
教えてくれたのはこの人!
城田 唯さん
湘南美容クリニック 採用担当者
SBCメディカルグループ / 湘南美容クリニック事務局
ランジェコスメティーク株式会社 / 人事部 採用グループ
目次
湘南美容クリニックでのお仕事についてうかがいました! データで見る! 湘南美容クリニックの秘密 採用担当者に聞く「美容クリニック看護師の採用ポイント」 現場スタッフに聞く!湘南美容クリニックの魅力湘南美容クリニックでのお仕事についてうかがいました!
主にどんな仕事を行うのですか?
湘南美容クリニックは、美容外科のイメージが強いかもしれませんが、美容皮膚科、審美歯科、レディースクリニック、血管外科、AGA治療、整形外科、近視クリニックなど、多岐にわたる診療科目を全国に展開しています。業務内容は多種多様で、「美容部門(美容外科・美容皮膚科)」では最先端の技術を用いてコンプレックスに悩むお客様をサポートします。美容が大好きでテキパキしている人が活躍中です。中でも「美容皮膚科」では看護師がメインとなり施術を行うので、接客が好きな人にオススメです。そのほか、低身長治療を通して子どもたちとふれ合う「整形外科」や、注目の植毛技術を学べる「AGA治療」、不妊に悩む女性のサポートする「婦人科」でも多くの看護師が活躍しています。さらに、「湘南メディカル記念病院(内科・外来・健診など)」や「湘南内科皮膚科クリニック」など保険診療を中心に展開する病院もあるため、一般病棟へのキャリアチェンジも可能です。
職場の雰囲気はどんな感じですか?
年間120%の成長を続けていることもあり、日々忙しくはあるものの、やりがいや達成感を味わいやすい環境です。また、女性スタッフが約9割ということもあり、華やかで和気あいあいとした働きやすい雰囲気です。会社が食事代を負担する「飲みニケーション制度」(社内規定あり)があることからも分かるように、クリニック全体でのコミュニケーションを円滑にし、チームワークを高めることを重視しています。
気になる待遇や福利厚生は?
夜勤がなく、残業もほとんど発生しないため、当院に転職後の変化としてプライベートの充実を挙げるスタッフが多いように感じます。ワーク・ライフ・バランスの観点では、非常に働きやすい環境です。
飲みニケーション制度のほか、部活動制度、産前・産後休暇制度、育児休暇制度、チャレンジ休暇(資格取得などで長期休暇が取れる制度)など充実の福利厚生でスタッフの幸せをサポートしています!
仕事のやりがいについて教えてください
美容クリニックでは、コンプレックスを抱えて来院されたお客様が施術を受けることで美しくなり、笑顔になって帰っていかれます。お客様から「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられることも多く、前向きな気持ちで働くことができると思います。また、クリニック全体としての売上目標を達成することで、スタッフの賞与にも成果が反映されるため、その点でもやりがいを感じやすいといえるでしょう(当クリニックでは、スタッフ個人に営業ノルマを課すことはありません)。
どんな看護師が求められていますか?
湘南美容クリニックの理念である「三方良し」(お客様、社会、スタッフの三者が満足するような仕事をすること)に共感し、「世界一のメディカルグループになる」という大きな目標へ向かって積極的に取り組んでいただける方を求めています。美容医療の世界は日進月歩で、大きなクリニックでは毎月のように新しい美容機材が導入されるほどですから、日々学習する姿勢は欠かせません。美容医療に関する最新の知識・技術と高度な接遇スキルをしっかりと身に付けた、お客様に頼られるような存在であってほしいですね。また、近年は海外から訪れるお客様も少なくありません。英語や中国語を中心とした語学力の高い方にも、ぜひ当クリニックで活躍していただきたいと思っています。
クリニックに入職してからの心構えを教えてください
当クリニックにご来院されるのは、「患者様」ではなく健康な「お客様」です。医療業界でありながら、接客業であるという意識が必要となり、接遇レベルの高さが求められます。「美容クリニックで働く=美容のサービス業務に従事する」という心構えでいると、病棟で働いていたときのギャップが少ないでしょう。 また、美容看護師として施術に入るにあたり、お客様から頼られる存在であるため、美容医療に対する知識をある程度身に着けていただく必要があります。美しくなりたいお客様にとって、美容の知識が多い方に施術に入っていただくほうがうれしいですよね。
データで見る! 湘南美容クリニックの秘密
今後も美容医療を中心に総合医療グループとして、さらに事業・クリニックを拡大予定の「湘南美容クリニック」。データをもとに職場環境や働き方、勤務体系などを紹介します。
どんな看護師さんが働いているの?
