• 2024年1月15日
  • 2024年1月10日

冬になりやすい便秘を解消する「瀉下薬」とは?何と読む?

 

冬の寒さによる冷えや運動不足の人がなりやすい「便秘」。そんな便秘を解消する手段の1つが「瀉下薬」と呼ばれるものです。一体、何と読むのでしょうか?

「瀉下」を使った例文

「瀉下」は入院中のあらゆる病棟で使われています。

例文としては、

「便秘を繰り返しているので、瀉下薬を使いましょう」

「瀉下薬は腸内で便に水分を加えて柔らかくする効果があります」

「瀉下薬の副作用は、悪心や嘔吐が考えられます」

などが挙げられます。それでは正解を見てみましょう!

正解はこちら!

正解は「しゃげ」でした!

「瀉下」そのものの意味は「下痢を起こすこと」であり、一般的には下剤や便秘薬と呼ばれています。主に大腸や小腸の粘膜や知覚神経に刺激を与えて腸蠕(ちょうぜん)運動を促す効果があると考えられています。

▶「瀉血」が読めたら天才すぎる!読み方と意味は?【医療漢字クイズ】

出典:看護師さんのための用語辞典「瀉下」

制作:TAC企画

著者プロフィール