YEAR

2018年

話が長い患者さんの対応の仕方

働き方

  • 2018年10月2日

患者さんの話を聞くことは大切ですが、ほかにもしなければならない業務がたくさんある状況のなかでは、適度に区切りをつけることが大切です。今回は、話が長い患者さんへの対応についてお伝えします。

項目9【術後】「リハビリテーションは術当日から! 目標設定が大切」

学び・知識

  • 2018年9月28日

『エキスパートナース』2015年12月号<術後のつらさを改善する【10項目】 ナースができる! ERAS®(イーラス)術後回復能力 強化プロトコル>より抜粋。第12回は《各論》術後回復を助けるための”エッセンス”10項目の「項目9【術後】リハビリテーションは術当日から! 目標設定が大切」を紹介いたします。

ワーク・ライフ・バランスを考えた転職が復職成功の秘訣!

働き方

  • 2018年9月21日

家事、育児、そして看護師として働く日々。毎日バタバタして自分の時間が持てず、体力的にも精神的にも疲労が蓄積していくばかり……なんてことはありませんか? そんなときには、ワーク・ライフ・バランスを考えた転職を考えてみてはいかがでしょうか?

やる気がないスタッフとの向き合い方

働き方

  • 2018年9月14日

仕事であるにもかかわらず、積極性・自発性がないスタッフにお困りの方も多いと思います。今回は、やる気がないスタッフに対する向き合い方についてご紹介します。

ワゴン使用時のマナー

学び・知識

  • 2018年9月7日

看護師が患者さんのもとを巡回し、検温・処置などをする際に用いるワゴンは、ちょっとした取り扱いの不注意によって医療事故を引き起こす原因にもなります。今回は、ワゴン使用時のマナーをご紹介します。

緊張している患者さんへの対応方法

働き方

  • 2018年9月4日

はじめての入院や手術などで、緊張している患者さんは、不安や心配などによって大きなストレスを抱えています。長い緊張状態におかれると、心拍数の増加や消化器系の活動抑制など、身体的症状が現れることも。今回は緊張している患者さんへの接し方についてご紹介します。

項目8【術後】「不要なカテーテル類は早く抜く!」

学び・知識

  • 2018年8月31日

エキスパートナース』2015年12月号<術後のつらさを改善する【10項目】 ナースができる! ERAS®(イーラス)術後回復能力 強化プロトコル>より抜粋。第11回は《各論》術後回復を助けるための”エッセンス”10項目の「項目8【術後】不要なカテーテル類は早く抜く!」を紹介いたします。