\美容業界まるわかり/転職Q&Aセミナー│セミナーレポート│マイナビ看護師

\美容業界まるわかり/転職Q&Aセミナー セミナーレポート|2022/12/1~2022/12/15 開催

セミナー概要

セミナー概要

2022年12月オンライン開催 大手5社が集結!\美容業界まるわかり/転職Q&Aセミナー

マイナビ看護師主催の「看護師のための美容業界まるわかり 転職Q&Aセミナー」が2022年12月1日(木)~12月15日(木)の期間限定でオンライン開催されました。今回は、人気の美容クリニックで働いてみたい方へ、「美容未経験でも挑戦できるか不安」「実際は大変なのかな?」といった様々なお悩み・疑問に動画でお答えする内容となりました。第1部では、『美容クリニックの働き方&転職事情』と題して、マイナビ看護師転職アドバイザーによる美容クリニックの《基本》を、第2部では、大手美容クリニック5社が集結し、各クリニックの特徴や魅力を紹介する会社説明や実際に働く看護師の生の声をインタビューし、美容クリニックの《リアル》をお届けしました。本レポートでは、充実のセミナー内容をぎゅっとまとめて紹介しています。「美容業界に興味がある」「今の職場と比較してみたい」「プライベートを充実させたい」という看護師さんは必見です!

【第1部】
「美容クリニックの働き方&転職事情」
マイナビ講演:マイナビ看護師転職アドバイザー

【第2部】
[参加企業一覧]
医療法人社団THE CLINIC Institute THE CLINIC
株式会社ブラスト あおばクリニック 
医療法人社団風林会 リゼクリニック 
SBCメディカルグループ 湘南美容クリニック

セミナーの様子

  • フェアの様子
  • フェアの様子
  • フェアの様子
  • データ
  • データ

セミナーレポート

【マイナビキャリアアドバイザー講演】

美容クリニックは、整形手術やレーザー脱毛などの美容医療を専門とする医療機関です。保険診療が中心の病院とは違い、美の追求を通して、利用者さまのQOLを向上させる目的のため、主に自由診療を提供しています。サービス業としての側面もあるので、コミュニケーション能力や接遇スキルが求められます。

美容クリニックは大きく分けて4つに分類されます。

・目頭切開、脂肪吸引など、メスを使った施術が中心になる「美容外科」
・レーザー治療、ピーリング、脱毛など、肌悩みの施術の「美容皮膚科」
・植毛手術、内服薬での施術をおこなう「AGA」
・点滴注入など体の中からの美しさと健康をつくる「美容内科」

なかでも、代表的な「美容外科」「美容皮膚科」「美容脱毛」に焦点を当てて、働く上での特徴をまとめました。

 

■美容外科

オペによって利用者さまが見違えるような変化を得られる過程に関わることは、大きなやりがいにつながります。手術手順や器具の知識習得、またオペ介助などのサポート能力が求められます。長時間の立ち仕事になることもあり、場合によっては残業が発生するケースもあります。高給求人が多いことも特徴です。

■美容皮膚科

施術内容によっては、採血などの手技を保ちながら美容を学べます。看護師主体の医療行為が多いため、自らの施術で患者さまを綺麗にでき、一対一で関わりながら信頼関係を築くことができます。一方で、施術内容の幅広さから、患者さまの質問に答えられるようにさまざまな勉強をする必要があります。

■美容脱毛

残業が発生しにくく、スケジュールが予定通り進みやすいです。大手医療法人の求人も豊富で、給与や福利厚生、研修体制が整っているケースが多いです。同じ体勢での施術となるため、コツが掴めるまでは体力が必要になります。客層が幅広く、会話や接客を楽しめる方や、工夫しながら働くことにやりがいを感じられる方におすすめです。

転職活動をする際、確認すべきポイントは「勤務時間」「お休みについて」「病院との違い」の3つがあります。勤務時間については、基本的にはシフト勤務です。朝は10時~11時スタート、夜は19時~20時までのシフトになっていることが多く、病院の日勤勤務と比べるとスタートも終わりも遅めです。クリニックにもよりますが、月の平均残業時間は5時間~15時間くらいです。土日祝日はお休みが取りにくく、平日休みが多いことが特徴です。メリットもありますが、世間がお休みのタイミングで働くことになるため、ご家族の理解が必要になるでしょう。病院とは違い、美容クリニックは自由診療です。そのため、患者さまというよりお客さまという側面が強くなり、施術の技術のほかに、マナーや言葉遣いなど接遇面での注意がさらに必要になります。

