• 2024年6月6日
  • 2024年6月5日

30代後半、人生に飽きた。このまま“凪の日々”が続くのかな?

 

仕事もプライベートも大きな問題はないけど、特に刺激も変化もない。このお悩みに対して精神科医の井上智介さん、看護師兼ロリータモデルの青木美沙子さん、ブロガーのDJあおいさんがアドバイスします!

今回のお悩みに答えてくれるスペシャリストたち

30代後半、人生に飽きた。このまま“凪の日々”が続くのかな?

相談者
35歳の病棟勤務の看護師です。ある程度キャリアを積んだので、インシデントの対応にも慣れました。特に何かあるわけじゃないけど、プライベートも平穏な日々を過ごせています。仕事もプライベートも大きな問題はありません。

ただ、自分の人生このまま凪なのか、やや不安です。

世の中、まだまだ知らないことの方が多いはずなのに、大抵のことは予想の範疇だと感じてしまいます。新たな刺激も少なく、プライベートでも熱中できる何かがあるわけじゃないから、想像できる人生をなぞって生きていくだけに感じてしまいます。

これからどう生きるべきでしょうか?

スペシャリスト3人のアドバイスは?

産業医
井上智介さん
現状に不満もないけれど刺激もなく、ただ漫然と過ぎる毎日に閉塞感や停滞感を感じて、モヤモヤする気持ちってありますよね。

そんな相談者さんには、3つの方法をご提案したいと思います。

まず、何か新しいことを生活に取り入れてみること。もちろん、転職もそのひとつでしょう。しかし、そこまで大きな変化ではなくても、新しい趣味やサークル、スキルを身につける習い事への参加もいいですね。今まで気になっていたことに思い切って飛び込むことで、世界が広がり新しい刺激を受けるでしょう。

そして、足し算ばかりではなく、引き算もいいですね。今までの習慣や物を捨てたり手放したりするだけでも、生活にメリハリが生まれます。

さらに、人生で恩返しのフェーズに入ったと捉えるのも素敵です。たとえばボランティアに参加してみてください。退屈に感じていた当たり前の日常に感謝がうまれ、今この瞬間まで抱えていた閉塞感から飛び出して、こんな毎日も悪くないのかなって感じることができますよ(by 井上智介さん)。


ロリータモデル・看護師
青木美沙子さん
焦る必要はないと思います。

友人が結婚・出産してライフステージが変わったり、転職して変化していたりするのを目の当たりにすると、どうしても焦ったり、人と比べたりしてしまうと思います。

ですが、人は人、自分は自分と分けて考えて、自分はどうしたいのかを1番に考えて人生設計することが大事だと思います。

今はSNS社会なので、つい他人と比較して羨ましく思うこともあると思いますが、焦らず、比べず、我が道をぶれることなく生きることが自分にとって幸せになれる近道な気がします。

自分の人生なので自分勝手に生きて良いと思いますよ。焦らず自分の人生を謳歌してください(by青木美沙子さん)。


人気ブロガー
DJあおいさん
「充実した毎日」とは、一体どんな毎日なのでしょうか?

イヤなことが何もないストレスフリーな毎日が「充実した毎日」ではありません。充実には必ず何かしらのストレスがあるものです。

筋肉に負荷を掛けるから筋トレの充実感があり、脳に負担を掛けるから勉強の充実感があり、ストレスがあって初めて充実感を味わうことができるわけです。

ストレスと充実感はカードの表と裏のようなもの。ストレスを避けていたら充実感は得られないし、充実感を求めるのならストレスからは逃れられないのです。

どこまでも続く同じような毎日に飽き飽きとしている人は、ストレスを避けている傾向があります。出来ないことはやらない、出来ることしかやらない、無理は決してしない。確かにそれでストレスから逃れることはできるのでしょう。

しかし、それでは同時に充実感を失っていることにもなります。「同じような毎日」に感じられたら、もうワンランク上の自分を目指すタイミングです。他者に優しい世の中になりましたから、自分に厳しくできるのは自分しかいませんよ(by DJあおいさん)。


三者三様のアドバイス、いかがでしたか? 受け身でいては刺激ある人生は望めません。自分で自分の人生を切り開くことで、波立つ人生(!?)が送れるのかもしれませんね。相談者さんのお悩み解決の一助になれていれば幸いです。それではまた次のお悩みでお会いしましょう。

企画・構成/藤田佳奈美(TAC企画)

▶中堅看護師だけどまだしんどい。結婚・出産なんて無理ゲー。いつになったら人生アガれるの?

井上智介さん
産業医/精神科医/yahoo!ニュース公式コメンテーター
島根大学医学部を卒業後、現在は産業医・精神科医・健診医の3つの役割を中心に活動している。産業医としては、毎月30社以上を訪問。著書に「職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全」(大和出版)など。

青木美沙子さん
ロリータファッションモデル / 看護師 / 日本ロリータ協会会長
雑誌「KERA」「姉ageha」でロリータモデルをしつつ正看護師としても働く。2009年、外務省任命カワイイ大使として25カ国45都市以上の国を歴訪。2013年、日本ロリータ協会を設立。ロリータファッションBOOKの発売やプロデュース業も行うなど、精力的に活動している。

DJあおいさん
月間600万PV!の大人気ブロガー。独自の恋愛観と核心をついた鋭いアドバイスで、Twitter合計フォロワー35万人の人気を誇る謎の主婦。女性誌やサイトで連載多数。著書に「キャリアなどに興味はない。それなりに稼げて、ストレスフリーなら、それがいいのだ! 」(ワニブックス)、「女の人間関係はめんどうなのよ 人付き合いの処方箋」(KADOKAWA)、「結婚は「だから、好き」より「だけど、好き」。」(幻冬舎)など。

著者プロフィール