何がなんでも“絶対定時上がりマン”な先輩にモヤモヤ……。患者さんファーストであるべきでは?この悩みに対してロリータモデル&正看護師の青木美沙子さん、ブロガーのDJあおいさん、僧侶の大愚和尚の3人のスペシャリストがアドバイスします!
イラスト:菜々子
今回のお悩みに答えてくれるスペシャリストたち

青木美沙子さん
ロリータモデル・正看護師・外務省委嘱カワイイ大使

作家・アルファツイッタラー・人気ブロガー

大愚元勝(大愚和尚)
僧侶・佛心宗大叢山福厳寺住職・作家・セラピスト
定時上がりにこだわる先輩看護師。患者さんの状態に応じて残業も必要では?

看護師2年目です。三次救急の救急センターに勤めており忙しい日々ですが、今の仕事にとてもやりがいを感じています。ただ、ひとつだけ気になることがあります。
定時で仕事を終わらせることに、やたらとこだわる先輩がいます。
もちろん定時で上がることは大事だと思います。
ですが、定時に仕事を終わらせることよりも、患者さんの状態に応じて処置をすることが大切だと考えています。
定時上がりにこだわることで、業務の抜けモレやミスがあってはいけませんから、場合によっては時間かけて対応するべきなのではないでしょうか。
私はこのような考え方なので、残業してしまうことが多いのですが、今まで上司から残業が多いと指摘を受けたことはありません。
ただ、その先輩と勤務日が被ると、定時に終わることを急かされ、正直ストレスを感じています。先輩に自分の考えを伝えるべきでしょうか?
出典:カンゴトーク
スペシャリスト3人のアドバイスは?

ロリータモデル・看護師
青木美沙子さん
仕事のペースや考え方、プライベートの環境など人それぞれですよね。
定時に帰りたい看護師にはそれなりの理由があるはずなので、まずはその理由を聞いてみるのはどうでしょうか?
定時に帰りたい理由を理解してから自分の意見を伝えてみて、お互いの考えを尊重し合うように働かないと、ストレスが増える一方です!
ですから、先輩であっても自分の意見を伝えた方が良いと思います。
ただ、自分の考えばかりを押し付けるのは良くないので「先輩にご相談なんですけど……」と下手(したて)に出て話した方が上手くいく気がします!

人気ブロガー
DJあおいさん
人間は「わからないこと」を嫌う生き物。
わからないままだと落ち着かないから、その行為に何らかの理由を勝手に付けるんです。
先輩看護師がなぜそんなに定時上がりにこだわるのか、その理由を自分なりに想像するわけですが、「ただの怠惰だ」「仕事嫌いだからだ」など、その人を蔑むような理由を付けてしまうと、イライラしてストレスが生じますね。
一方、定時上がりにこだわる理由を「子どものお迎えがあるのかな」「親の介護でもあるのかな」など、止むを得ない理由を想像すると、その人を思いやる気持ちになってストレスもそれほど生じないんです。
想像の方向性によってプラスの感情に作用されるか、それともマイナスな感情に作用されるかが大きく変わります。自分の精神衛生のためにも、なるべくその人を思いやる方向で想像を働かせてみてはいかがでしょうか。
そもそもプロフェッショナルとアマチュアの違いは、時間の制約があるか否か。
時間無制限なら誰だって良い仕事ができます。
それを定められた時間内でやるのがプロの仕事。定時上がりにこだわるのも、ある意味プロ意識の賜物なのかもしれませんね。

僧侶
大愚和尚
「残業」については、さまざまな意見があると思います。
労働基準法に触れるような残業の仕方は問題ですし、残業代が出る職場では残業代目当ての残業が常態化することも問題です。
ただし、あなたの場合は「人の命」を見ています。看護師は「もの・こと」相手ではなく、「人の命」相手の仕事です。
特に三次救急という激しく命のやりとりが行われる現場においては、どこまで分業化、効率化、機械化が進んでも、定時では対応しきれない部分があります。
私も親戚に医師や看護師、救急救命士などが多く、また私自身も過去に3回救急搬送されたことがありますので、あなたのような看護師さんがおられることに感謝と敬意を表します。
ただし、看護師もまた人間です。
三次救急という、それこそ定時がなければキリがない現場において、看護師自身の家庭環境や個々の生き方、働き方ともバランスをとっていかなければならないでしょう。
最終的に生き方、働き方は誰にも強制されるものではありません。人それぞれです。
あなたは「人命」を優先し、その先輩は「定時」を優先している。どちらが正しい、間違いではなく、自分の信念やその時々の状況に合わせて、臨機応変に働くことが自然です。
先輩に急かされたときは「ご心配ありがとうございます。でも、私はもう少しやっていきたいので……」など、自分の素直な気持ちを言葉にして伝えてみてはどうでしょうか。
三者三様のアドバイス、いかがでしたか? 定時上がりにこだわる先輩も相談者さんも、それぞれの考え方やプライベートな事情、求めるワークライフバランスが異なることを前提に協働していけるといいですね。相談者さんのお悩み解決の一助になれていれば幸いです。それではまた次のお悩みでお会いしましょう。
企画・構成/藤田佳奈美(TAC企画)

青木美沙子さん
ロリータファッションモデル / 看護師 / 日本ロリータ協会会長
雑誌『KERA』『姉ageha』でロリータモデルをしつつ正看護師としても働く。2009年、外務省任命カワイイ大使として25カ国45都市以上の国を歴訪。2013年、日本ロリータ協会を設立。ロリータファッションBOOKの発売やプロデュース業も行うなど、精力的に活動している。
Twitter:https://twitter.com/aokimisako

月間600万PV!の大人気ブロガー。独自の恋愛観と核心をついた鋭いアドバイスで、Twitter合計フォロワー35万人の人気を誇る謎の主婦。女性誌やサイトで連載多数。著書に『キャリアなどに興味はない。それなりに稼げて、ストレスフリーなら、それがいいのだ! 』(ワニブックス)、『女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋』(KADOKAWA)、『結婚は「だから、好き」より「だけど、好き」。』(幻冬舎)など。

大愚和尚
佛心宗大叢山福厳寺住職/(株)慈光マネジメント代表取締役/慈光グループ会長
僧名「大愚」は、大バカ者=何にもとらわれない自由な境地に達した者の意。駒澤大学、曹洞宗大本山総持寺を経て、愛知学院大学大学院にて文学修士を取得。 僧侶、事業家、作家・講演家、セラピスト、空手家と5つの顔を持ち、「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶。『苦しみの手放し方』(ダイヤモンド社)、『最後にあなたを救う禅語 』(扶桑社)など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/Taigu_gensho
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!