患者さんに菓子折りを渡されたとき、困ってしまう看護師の方もいるでしょう。病院や施設によっては、患者さんからの菓子折りやお礼の品物は受け取ってはいけないとルール化しているところがあります。
この記事では、看護師にお礼の菓子折りに関するアンケートを実施。「菓子折りを受け取るのか・受け取らないのか」「菓子折りで多い品物は何か」を聞いています。
患者さんからのお礼の菓子折りで多いものは?
病院や施設で勤務していると、「お世話になったから受け取ってください」と患者さんから菓子折りを渡されることもあるでしょう。
マイナビ看護師が、患者さんからのお礼の菓子折りで何が多いかアンケートを行ったところ、以下のような回答がありました。
チョコレート系:8.7%
クッキー系などの洋菓子系:53.5%
煎餅などの和菓子系:21.2%
果物系:1.3%
受け取ったことがない:6.6%
その他:8.7%
また、その他の回答では以下のような品物が挙げられました。
- 手作りのホールケーキ
- 余って必要なくなったオムツ
- ペットボトルのお茶
- 先輩がトマトをパックごと貰っていた
- すき焼きのお肉
- ティッシュに包んである剥いた食べかけのミカン
- ティッシュに包んである食べかけの煎餅
- いちご農家の患者さんからいちごを20パック
- ジャガイモ
- ファスナー付きの保存袋に入った枝豆
お茶や野菜、お肉といった食品類が多いなか、「余って必要なくなったオムツ」と答えた看護師もいました。勤める診療科やその患者さんの年齢層・特徴によって、お礼の品物には差があるようです。
菓子折りは受け取る?受け取らない?

患者さんから「持っていきなさい」「あとで食べて」と、ちょっとしたお菓子を頂く看護師もいるでしょう。
マイナビ看護師で、患者さんからのお菓子を受け取るのか受け取らないのかアンケートを実施したところ、以下の結果となりました。
受け取る:57.5%
受け取らない:31.4%
貰った経験がない:5.8%
その他:5.3%
「受け取る」と答えた人が半数以上いました。一度は「気持ちだけ受け取ります」と応えて、「それでも…」と患者さんに言われたら受け取るようにしているという意見も多く聞かれました。
職場のルールを守りつつ、臨機応変に対応している看護師が多いようです。
■関連記事
患者さんからの菓子折りは迷惑?

病院や施設によっては、患者さんから菓子折りを頂いてはいけないとルールで決まっているところがあります。特に国や地方自治体などが運営する県立病院や市立病院では、基本的に受け取れません。
受け取れないと決まっているのに菓子折りを渡されると、どうしたら良いか困ってしまう人もいるでしょう。
マイナビ看護師で菓子折りに関するアンケートを実施したところ、患者さんから菓子折りなどを渡されたときの看護師の心情として以下のような言葉が挙げられました。
- いつもお断りしていますが、「もらってください」と言われるとなかなかお断りできません
- 「あなたが担当の日はとっても安心できるのよ」と言って下さり、ご自分で揚げた揚げ餅を渡されました。新人で毎日思い悩んでいた私は、その言葉で看護師を続けられたと思っています
- 仕事中に飲み物を飲めないことを知っているのか、飲み物をいただきます。たいへんありがたいです
- 「患者さんの気持ちだから受け取っていいんだよ」と言われ、個人的なものでも頂くようにしています
- 数回はお断りして、それでも下さるというのであれば「今回だけは受け取らせていただきますが、お気持ちで充分ですから」とお伝えして受け取っています
- 自分の家族が入院したときに菓子折りを渡そうとしたら、頑なに断られてすごく残念な気持ちになりました。それ以来、「わざわざくださるんだから、相手の気持ちも考えて受け取ろう」と思うようになりました
患者さんは感謝の気持ちを伝えるために菓子折りを渡すため、お断りするのを心苦しく思っている看護師は多くいます。たとえ受け取れなくても菓子折りを迷惑と思う看護師は少なく、大半は有難さと申し訳なさを感じているようです。
まとめ
一部の病院や施設では、患者さんからの菓子折りやお礼の品物はお断りしています。それでも、感謝の気持ちを伝えたいと菓子折りを持ってくる患者さんは多いでしょう。看護師は患者さんと密接に関わるため、日頃の業務中にちょっとしたお菓子を渡されることも。病院のルール上受け取れず、申し訳なく感じながらお断りする看護師は多いようです。
菓子折りやお礼の品物に関する受け取りのルールは、医療機関によってさまざまです。受け取るにしろ、お断りするにしろ、お互いが残念な気持ちにならないように対応することが大事です。
マイナビ看護師では、看護師の転職支援を行っています。看護師業界に精通したキャリアアドバイザーがご希望をお伺いし、条件に合った求人をご紹介。応募書類の添削や面接対策などのサポートも行っているので、転職が初めての看護師さんも安心です。まずはお気軽にお問い合わせください。
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!