看護師の求人・転職情報はマイナビ看護師

個人インタビュー

個人インタビュー

医療法人社団博翔会 五香病院

黒井 妙子
黒井 妙子さん 外来 師長

広島県出身。総合病院、クリニック勤務を経て育児に専念した後、2009年に五香病院に入職。外来に勤務し、2015年師長に就任。休日はお笑い番組を観てリフレッシュしている。

子育て中の看護師も働きやすく、居心地の良さは抜群

黒井さんは五香病院で長く働かれています。この間、病院がどう変わったと感じていますか。

黒井さんは五香病院で長く働かれています。この間、病院がどう変わったと感じていますか。

私はずっと外来勤務のため、当院を訪れる患者さまがずいぶん増えたなと肌で感じています。診療科が増えたことによりスタッフの数も増え、当院はどんどんと拡大していきました。これに伴い、職員の福利厚生もさらに充実してきました。そのなかで、私がとくに素晴らしいなと思っているのは、毎年夏に開催される納涼祭です。病院の駐車場を開放し、地域の人々も参加して屋台などを楽しむもので、他の部署の方々と交流できる良い機会になっています。スタッフは増えましたが、風通しは良好で、仕事でもスムーズに連携が取れています。

逆に変わらないと思うことは何ですか。

逆に変わらないと思うことは何ですか。

居心地の良い職場環境です。私が入職した当時、子どもがまだ小さかったのですが、子育て中の方が多かったため相談しやすい環境だなと感じていました。仕事に関しても、皆さんが協力して助け合っていました。なかでも当時の外来主任がとても尊敬できる方で、「言葉ではなく行動で語る」という姿勢に大きな影響を受けました。私も現在は師長として、先頭に立って動くよう心がけています。また、私は准看護師として五香病院に入職し、ここで学校に通う機会を得て、正看護師になりました。今でも正看護師資格を、取得するスタッフがおり、一人ひとりのキャリアアップを応援する風土も変わっていません。

内視鏡検査や手術なども経験し、自然とスキルアップできる職場です

お仕事のやりがいは何ですか。

お仕事のやりがいは何ですか。

定期的に通院される患者さまが、段々と元気になり、明るい表情になられる姿を見ることです。患者さまには日頃からちょっとしたコミュニケーションを取るよう心がけていて、折りに触れ「ありがとう」と感謝されるので、こちらも励みになりますね。外来のスタッフは助手も含めて十数名で、私自身もほとんど現場に出ており、何か問題があればすぐにサポートしています。また、外来看護師は、救急外来の対応や内視鏡検査の補助、さらには手術にも入るなど、幅広い業務を担当するため、自然とスキルアップもできるため、それもやりがいにつながっています。

転職を考えている方に向けてメッセージをお願いします。

転職を考えている方に向けてメッセージをお願いします。

中途入職の方にはこれまでの経歴をお伺いしますが、転職にあたり「余裕をもって働きたい」「子育てを優先したい」といった、さまざまな事情があると思いますので、決して無理は言いません。まずはどんな風に働きたいか、一緒に考えて支えていきますので遠慮なくお話しください。ブランクがある方も、経験の浅い方も大丈夫で、正看護師になりたい方も歓迎します。ちなみに当院の定年は65歳です。私も「65歳まで頑張ろう」と思えるほど、本当にアットホームな職場なので、安心して来ていただけたら嬉しいです。

個人インタビュー

医療法人社団博翔会 五香病院

設立
2010年11月
所在地
千葉県松戸市五香8-40-1
従業員数
280人
企業の特色
回復期リハビリ病棟60床・地域包括ケア病室24床.・一般病棟34床
全文表示する

医療法人社団博翔会 五香病院についてはこちらから

医療法人社団博翔会 五香病院の
その他の記事