独立行政法人国立病院機構京都医療センター 【病棟】|看護師 求人・転職の専門サイト。最新の募集が「マイナビ看護師」で分かる!

  • 求人番号:9780276
  • 更新日:2024年12月16日
  • 正社員

【京都市/伏見区】キャリア支援と働きやすさの実現に力を入れています!<正看護師・正社員>

独立行政法人国立病院機構京都医療センター 【病棟】

給与
【月収】31.6万円~
【年収】482万円~
勤務
時間
【日勤】:08時30分~17時15分(休憩60分)
【長日勤】:08時30分~20時30分(休憩60分)
【夜勤】:19時15分~09時30分(休憩120分)

利用可能な託児所あり◎研修制度充実☆残業:月平均10時間程度!

国立病院機構は、全国に140の病院をもつ全国最大規模の病院グループです。平成16年4月、それまで厚生労働省が直接運営していた全国の国立病院・療養所は、病院の自主性・自律性を活かしつつ、医療サービスの向上や効率的な運営を実現するために独立行政法人となりました。
国立病院機構は、『医療の提供』『臨床研究の推進』『医療従事者の養成』という3つの業務を行っており、急性期治療から慢性期治療まで、約5.5万床の病床と約6万人の職員からなる全国最大の病院ネットワークを有しています。その中でも独立行政法人国立病院機構京都医療センターは京都に位置する高度総合医療施設です。38診療科を標榜しており、約半世紀にわたって京都伏見の地で医療活動を行っています。
内分泌・代謝疾患の高度専門医療施設(準ナショナルセンター)、成育医療の基幹医療施設、がん・循環器・感覚器・腎疾患の専門医療施設に指定されています。また、エイズ診療、国際医療協力の機能も付与されている医療施設です。2007年には地域がん診療連携拠点病院にも指定されました。高度先進医療の実施、その基礎の臨床研究の実施、質の高い医療を提供する医療従事者の育成、政策医療分野に関する情報発信などに努めていきます。地域の診療所・病院との連携を強化し、地域医療の発展に貢献していくことも目指しています。
<理念>私たちは患者さんとともに病気に立ち向かい、患者さんが安心できる医療を提供します。

求人情報

給与
【月収】31.6万円~ 程度 ※諸手当込み
【年収】482万円~ 程度 ※諸手当込み

【上記に含まれるもの】基本給(専門3卒・経験3年の場合)、地域手当(基本給の10%)、
  住居手当最大27,000円(家賃55,000円の場合)、
  夜勤手当・夜間看護等手当(二交替夜勤:月4回の場合)
【上記に含まれないもの】超過勤務手当(残業代)※実績に応じて、別途支給します。
■昇給:年1回 ■賞与:年2回 年間4.2ヶ月程度(基本給+地域手当)※2022年度実績
【年収モデル】
経験年数1年:464万円 程度、経験年数3年:482万円 程度
経験年数5年:502万円 程度、経験年数10年:539万円 程度

勤務地
京都府京都市伏見区深草向畑町1-1
アクセス
●JR奈良線「JR藤森」駅 徒歩12分/●京阪本線「藤森」駅 徒歩7分
雇用形態
正社員
勤務時間
【日勤】:08時30分~17時15分(休憩60分)
【長日勤】:08時30分~20時30分(休憩60分)
【夜勤】:19時15分~09時30分(休憩120分)
※1ヶ月単位の変形労働時間制(4週155時間勤務、週平均38.75時間以内)
休暇
4週8休制 祝日 有給休暇 リフレッシュ休暇
■年次有給休暇(年間20日・初年度は採用日に応じて付与)
■リフレッシュ休暇(年間3日) その他各種休暇あり
年間休日:123日
仕事内容

病棟


■スペシャリスト状況
特定行為看護師 4人 +研修中4人
診療看護師 3人
専門看護師 3人:がん看護、老人看護 
認定看護師 16人:摂食・嚥下障害、糖尿病看護、救急看護、皮膚・排泄ケア、がん性疼痛看護、がん放射線療法、乳がん看護、新生児集中ケア、感染管理、緩和ケア、手術看護、脳卒中リハビリテーション看護、クリティカルケア
※取得予定:試験前2名 +2名 毎年二人ずつ増えている。
※専従看護師4人+外来の人も1名いる。

■教育体制
・ウェルカムプロジェクト
中途採用の看護師の受け入れ体制を充実させるために行っているものです。

・充実したラダー制度
国立病院機構が目指す看護師像を「Actyナース」と呼びます。これは、看護職員能力開発プログラムによってレベル1~4と段階的に学び、理論(Theory)と技術(Art)を持って、実践し、看護を創造する(Create)看護師のことを言います。レベル5以上になると各自の夢に向かって、看護管理や看護教育、看護の専門性を高めていく等、キャリアアップしていくことができます。
※その他独立行政法人国立病院機構に異動してもラダーがそのまま引き継がれます。