ノルマについて不安になる方もいらっしゃるかと思いますが、店舗ごとに売り上げ目標を設定しているクリニックは多いものの、看護師個人にノルマを課すケースはほとんどありません。

「美容未経験でも応募できますか?」とご質問もよくいただきますが、美容脱毛は、点滴、注射、採血が必須ではありません。そのため、臨床経験が短くてもチャレンジできる可能性が高いです。一方、美容皮膚や美容外科は、これらのスキルが必須の場合が多いでしょう。また臨床経験も、「2年から3年以上」という条件で、美容経験者を優遇する募集が多い傾向があります。美容外科では、業務内容に手術介助が含まれることもあり、オペ室経験が評価される場合が多いです。

求人を選ぶポイントとしては、今回の転職で何を叶えたいか、という優先順位を決めて求人を比較することです。それにより、入職後のミスマッチを防げます。後悔のない転職活動をするためにも、キャリアアドバイザーと一緒に、広い視野で検討することをおすすめします。

【SBCメディカルグループ 湘南美容クリニック】

業界大手の湘南美容クリニックは、「究極の『三方良し』を実現する」という企業理念を掲げ、スタッフが働きやすい環境を整えています。育休取得率は95%以上、育休復帰率は92%以上と非常に高く、ライフイベントに合わせて長く働きたい方にぴったり。独自の社内コンテストの実施や、キャリアアップに向けたステップの構築など、常に技術や知識をブラッシュアップできる環境です。美容が未経験の方でも安心して実践に進めるように、研修制度がしっかりと整っているのも魅力のひとつです。
→詳細はこちらの湘南美容クリニックのレポートからご確認ください

【株式会社ブラスト あおばクリニック】

美容皮膚科に特化したあおばクリニックは、「確実な効果が出せる治療」を「最適な金額で提供する」ことを目指しています。看護師自らが美容機器を使用するため、患者さまに直接施術をしたい方におすすめのクリニックです。研修はトータルで6~7か月。レーザー脱毛、フェイシャル、ハイフ、相モデルでの練習と、きちんと段階を踏んで進めていきます。充実した研修内容から、未経験でも安心して働ける環境だと看護師からも好評です。基本的には水曜日と木曜日が休みなので、確実に連休が取れるのも嬉しいですね。
→詳細はこちらのあおばクリニックのレポートからご確認ください

【医療法人社団 風林会 リゼクリニック】

医療脱毛専門のリゼクリニックは、「正しい脱毛で、日本中を笑顔に」というミッションのもと、「脱毛ならリゼクリニック」と認識してもらうことを目標に全国で展開しています。最近では男性専門のメンズリゼクリニックの開院が続き、男性看護師の需要も高まりつつあります。本セミナーでは、採用担当者による会社紹介の後、現役看護師の方にお話をうかがいました。<採用担当者による会社紹介>
リゼクリニックは、業界No.1を目指して、知識・技術・接客・品格の向上に努めています。近年ではトレンドの男性美容や介護脱毛などの需要が高まっていることもあり、来院者数は右肩上がりに拡大中です。そういった点からも、すべてのスタッフの取り組みが、多くの患者さまの満足度につながっていると感じています。

研修については、入職時期によりスケジュールに変動はありますが、大まかに次のような流れで進めていきます。入職から約1週間、まずは座学研修を行います。最初の3日間は、リゼクリニックで働くためのマインドやホスピタリティを習得するための研修です。5日から7日目には、脱毛についての知識や機械の特徴についてしっかりと学んでいただきます。もちろん基礎から学びますので、未経験でもご安心ください。

その後、実技研修が始まります。ここでは実際に脱毛器を使用して照射訓練を行い、技術を習得していきます。その際に入職者同士でも照射体験をするため、自身が体験することで患者さまの気持ちや痛みへの理解が深まります。次に現場で患者さまに施術をすることになりますが、プリセプター指導のもと決して新人看護師を一人にすることはありません。定期的に面談をして、振り返りを行うなど精神面もしっかりとフォローします。また年間休日は137日、有給休暇の取得率はほぼ100%で、残業も少なく、ライフワークバランスが取りやすい環境です。

