CATEGORY

パルピテーション

動悸、心悸亢進。心臓の鼓動が強く速くなり、心拍動を自覚する状態。

ハルトナップ病

腸でのトリプトファンなどのアミノ酸の吸収障害、および腎臓での再吸収障害を生じる遺伝性疾患。

パルス療法

薬物を服用する期間と服用しない期間を、周期的に反復する薬物療法。

パルスオキシメータ

経皮的酸素飽和度モニター。皮膚の表面から、動脈血の酸素飽和度を測定する器械。

パルス

脈拍。心室の収縮により大動脈に血液が流れ込む末梢血管の拍動。

パルシー

麻痺。中枢神経または末梢神経の何らかの障害により、身体に感覚鈍麻や随意運動の喪失などが生じた状態。

ハルシネーション

幻覚。実際に存在しないにもかかわらず存在すると知覚すること(幻覚)が、継発的または同時的に生じている状態。

バルサルバ法[耳管通気法]

鼻をつまんで口を閉じた状態で息を吐き、口腔・鼻腔内の圧力を上げ、耳管を開通させる方法。耳管の開通性検査、心疾患の検査、発作性上室頻拍の治療に用いられる。

バリデーション

認知症の高齢者との尊敬と共感を基本にしたコミュニケーション方法。一般用語としては、検証、妥当性確認の意味。