SNS総フォロワー数43万超え、人気料理研究家ジョーさん。監修!
毎日忙しい方・料理が苦手な方でも台所に立つのが苦にならない、サクッと作れる「ラクうま」レシピをご紹介。管理栄養士考案で栄養面もバッチリ。ぜひご覧ください!
今回のレシピは、便秘解消や集中力アップ効果が期待できる、忙しい看護師さんにピッタリの万能レシピ!
それでは早速ご紹介していきましょう!
「さつまいもと豚こまのレンジ蒸し」
材料 (2食分)

さつまいも 1本(250g)
豚こま肉 200g
醤油 大さじ1と1/2【A】
砂糖 大さじ1【A】
酒 大さじ1【A】
塩 ひとつまみ【A】
顆粒鶏がらだし 小さじ1/2【A】
生姜チューブ 2cm【A】
粗挽き黒こしょう ひとつまみ
ごま油 小さじ2
作り方
★調理時間:10分
[1]さつまいもは7mm幅の半月切りにする。
[2]耐熱ボウルにさつまいもを入れてふんわりラップし、電子レンジ(600W)で3分加熱。軽く混ぜる。※すぐにレンジにかけない場合は水にさらしておく。
[3]豚こま肉を広げてのせ、【A】をかけ再度ふんわりラップして電子レンジ(600W)で4分加熱し、さつまいもが崩れないように優しく混ぜる。
[4]器に盛り、粗挽き黒こしょう、ごま油をかける。
初めにさつまいもだけでレンジ加熱し、豚肉や調味料を加えてもう一度加熱することで、豚肉が固くなるのを防げます。
また、さつまいもは皮を剥かずに使用することで彩りが綺麗に仕上がります。
今回は豚こま肉を使用しましたが、脂肪やコクがある豚バラ肉など違う部位のお肉を使用してもおいしく作れます。
管理栄養士のおすすめポイント
さつまいもに含まれる食物繊維は、腸内環境を整えて免疫力を高めてくれるため、看護師さんの強い味方です。食物繊維が不足すると、便秘がちになり、肌荒れの原因にもなるため、ぜひ意識して摂取しましょう。
また、豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労物質である乳酸をエネルギーに変える手助けをしてくれる栄養素です。ビタミンB1が不足すると、脳のエネルギーが不足してしまい、ぼーっとしたり、イライラの原因になってしまうこともあります。

毎日お疲れぎみの看護師さんや、集中してお仕事に取り組みたい看護師さんにおすすめのレシピです。
毎日忙しい看護師さんでもささっと作れる「料理研究家ジョーさん。監修ラクうまレシピ」、 ぜひお試しください。
企画監修・撮影:ジョーさん。 レシピ考案:淵江公美子(管理栄養士)
-
今話題のトラベルナース!短期間かつ高給与の求人が揃ってます!
-
転職先で給与アップしたい方へ★
年収500万円以上の高収入求人や応募のポイントをご紹介! -
人気の転職時期である4月に転職するメリットはたくさん!
-
働きながら綺麗になれる♪常に人気の美容クリニック求人をピックアップ!
-
企業でも看護師資格を活かして働けます!ワークライフバランス◎
-
シフト勤務の環境を変えたい方向けに、土日祝休みの求人をご紹介!
-
看護師さんの約半分は夜勤なしで勤務中!無理なく働ける夜勤なし(日勤のみ)求人をご紹介!