更新日:2020年6月1日
- パート・アルバイト
求人番号:580901
【京都府/宇治市】 ワークライフバランス重視!12の施設を持つ253床の救急指定病院<正・准看護師>
社会福祉法人あじろぎ会 宇治病院 この法人の別の求人を見る
有休取得者割合84%!ワークライフバランスを重視し、働きやすい環境づくりに力を入れています!
【法人概要】
■宇治市の地域密着型病院です。デイケアを始め、在宅総合サービスセンター、福祉複合施設等、関連11施設を整備しており、これらを活かし、患者様にとってより良いサービスを提供しています。働く環境としては、「人を大切にする」という風土が根付いています。例えば、悩みをかかえていそうな看護師様がいらっしゃれば、まずは声をかけて、相談しやすい環境を作っています。また、「家庭の充実無しに良い看護はできない」という看護部顧問の考えに沿った環境となっています。
産休、育児休暇から復帰される看護師様も多く、お子様がいらっしゃる方も働きやすい環境です。
【特色】
■働きやすい環境作りの為に、病院の制度に加え、「声かけを大切にする」という風土があります。このような取り組みを行っているため為、離職者も少ないです!
■2020年3月電子カルテ導入
■新卒から、定年を迎える方まで幅広い年齢層の方がバランスよく在籍しています!
■地域のニーズに対応する為に、年間を通しての新人教育及び各疾患別研修プログラムを設け、新人から管理者までスタッフ全体でスキルアップに取り組んでいます。
社会福祉法人あじろぎ会 宇治病院の求人詳細情報
この求人のチェックポイント
働きやすい環境を整備中!
<ワークライフバランスを重視した取組を展開>
【年間休日日数:110日】【日勤帯の勤務時間:7.5時間】【有休取得者割合:84%】【希望休優先のシフト制度】等々、様々な施策を展開しています!
<有給休暇の取りやすい環境を整備>
7月16日~11月15日の間、リフレッシュ休暇機関として連続3日間の有休取得を推奨しています!
充実した福利厚生!
<長期的に働ける環境づくり>
介護休暇、看護休暇、育児休暇もあり、様々な状況に応じた休暇制度を設けています。
キャリアアドバイザーレポート
法人情報
名称 | 社会福祉法人あじろぎ会 宇治病院 |
---|---|
設立 | 1946年04月01日 |
法人概要 | 【病床数】 253床(一般50床、障害者90床、障害者医療療養113床) 【診療科目】 内科・外科・整形外科・泌尿器科・眼科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科 乳腺外科・糖尿病内科・脳神経外科・放射線科・リハビリテーション科・婦人科・麻酔科 【施設基準】 一般病棟入院基本料(10:1入院基本料・看護補助加算)/介護療養病棟/診療録管理体制加算/ハイリスク妊娠管理加算/救急搬送患者地域連携受入加算/がん疼痛緩和指導管理料/小児外来診療料/薬剤管理医薬品安全情報等管理体制加算/外来化学療法加算1/脳血管疾患等リハビリテーション料(2)/運動器リハビリテーション料(1)/呼吸器リハビリテーション料(1) ほか多数 【指定病院】 救急/労災/生活保護/助産施設/特定疾患治療研究事業/小児特定疾患治療研究事業/日本循環器学会認定循環器専門医研修関連施設/日本甲状腺学会認定専門医施設/日本消化器外科学会指定修練関連施設/マンモグラフィ(乳房X線写真)検診施設/日本乳癌学会認定研修施設/日本整形外科学会認定医制度研修施設/日本産科婦人科学会専門医制度研修指導施設/母体保護法指定医師研修機関/泌尿器科専門医教育指導施設/日本超音波学会研究施設 【関連施設】 平成老人保健施設(95床)・ケアプランセンター・訪問看護ステーション・乳幼児健康支援デイサービス・笠取ふれあい福祉センター(特別養護50床、ケアハウス30床、ショートステイ20床、介護予防デイサービス20床) |
所在地 | 京都府宇治市五ケ庄芝ノ東54-2 大きな地図で見る |
社会福祉法人あじろぎ会 宇治病院の求人へのお問い合わせはこちらから
※ご登録後、マイナビ看護師より今後の流れについてご連絡を差し上げます。
この求人を見たあなたにおすすめの求人
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554
有休取得者割合84%!ワークライフバランスを重視し、働きやすい環境づくりに力を入れています!
【社会福祉法人あじろぎ会宇治病院 のここが魅力です!】※担当アドバイザーにお問い合わせください。
①年間休日日数110日、日勤帯の勤務時間7.5時間、有休取得者割合84%、希望休優先のシフト制度、有給休暇の取りやすい環境整備など働きやすい職場づくりを目指しています!②介護休暇、看護休暇、育児休暇もあり長く働きやすい環境です!③プリセプターや研修等の制度として「人を育てる」事は勿論、何か悩み事があればすぐ相談しやすい風土があります♪