座談会
医療法人秋葉病院

田中 潮音さん、亀井 実佐さん、佐藤 夏実さん
田中さん/病棟勤務/2023年年入職/3児の母で、8:30~14:00までのパート勤務。 亀井さん/外来勤務/2018年入職/前職はクリニック。現在、第二子妊娠中。 佐藤さん/病棟勤務/2023年新卒入職/介護職からジョブチェンジして看護師に。働く環境や教育・研修の充実。私たちが秋葉病院に入職した理由

皆さんが秋葉病院に入職した経緯を教えてください。
長く大学病院に勤務していましたが、子どもとの時間を大切にしたいと思い、転職を考えるように。秋葉病院の看護部長が「田中さんにとって働きやすい方法を一緒に見つけましょう」と言ってくれたことに感動して、入職を決めました。
結婚を機にそれまで勤めていたクリニックを退職し、秋葉病院に転職しました。病院経験がなかったので不安でしたが、見学したときの雰囲気がよく、仕事と育児を両立している先輩看護師がたくさんいて「長く勤められる」と感じたことが理由です。
私は小規模な病院で患者さんとていねいに向き合える「地域密着型の病院」を志望していました。看護部長さんとの面談で「教育制度をさらに充実させていく」と聞き、「この病院なら安心して働ける」と思って入職しました。

実際に働いてみての感想は?
とにかく職場の雰囲気がよいです。気軽に意見を言えるし、みんなで患者さんを支えている実感があります。大学病院時代の経験を生かせるし、逆に秋葉病院に入職してから学べることもたくさんあって、毎日がとても充実しています。
同感です。院長をはじめ、気さくでやさしい人たちばかりなので言いたいことが言えます。患者さんとの関係も良好で、私が育休から復帰したときに「おかえりなさい」と笑顔で迎え入れてくれて、すごくうれしかったですね。
新人でまだできないことがたくさんあって、「一緒に入ってくれませんか」と言うと、どの先輩も笑顔で「いいよ」と快諾してくれます。すごく恵まれた環境で働くことができています。
多種多様な看護師を受け入れる風土があるから、自分らしく働ける

「秋葉病院で働く魅力」をどこに感じますか。
看護部長が私たち看護師の良いところを引き出してくれるので、自分の強みを生かしながら、無理なく自分らしく働くことができます。私は摂食・嚥下障害看護認定看護師の資格を生かして、新たに設置する委員会の委員を務める予定です。
子どもの発熱で保育園から呼び出しが入ると、仲間の看護師が「すぐに行ってあげて」と笑顔で送り出してくれます。和気あいあいとした雰囲気があって、お互いに助け合いながら仕事に取り組めるので、本当に感謝しています。
秋葉病院には、40代で看護師の資格をとった人もいるし、准看護師で看護師の勉強をしながら働いている人もいます。この「多様性を受け入れる風土」が、一番の魅力だと思います。

秋葉病院で実現したいことを教えてください!
秋葉病院に入職して、「看護師の仕事は、人生経験をすべて生かせる」と感じるようになりました。これからも子育てと仕事を上手に両立しながら、長く働きたいです。
私も子どもとの時間を大切にしながら、看護の仕事を続けていきたいと思っています。もう少しで第二子の産休に入るので、産休・育休期間中に勉強して、学んだ知識を復帰後に生かせたらと思っています。
一日も早く一人前の看護師になることが、私の目標です。看護部長や師長が私のペースに合わせて研修を組み立ててくれるので、しっかり学んで着実に成長していきたいです。

医療法人秋葉病院
- 設立
- 1979年5月
- 所在地
- 埼玉県さいたま市南区根岸5丁目13−10
- 従業員数
- 103名(2023年9月時点)
医療法人秋葉病院についてはこちらから
医療法人秋葉病院の
その他の記事