病棟、手術室、地域看護を経て、現在メンズリゼリニックの看護師として働いています。以前の仕事では、一人で複数の患者さまを同時に担当して、多重業務をこなさなければなりませんでした。しかし脱毛専門のメンズリゼクリニックでは、一人ひとりの患者さまのレーザー照射に集中できるので、とてもやりがいを感じています。

入職前は、機械の取り扱いや美容に対する知識不足という点で不安を感じていましたが、入職後の座学研修で基礎を学び、その後の配属先で3か月みっちり研修を受けられたので、当初の不安は払拭されました。予約が多いときは忙しいですが、病棟勤務に比べれば血液に触れる機会も極端に少ないため、安全で働きやすい職場だと実感しています。また、担当の患者さまから嬉しいお声をいただくこともあり、そのような点もやりがいにつながっています。

【医療法人社団 THE CLINIC Institute THE CLINIC】

脂肪関連の施術に特化したTHE CLINICは、技術レベルの高さにとどまらず、常に期待以上のサービスを提供することを心がけています。看護師全体の8割以上が美容クリニックやオペ室未経験とのことで、サポート体制もしっかりと整っています。本セミナーでは、研修制度や福利厚生、またキャリアパスや職場環境について、採用担当の方にご説明いただきました。

THE CLINICは、脂肪吸引と脂肪注入の施術に特化した再生医療を提供する美容外科クリニックです。当院では患者さまを「ゲスト」とお呼びし、高い技術を誇るドクターとともに、看護師やコンシェルジュが職種の垣根を超えて、チーム全体で対応しています。看護師はカウンセリングの時点からドクターに同席するため、ゲストとしっかりとコミュニケーションを取ることで安心感を与え、信頼関係を築く役割を担っています。

看護師の主な業務内容として、まずは手術介助が挙げられます。ただしこれは、直接介助・間接介助だけではありません。手術前後のゲスト対応から、採血や抜糸、経過診察、アフタートリートメントの対応など、業務は多岐にわたります。

次に、オペ担当日の看護師のスケジュールです。10時から診療を開始するので、9時半ごろに出勤して情報収集を行います。全体朝礼後、オペ室の準備やカウンセリングを経てオペ開始。術後はゲストの経過を見ながら電子カルテ記入、オペ室の片付けや機械洗浄を行い、翌日のオペ準備、ミーティングを終えて、業務終了は19時です。

研修制度については、マンツーマンで1から指導するプリセプター制度を導入し、未経験でも安心して働ける環境を整えております。さらに、当院専用の研修サイト「THE CLINIC ACADEMY」をご用意しています。その中に当院の理念やマニュアルなどが入っており、全院で統一した知識を習得するのに役立てています。研修期間は半年間です。その間に、基礎知識を身につけ、先輩看護師のゲスト対応動画を観たり、ロールプレイングをしたりと、実践的な技術を磨いていきます。

使用期間終了後のキャリアアップに関しては、成果重視なので年齢や社歴にかかわらず、やる気がある方は短期間でステップアップが可能です。また、ライフスタイルに合わせたキャリア設計のご用意もございます。

当院では、「新しいチャレンジが好きで上昇志向がある方」「フィードバックを謙虚に受け入れられる方」「美容医療のプロとしてゲストに寄り添い、ベストな提案をすることができる方」を求める人物像として挙げています。また、何事も笑顔でポジティブに行動できるスタッフが多く在籍しており、スタッフ同士の仲もとても良好です。「親切・前向き・主体的」な社風を大切にしている当院で、ぜひ一緒に働きましょう。

CAプロフィール

マイナビ看護師専任キャリアアドバイザー

今回のセミナーでは、人気の美容クリニックでの働き方や転職事情についての説明と、大手5社によるリアルなインタビューをお届けしました。美容看護師に関するみなさんが知りたい情報を、動画でわかりやすく丁寧に解説していただき、働くイメージが湧いたのではないでしょうか。セミナーご視聴後、疑問に感じたことやもっと詳しく知りたいことなど、マイナビではみなさんのお悩みに個別にお答えいたします。「未経験だけど大丈夫?」「どんな働き方があるの?」など、どのようなことでも構いませんので、ぜひキャリアアドバイザーにご相談ください。