CATEGORY

ストレス

侵襲、抵抗力、刺激、圧力。心身の負担になるような刺激や状況によって、個体内部に生じる緊張状態。ストレスを生じさせるような外部からの有害な刺激をストレッサーという。

ストーマ

瘻(ろう)。人工的に腔や管を体外に誘導して造設した開口部。人工肛門、人工膀胱など。

ステント

管状組織の内腔に置き、内腔の開放や拡大のために用いるカテーテルや金属製などのコイル状器具。心臓ステント、気管ステント、大動脈ステントなどがある。

ステロイド離脱症候群

副腎皮質ステロイド薬の急激な中止や減量によって、倦怠感、関節痛、吐き気、頭痛、血圧低下などが生じた状態。ステロイド薬の多量・長期投与により、副腎皮質からのホルモン分泌機能低下や副腎萎縮が起きていることが原因。

ステント内再狭窄

血管内に留置したステントが内膜の肥厚・過形成によって再狭窄すること。

ステロイド

分子中にステロイド骨格をもつ有機化合物の総称。性ホルモン、胆汁酸、副腎皮質ホルモンなどがある。

ステロイド系抗炎症薬

ステロイド骨格をもつ抗炎症薬の総称。プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、フルチカゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾンなどがある。