YEAR

2018年

【アプリ】 フリー医療略語クイック検索

学び・知識

  • 2018年4月23日

アプリ『フリー医療略語クイック検索』は、難解な医療略語を6,000語以上収録し、必要な時にワンタップで検索できるアプリです。医師やナースの、空き時間のスキルアップにも活用できます。

足のむくみを即効で解消する方法は? 原因や病気の可能性を解説

健康

  • 2018年4月17日

足のむくみを即効で解消するためには、むくみが起こる原因を理解したうえで、適切な解消法を行うことが大切です。足のむくみを解消させるツボやマッサージ・ストレッチなどをご紹介するので、美脚美人をめざしている人はぜひ参考にしてくださいね。

仕事を頼まれた際のマナー【先輩→後輩】

学び・知識

  • 2018年4月6日

レポートなどを提出する際、あらかじめ上司に確認しておいたほうがいいことや、期日についてのマナーがあります。今回は、提出物を出すときのマナーについてご紹介します。

公認心理師国試、大卒の施設要件に介護医療院追加 厚労省などが省令を告示

ニュース

  • 2018年4月3日

心理系の資格として知られる「臨床心理士」や「公認心理師」。「臨床心理士」は民間の資格で、「公認心理師」は国家資格です。看護師として患者さんや家族と良好な関係を築くとき、こころのケアの必要性を感じることがあるかと思います。

看護師が注意したい術後の観察項目とは?<術後のつらさ改善/術前・術直後編>

学び・知識

  • 2018年3月29日

【マイナビ看護師】『エキスパートナース』2015年12月号<術後のつらさを改善する【10項目】 ナースができる! ERAS®(イーラス)術後回復能力 強化プロトコル>より抜粋。第6回は「項目3【術前から術直後】ほかにも知りたい! ナースにできること」を紹介いたします。

看護師国家試験の合格率、3年ぶりに90%超 厚労省発表

ニュース

  • 2018年3月28日

厚生労働省は3月26日、看護師国家試験の合格発表を行いました。合格者数や合格基準などが厚生労働省のホームページで確認できます。今年から改定が行われた看護師国家試験でしたが、第107回看護師国家試験の合格率は91.0%で、3年ぶりに90%を超えたことがわかりました。