CATEGORY

セネストパチー

体感異常症。器質的な疾患はないにもかかわらず、身体内部に表現しがたく、また耐えがたい不快な感覚を生じる症状。統合失調症、神経症などの患者でみられる。

背抜き

ギャッチアップをした際、マットレスと身体との接触面に生じている強いずれ力を排除するた...

切創

ガラスや刃物など鋭い器物による体表の創傷。

舌苔(ぜったい)

舌の粘膜の表面に生じるコケ状の付着物。かびや苔(コケ)がはえ、表面が白または黄色になる。

セデーション

鎮静。鎮静薬を用いて鎮静状態にすること。人工呼吸管理では、患者の苦痛を軽減し、安静を得るために鎮静薬・鎮痛薬の投与が必要となるが、その使用は、厳正に行われる必要がある。

摂食・嚥下障害

脳血管障害、神経疾患、口腔部の腫瘍、認知症などに伴い、食物の取り込み、咀嚼、食塊形成、食道への送り込みなどができなくなること。

接触感染[直接感染]

皮膚や粘膜の直接的な接触、器具などを介した間接的な接触により、病原体が移動し、感染を生じること。性感染症や眼・皮膚疾患でみられる。

赤血球円柱

尿沈渣でみられる赤血球が円柱形に固まったもの。糸球体腎炎を示唆する。