更新日:2019年11月12日
《》
小樽市立病院とは388床の二次救急病院で、小樽・後志地域の基幹病院の役割を果たしています。二つの市立病院を新築統合し、平成26年12月1日に開院しました。
がん診療、脳卒中、心臓血管疾患、認知症の4領域に特に力を入れており、良好な医療環境のもとに最新・最良の医療を提供し、効率的な病院経営を行うことを目指しています。
特に脳神経系と心臓血管系は小樽・後志地域で受け入れをしている医療機関は小樽市立病院のみとなっており、軽度の方から重症度の高い方まで受け入れを行っています。がん診療には、後志地区唯一のPET-CTと高精度な放射線治療が可能なリニアックが導入されており、脳卒中・心臓血管疾患においては、3テスラMRI、ハイブリッド手術室の導入により一層精度の高い診断と安全で高度な医療を提供できるようになりました。さらには平成31年4月からは高気圧酸素療法も可能となり、さらに幅広い医療の提供が可能となっています。
病院の運営は急性期医療を主体として、救急災害医療の充実に努め、地域においては医療機関や保険福祉施設との連携を進めて地域医療を支える病院を目指しています。またヘリポートも常設しており、救急医療に力を入れています。
小樽市病院局 小樽市立病院 【病棟】の求人詳細情報
キャリアアドバイザーレポート
法人情報
名称 | 小樽市病院局 小樽市立病院 |
---|---|
設立 | - |
法人概要 | - |
所在地 | 北海道小樽市若松1丁目1-1 大きな地図で見る |
小樽市病院局 小樽市立病院 【病棟】の求人へのお問い合わせはこちらから
※ご登録後、マイナビ看護師より今後の流れについてご連絡を差し上げます。
この求人を見たあなたにおすすめの求人
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554
《》
小樽市立病院は388床の2次救急指定病院です。小樽市・後志地域の基幹病院として高度な医療提供を行っている一方、地域の高齢者や患者様を大事にされている病院です。平成26年に開院した新病院のため、最新の設備や環境が整っています。また、病院からは海が見たり、一部の窓がステンドグラスになっているなど、患者様が病院に来たいと思えるような環境作りも大切にしています。
看護師さんの中には「皮膚・排泄ケア」、「がん化学療法」、「感染管理」、「摂食・嚥下障害」など数多くの認定看護師が在籍しており、資格取得のための支援も行っています。
また24時間託児所もあるなどママさんナースも働きやすい環境のため、看護師の平均在職年数は3年以上です。
スペシャリストにも、ジェネラリストにも、看護教育者にもなれるチャンスがあり、さらには家庭との両立もかなうた病院なので、あなたの「なりたい」看護師になれる病院です。