ハリセンボンはるか入院中「看護師さんの雑談に救われた」患者から見た医療従事者の“名もなき仕事”
- 2023年5月15日
お笑いコンビ・ハリセンボンの箕輪はるかさんは、ブレーク直後の2009年に肺結核を患い長期離脱を余儀なくされました。5月は看護週間ということで、2カ月に及ぶ入院生活と患者の視点を通して体感した、看護師という仕事の本質と感謝の想いを聞きました。
お笑いコンビ・ハリセンボンの箕輪はるかさんは、ブレーク直後の2009年に肺結核を患い長期離脱を余儀なくされました。5月は看護週間ということで、2カ月に及ぶ入院生活と患者の視点を通して体感した、看護師という仕事の本質と感謝の想いを聞きました。
2023年看護の日特別企画!ナースプラス読者へのプレゼントも♪AKB48衣装デザイナーが手掛ける人気医療制服ブランド『O.C.M.D.』リュックほか住商モンブランの人気ナースグッズ「訪問バッグ」「ナースシューズ」をご紹介!
2023年看護の日特別企画!ナースプラス読者へのプレゼントも♪汗のニオイが気にならないミズノの高機能アンダーウエア「着るドラント」をご紹介!
5月12日は“看護の日”。看護師の母を持つピース・又吉直樹さんに、身近で感じた看護師という職業に思うこと、子どもの視点から見た看護師のお母さまへの気持ちをお聞きしました。
公益社団法人日本看護協会(会長:福井トシ子、会員約77万人)では、2023年の看護週間(5月7日~13日) を迎えるにあたり、 初日にあたる5月7日(日)に、「2023年 『看護の日』イベント『かんごちゃんねる』」を開催します。
5月12日は「看護の日」。 老若男女を問わず誰もが「ケアの心」「看護の心」「助け合い...
5月12日は看護の日。コロナ禍でプライベートも制限されるなか、リスクやプレッシャーを感じながらも患者さんと向き合ってくれている全ての看護師さんに、さまざまな業界で活躍する著名人やナースプラス連載陣から感謝の気持ちを送ります。
5月12日は看護の日。看護師であるお母様を持ち、ご自身も看護師資格を持つおかずクラブのオカリナさんが、看護師を目指したきっかけや、看護師のキャリアが今の自分にどう活かされているのかお話を伺いました。
5月12日は看護の日。この機会に、自らの看護観を見つめ直してみては? 医療の歴史を手がかりに順天堂大学で医史学を研究する澤井直先生にお話を伺いました。
看護師さんなら誰しも「あるある!」と共感してしまうこと間違いナシ!思わず笑う、うなずきたくなる、疲れが吹き飛ぶ「看護師あるある」をお楽しみください。