Powered by
お気に入り
ピルビン酸を乳酸に変換する酵素。心臓、肝臓、骨格筋、赤血球などに多く含まれており、これらの細胞が傷害されると血中の濃度が上昇する。
LE細胞(lupus erythematosus cell)形成に関与する血清因子。全身性エリテマトーデス(SLE)患者の血清中に存在する細胞の核タンパクに反応する抗核抗体。
下垂体前葉から分泌される性腺刺激ホルモン。女性では、卵胞を刺激し排卵を誘発させて黄体を形成する。男性では、精巣を刺激し、アンドロゲンを分泌させる。
視床下部から分泌され、黄体形成ホルモンの分泌を促進するホルモン。
大腿部から足底までを支持する装具。
紅斑性狼瘡。オオカミの噛痕のような紅斑。
赤血球産生を促進するサイトカイン。骨髄中赤芽球系前駆細胞に作用し、赤血球への分化・増...
人間の成長を8期に分け、その各段階で特有の発達課題があるとするエリクソンによる考え方...
肺動脈の平均圧力。肺高血圧の指標。
動脈ライン。動脈にカテーテルを挿入し、①観血的な血圧の測定・監視、②動脈血採血、③薬物の効果の判定などに用いる。