CATEGORY
け
ケトン体
脂肪代謝の副産物であるアセト酢酸、アセトン、β-ヒドロキシ酪酸の総称。肝臓の脂肪酸代謝が亢進すると生じ、肝臓以外の臓器(心臓や筋肉)で重要なエネルギー源となる。低栄養状態やインスリン欠乏による糖尿病などでブドウ糖が利用できない場合、ケトン体が代替エネルギー源となる。
ケトン尿症[フェニルケトン尿症]
尿中のケトン体が増加した状態。フェニルケトン尿症は、フェニルアラニン代謝にかかわるフェニルアラニン水酸化酵素の活性が先天的に低下し、尿中に多量のフェニルケトン体が排泄される疾患。知能障害、脳波異常などを生じる。