Powered by
お気に入り
大量飲酒後、繰り返す嘔吐のため、食道と胃の接合部に亀裂が生じて出血し、吐血する疾患。
アルコール性肝障害などで出現する、膨張した肝細胞の細胞質にみられる線維様タンパク。
血圧計の圧迫帯。
肝細胞の炎症が長期間にわたり持続する疾患。肝臓の線維化から肝硬変となり、肝癌を合併することがある。B型・C型肝炎ウイルスの感染によるものが多い。
腎臓内に多数存在する球状の極小体。糸球体と糸球体嚢から構成され、血液から尿を生成する。
遺伝性の結合組織病。長身で手、腕、脚が長いなどの特徴がある。
伸筋腱の障害または骨折により、指の第一関節が曲がり、自動伸展できない状態。
多腔型カテーテル。内部に複数の管腔をもつカテーテル。カテーテル閉塞の危険性が高い場合、混和不能の2つ以上の薬物を注入したい場合などに用いられる。
セロトニン、ドパミン、アドレナリン、ヒスタミン受容体に同程度の拮抗作用をもつ統合失調症治療薬。
X線検査による、妊婦の骨盤計測法の1つ。