ふ
CATEGORY

分裂気質

クレッチマーによる人間の3気質(循環気質、分裂気質、粘着気質)の1つ。非社交的、生真面目、内向的、孤立しやすいが苦にしないなどを特徴とする。

噴門(ふんもん)

胃の入口部分。食道から胃への移行部。出口部分は幽門(ゆうもん)。

分子標的薬

疾患の発生に関与する特定の原因遺伝子やタンパク質に働き、治療効果を発揮する薬剤。化学...

分化度

細胞が分化、成熟する度合い。未分化、低分化、中分化、高分化に分類される。分化度が高いほど正常細胞に近い。

吻合(ふんごう)

血管や腸管、神経などを互いに連絡するように手術でつなぐこと。また、血管や神経などが互いに連絡をもつこと。

プンク

プンクツィオンの略。穿刺。注射針などを身体に刺し、滲出液や膿を排出させる処置。

プロンプティング

行動療法の技法の1つ。望ましい行動がより生起されやすくするために、手がかり刺激(プロンプト)を与える方法。

ブロンコ

ブロンコスコピーの略。気管支鏡検査。経口的に挿入した気管支鏡で肺疾患を診断する検査。

フンガス

真菌。糸状の微生物。かび、酵母、きのこなどの総称。