仕事もがんばりながら結婚、出産、育児なんて無理ゲー。いつになったら人生アガれるの?このお悩みに対して人気ブロガーのDJあおいさん、ロリータモデル兼看護師の青木美沙子さん、産業医の井上智介さんらスペシャリスト3人がアドバイスします!
今回のお悩みに答えてくれるスペシャリストたち



中堅看護師だけどまだしんどい。結婚・出産なんて無理ゲー。いつになったら人生アガれるの?

実習時も新人看護師時代も、そして今も、ずっとずっとつらいです。
多重課題に追われ、常に人の命と向き合いながら、結婚して子どもを育てて幸せになるなんて、正直無理ゲーです。早く救われたいです。
これからの未来も見えず、人生これからどうなるんだろうと不安な気持ちが拭えません。どうすればこの気持ちから脱却できますか?
スペシャリスト3人のアドバイスは?

井上智介さん
だからこそ、少しずつでも幸せに向かっている実感を持てるようにしたいですね。
では、「幸せ」とはなんでしょうか。その定義は人によって違うでしょうから、まずは相談者さんなりの幸せを具体的に言語化するところからはじめてください。
注意して欲しいのは、ステレオタイプな幸せに惑わされないことです。たとえば「結婚したほうがいい」「キャリアップしたほうがいい」「若々しさを保ったほうがいい」などは、たしかによく耳にしますが、万人に当てはまる幸せではありません。「自分がどうありたいか」という素直な視点で、自分の幸せを探しましょう。
どうしてもやりたいものが見つからない時は「できるだけやりたくないもの」を言語化して、それにかける時間とエネルギーを最小限にする行動をとることをおすすめします(by 井上智介さん)。
▶️夜勤のお菓子係や議事録係など、無償で押し付けられた仕事を回避するには?

青木美沙子さん
もし、自分の時間が取りにくいなら、職場を変えて新しい働き方をしてみるのもオススメです。環境を変えるだけで一気に解決する場合もありますよ。
私の場合、モデルの仕事を優先させるために大学病院から訪問看護師(アルバイト)に転職しました。大学病院時代より時間ができて、やりたいことができる環境になりました。
看護師は資格があるのでさまざまな働き方ができるのがいいところ。今、自分が1番何をしたいのか、何を優先させたいのかを考えて働き方改革するの、とってもオススメです!(by青木美沙子さん)

DJあおいさん
同時に複数の業務をこなすマルチタスクな働き方をしていると、都度切り替えに時間と精神的労力というコストを支払わなければならないので、精神的な負荷が高い割には生産性が低いというコスパの悪い働き方になってしまいます。
そんな働き方で精神的な負荷を掛けてしまうと、仕事が終わっても私生活にスイッチする労力がなくなり、長時間に及ぶ注意残余でその日が終わってしまうという残念な生活になってしまいます。
大事なのは、いかに切り替えの少ない仕事をしていくか。仕事量は同じでも切り替えを少なくすれば、それだけ時間と労力の節約になりますから、生産性も上がり精神的な負荷も最小限に留めておけるようになりますよね。
そうすれば私生活へスイッチすることも容易になり、“休むことができる”という理由だけで、私生活は有意義なものになっていくのではないかと思います。
切り替えが上手な人というのは、無駄な切り替えをしない働き方をしている人なんですよ(by DJあおいさん)。
三者三様のアドバイス、いかがでしたか? 看護師の自分と、プライベートの自分、どちらも両輪だからこそ、持続可能な生き方を模索したいですよね。相談者さんのお悩み解決の一助になれていれば幸いです。それではまた次のお悩みでお会いしましょう。
企画・構成/藤田佳奈美(TAC企画)
井上智介さん
産業医/精神科医/yahoo!ニュース公式コメンテーター
島根大学医学部を卒業後、現在は産業医・精神科医・健診医の3つの役割を中心に活動している。産業医としては、毎月30社以上を訪問。著書に『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)など。
青木美沙子さん
ロリータファッションモデル / 看護師 / 日本ロリータ協会会長
雑誌『KERA』『姉ageha』でロリータモデルをしつつ正看護師としても働く。2009年、外務省任命カワイイ大使として25カ国45都市以上の国を歴訪。2013年、日本ロリータ協会を設立。ロリータファッションBOOKの発売やプロデュース業も行うなど、精力的に活動している。
DJあおいさん
月間600万PV!の大人気ブロガー。独自の恋愛観と核心をついた鋭いアドバイスで、Twitter合計フォロワー35万人の人気を誇る謎の主婦。女性誌やサイトで連載多数。著書に『キャリアなどに興味はない。それなりに稼げて、ストレスフリーなら、それがいいのだ! 』(ワニブックス)、『女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋』(KADOKAWA)、『結婚は「だから、好き」より「だけど、好き」。』(幻冬舎)など。
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!