パーソナリティ研究家・中嶋真澄先生監修による心理テストであなたの深層心理を解明!今回は「あなたが継続できない理由」を診断します。今まで続けられなかったことの本当の原因がわかるかも⁉
Q.どんなバレンタインチョコを買う?

2月といえば、バレンタインデー。あなたはどんなチョコを買って渡す?
A:色々な味が楽しめるチョコ
B:バレンタイン限定のチョコ
C:当たり障りのない定番チョコ
D:買わない、もらって食べる専門
この心理テストでわかるのは「あなたが継続できない理由」
選んだチョコの種類でわかるのは「あなたが継続できない理由」です。「夜勤後に衝動買いをしない」「毎日勤務後に勉強する」「ダイエットで−3kg」などの目標を立てても続けられなかった人は必見です!
A:「色々な味が楽しめるチョコ」を選んだあなたは、三日坊主タイプ
「色々な味が楽しめるチョコ」を選んだあなたは、もともと三日坊主タイプ。「看護に関する本を毎日数ページ読む」「たった3分の宅トレを毎朝頑張る」など、どんな目標を立てて取り組んでも3日で飽きてしまい、他のことに目移りしてしまうことが多いのでは?目移りしそうでも、グッと我慢して続けてみるよう心がけましょう。
▶【心理テスト】掃除したい所は?あなたの“疲れの本当の原因”がわかる
B:「バレンタイン限定のチョコ」を選んだあなたは、目標達成後に燃え尽きて継続できないタイプ
「バレンタイン限定のチョコ」を選んだあなたは、長期的に継続するのが苦手なタイプ。短期集中型なので、高い目標を掲げ、結果を出すまで頑張ることができます。一方で、一度目標を達成してしまうと、途端にモチベーションが下がってしまい、燃え尽きてしまうなんてことも。ダイエットに成功しても反動でドカ食いしてしまわぬよう、無理なく続けられる目標をたてられるといいですね。
C:「当たり障りのない定番チョコ」を選んだあなたは、超ネガティブタイプ
「当たり障りのない定番チョコ」を選んだあなたは、常に最悪な状態を想定してしまい、継続できずにいるタイプかも。「今月までにリーダー業務を覚えられなかったら看護師として失格だ」というように悲観的になりやすく、挫折してしまうこともあったのでは?自分一人だと自信が持てないのなら、誰かと一緒に同じ目標に向かって頑張れるとモチベーションもあがりそうです。
D:「買わない、もらって食べる専門」を選んだあなたは、根っからのナマケモノタイプ
「買わない、もらって食べる専門」を選んだあなたは、根っからのナマケモノタイプ。目標を設定してやらなきゃいけないことは明確なのに、雑用にかまけて目を背けてしまいがち。そのエネルギーを本来やることに割くことができたら、継続成功や目標達成はそう遠くはないはず。面倒だと思うことも、楽しみながら取り組んでみて。
文/内山直弥、企画・構成/藤田佳奈美
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!