Powered by
お気に入り
対麻痺。左右両側対称的に麻痺をきたした状態。通常は両下肢の麻痺を指す。脳性、脊髄性、末梢性の障害によるものがある。
淡いバラ色の斑点に落屑が付着する特徴をもつ皮疹。
いやがらせ、悩ませること。
睡眠相の1つで、深い睡眠でありながら、脳が活発に活動している状態。急速眼球運動(REM:rapid eye movement)を伴う。
パラセンタシスの略。腹腔穿刺。腹腔内に多量の液体(腹水)が貯留している場合に、腹腔に管を刺して、液体を抜くこと。
自己免疫機序によって起こる副腎皮質機能低下症であるアジソン病に、特発性副甲状腺機能低下症と、モニリア症(カンジダ症)が合併したもの。
医療機器の動作に伴って生じる低周波の雑音。交流電源の振幅によって発生する電磁波が原因で、心電図に混入するとデータのエラーやゆがみを生じる。
膝屈曲筋。
血液透析における恒久的シャント。内シャントのことをいう。
成人T細胞性白血病ウィルス(HTLV-I)が引き起こす慢性進行性脊髄障害。