一見納得できない上司のやり方も、実は先を見据えた行動だったり、多くの経験に裏打ちされたベテランならではの見解ということも。納得できないと拒否する前に、相手を理解する努力をしてみましょう。
そのときのポイントは次の2つです。
1.上司がその考えに至った理由や背景を理解する
表面上の言動だけで判断するのではなく、「お考えを理解したいので、参考までに理由を聞かせていただけますか?」とやんわり聞き、相手がなぜ、そのような考え方に至ったのかを理解しようとしてみましょう。
2.上司の意見を尊重するよう意識しながら話す
「自分が正しい・上司が間違っている」という姿勢で話をすると、自分の主張だけを押しつけることになり、話が進まなくなります。 相手の話を遮らずに最後まで聞き、「そのようにお考えなのですね。では……」と、上司の話を受け止めたうえで、冷静に自分の意見を伝えましょう。 このとき、上司の意見を尊重しながら話すことを意識して、「ですが」「でも」などの否定語はできるだけ使わないようにしましょう。
この2つに注意すると、「やり方が納得できない」と思う上司ともスムーズにコミュニケーションがとれるようになりますよ。
文:看護師/カウンセラー 坂口千絵
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!