニなので量も多すぎず、具材もわかめ・ネギ・かまぼこ・錦糸卵と、こってりしたものは載っておりません!
汁と麺が分かれて入っており、温めてから一緒にする仕様のため、麺が伸びないのでありがたいですね!よく考えられている商品です。

※編集部注:上記に近い商品として「答志島産めかぶと野菜のねばねばサラダ」税込292円がセブンイレブンで発売中です。(2024年2月2日現在)
こちらは、サラダのコーナーにある、ちょっと変わり種の総菜です!

なめことえのき以外にも、オクラ、わかめ、とろろ、めかぶがたっぷり。ねばねば具材のオールスターです!粗おろしの大根も消化に良さそうで嬉しいですね。
味付けは白だしとしょうがで優しく仕上げており、さっぱりといただけます!サラダと名乗ってますが、味付けは和風なので、そうめんにかけ合わせても違和感はありません!
こちらをかけ合わせていきます!
■カンタン!「ねばとろにゅうめん」の作り方
[1]「温そうめん」をレンジで温め、つゆに半分ほど「ねばねばサラダ」を投入します。
[2]その後、「温そうめん」の麺と具を入れて、残りの「ねばねばサラダ」を盛り付けます。
[3]レンジで再度温め直します。(冷たい「ねばねばサラダ」の投入で「温そうめん」のつゆが冷めてしまうため)
これでもう「ねばとろにゅうめん」の完成です!
見た目がグッと華やかになりましたね!かまぼこと錦糸卵の色どりも良しです!
■様々な具材の華やかさと旨味がプラス!いただきます!
つるつるっとしたそうめんが心地よく、つゆにも様々な具材の旨味が溶けだしており非常に深みがあります!
ねばねば具材によってつゆにとろみが出て温かさが持続するので、最後まで冷める事なく食べられます。

そうめん自体の量は少な目ですが、ねばねばサラダによってヘルシーに満足感がアップするため、ダイエットにも効果的かもしれません!
毎日忙しい看護師さんでもささっと作れる「コンビニかけ合わせグルメ」、 ぜひお試しくださいね~!
\他のレシピも見てみる♪/
レシピ考案・執筆・写真/ディスク百合おん
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!