・キャリアアップ制度
認定看護師養成研修、実習指導者養成講習会、教員養成研修などの各研修受講や、専門看護師やJNPをめざした大学院への進学も可能です。


【仕事内容】
■医療センターの病棟における看護師業務全般
・急性期看護    ・周術期看護
・病状の観察、以上の早期発見と対応
・検査、治療、処置の介助
・化学療法     ・日常生活の援助
・精神的ケア    ・退院支援・調整
・患者指導     ・他職種カンファレンス
・その他付随業務

資格
看護師
応募条件
【求める資格・経験】
■正看護師免許
■実務経験:必須(臨床経験:2年以上)
福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、託児所(日中対応)、託児補助制度、その他制度
手当
通勤手当(上限55,000円/月)
地域手当(基本給の10%を支給)
その他手当(扶養手当(扶養人数に応じて支給・6,500円~)、住居手当(家賃の約1/2を支給・上限27,000円)、超過勤務手当(残業代・実績に応じて支給)、夜勤手当・夜間看護等手当(実績に応じて支給)、その他各種手当あり)
手当・福利厚生備考
■退職金制度:勤続年数に応じて支給 ■利用可能な託児所:院内保育所、病児保育 
■被服貸与:白衣、ナースシューズ 
■看護宿舎:あり(エアコン、バス、トイレ、洗濯機、乾燥機、クッキングヒーター完備) 
■研修制度:教育研修、経年別研修(2年目、3年目、4年目、5年目、キャリア対象) 
■メンター制度:あり

キャリアアドバイザーレポート

利用可能な託児所あり◎研修制度充実☆残業:月平均10時間程度!

京都府京都市伏見区に位置する医療センターにおける正看護師の募集です。最寄駅より徒歩圏内とアクセスに便利な立地にあります。

独立行政法人国立病院機構ならではの、教育体制が整っています。例:ウェルカムプロジェクト(京都医療センター独自)、アクティー制度、スペシャリスト教育

また福利厚生についても年間休日123日に加え、リフレッシュ休暇で5日~7日程度旅行に行く方もいらっしゃったり、有給消化率も14.1日(令和3年度実績)と充実しています。

全国の独立行政法人国立病院機構内での交流はもちろん、機構内で異動をすれば、ラダーや役職、退職金はそのまま引き継げる仕組みになっています。

何よりも人間関係が売りの職場になります。ご興味のある方には、面接対策ポイントなど、さらに詳細をお話しいたしますのでお気軽にご相談ください!

法人情報

独立行政法人国立病院機構京都医療センター

概要
<病床数>
600床

<診療科目>
内科、血液内科、糖尿病内科、内分泌・代謝内科、腎臓内科、腫瘍内科、膠原病・リウマチ内科、精神科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓外科、血管外科、乳腺外科、皮膚科、泌尿器科、産科婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、頭頸部外科、リハビリテーション科、放射線治療科、放射線診断科、麻酔科、小児歯科、歯科口腔外科、緩和ケア内科、緩和ケア外科、病理診断科、救急科、臨床検査科
設立
1908年11月
所在地
京都府京都市伏見区深草向畑町1-1

この求人へのお問い合わせはこちらから

【お問い合わせ求人】
求人No.9780276
独立行政法人国立病院機構京都医療センター 【病棟】

知りたい内容を選んでください※複数選択可

つぎへ進む

どの資格をお持ちですか?※複数選択可

取得資格を選んでください

転職の希望時期はお決まりですか?

転職の希望時期を選んでください

前に戻る
つぎへ進む

ご希望の働き方は?※複数選択可

希望の働き方を選んでください

希望の連絡手段や求人条件などがあれば、ご記入ください。
例)土日休み可能の求人が知りたいです。

前に戻る
つぎへ進む

現在のお住まいはどちらですか?

※郵便番号の入力で自動反映

※入力例) 123-45671234567

正しい郵便番号を半角数字で入力してください

都道府県を選択してください

前に戻る
つぎへ進む

お名前を入力してください

姓名

お名前を入力してください

フリガナ

フリガナを入力してください

生年月日

選択してください

ご連絡先

電話番号

電話番号を入力してください

メールアドレス(半角)

メールアドレスを入力してください

利用規約、個人情報の取り扱いに同意のうえ登録して求人を紹介してもらう
前に戻る

※ご登録後、マイナビ看護師より今後の流れについてご連絡を差し上げます。

あなたが最近見た求人