YEAR

2016年

「におい」に関するマナー

学び・知識

  • 2016年8月5日

夜勤などの長時間勤務やハードワークで汗をかいて体臭や口臭が気になるということありませんか? 看護師として注意しておきたい「におい対策」についてご紹介します。

サンダルも怖くない!「かかとケア」で素足美人に!<後編>

健康

  • 2016年8月2日

前回はかかとのケアについてご紹介しましたが、今回はかかとケアの注意点についてご説明します。 かかとがガサガサしている場合、「かかとの角化症」が起こっている状態といえます。角化症とは、角質層(もっとも外側にある皮膚)が厚く硬くなる症状のことをいい、厚くなった部分の乾燥が進みやすく、ひび割れを起こすこともあります。

これであなたも説明上手!伝わる説明の仕方とは

働き方

  • 2016年7月26日

自分で仕事をするぶんには問題ないけれど、人に説明することに苦手意識を感じる人は少なくありません。しかし、説明を苦手に感じると新人指導などにも尻込みしてしまい、仕事を嫌だと感じる原因にもなります。今回は、上手に説明をするポイントや心構えについてご紹介します。

申し送りのポイント

学び・知識

  • 2016年7月20日

勤務交代のとき、次の看護師に患者さんの状態などを伝える「申し送り」。患者さんによりよい看護を提供するために、おさえるべきポイントを2つご紹介します。

伝わらない医療用語に気をつけましょう

働き方

  • 2016年7月6日

看護師をはじめとした医療従事者は、日常的に医療用語を使うため、患者さんに配慮してわかりやすい言葉に置き換えている方も多いでしょう。今回は、患者さんに伝わりにくい医療用語と、言い換え方をいくつかご紹介します。