CATEGORY

スチール現象

脳梗塞の急性期において、血管拡張薬を投与した場合に、虚血部は血管麻痺の状態にあることから健常な部位の血管のみ拡張し、病巣部の血流は減少する現象。

スチール症候群[鎖骨下動脈盗血症候群]

鎖骨下動脈が動脈硬化などによって閉塞すると、例えば左手を挙上した場合、力仕事をした場合などに反対側から血流の一部が流入するために、一時的に脳への血流が低下し、視力障害、めまいなどをきたす疾患。

スタンフォード分類

大動脈解離の分類法。上行大動脈に解離が及んでいるA型、解離が及んでいないB型に分類される。

スタンプ歩行

前脛骨筋麻痺でみられる歩行。足を上げたときに足関節が底屈することから、膝を高く上げて、足指から足底をペタペタと接地するようになる歩行。

スタイレット

探査針。カテーテルや気管チューブを挿入する際、軟性のカテーテルやチューブを誘導する金属製器具。