湘南美容クリニックで働く看護師の9割以上が中途採用です。前職での経験部署は、内科、外科、脳外科、リハビリテーション科、呼吸器内科、心臓血管外科、ICU(集中治療室)、救命救急センター、手術室(オペ室)など多様です。26~30歳のスタッフが全体の45%ほどを占めており、若い年齢層が多くはあるものの、経験豊富な40歳代以上のベテランスタッフも在籍して活躍しています。
また、ほぼ100%の看護師が美容医療業界は未経験の状態で入職していますが、手厚い研修やプリセプター制度があるため安心して働けます。美容医療に興味を持ち、最新の知識や技術を吸収し続けられる人であれば、活躍の場が大きく広がっています。
年齢別の従業員数[パート含む](2020年1月時点)
結婚をして、子育てと両立しながら働いているスタッフも多数。仕事とプライベートの両立を実現していくための福利厚生も充実しています。
どんな研修制度があるの?
急成長を続ける湘南美容クリニックでは、毎月50人ほどの看護師が入職してきます。入職後には数日間の座学研修があり、湘南美容クリニックの理念はもちろん、美容医療の知識などを学びます。さらに、脱毛などの具体的な施術や接遇について学んでから、各院へ配属されます。その後も教育係(プリセプター)によるマンツーマン指導を3~6カ月にわたって受けることができ、サポート体制は万全です。
また、年功序列にこだわらず、本人のやる気に応じてキャリアアップに挑戦できます。研修制度(プリセプター研修や役職者研修)も充実しており、教育やマネジメントの能力を身に付けるチャンスもたくさんあります。
女性の管理職[パート含む](2020年1月時点)
看護師や受付カウンセラーをはじめとし、湘南美容クリニックグループの9割が女性スタッフなので女性が活躍しやすい環境。主任・副主任やマネージャーなどをはじめとした管理職の女性比率も今後もさらに増えることが予想されます。
勤務時間や休日はどうなっているの?
配属先のクリニックにもよりますが、「9:00~18:00」「10:00~19:00」のいずれかの勤務時間となります(実働8時間、休憩1時間)。シフト制による週休2日制で、有給休暇は入職半年後に10日が付与されます。女性が多い職場ということもあり、結婚や出産といったライフステージの変化には十分に配慮しています。例えば、2018年度には育児休業を取得した128人のうち126人が職場復帰したという実績があるほどです。2020年1月時点では300人以上のスタッフが産前産後休業・育児休業に入っています。ほぼすべてのクリニックに時短勤務中のスタッフがおり、職場復帰後も仕事を続けやすい雰囲気です。
月平均残業時間
5時間15分(2019年度・全職種)
夜勤がなく、残業もほとんど発生しないため、転職してからプライベートが充実したというスタッフが多いようです。集中して効率よく働き、しっかりリフレッシュもする。そうすることによって、日々最高のパフォーマンスをお客様に提供できるよう努めています。
育児休業取得率
98.2% (※)
日本全体の82.2%(2019年度/厚生労働省報告による)と比較しても、湘南美容クリニックグループでは、出産したスタッフが育児休業を取りやすい環境にあるといえます。※1年間の出産したスタッフのうち、調査時点までに育児休業を開始したスタッフ数
有給休暇消化率
81% (2019年度)
日本全体の52.4%(2019年度/厚生労働省報告による)と比較しても、3割近く高い消化率を誇っています。繁忙期の取得は難しいものの、スタッフがメリハリをつけながら働けるよう、継続して使用を促しています。
採用担当者に聞く「湘南美容クリニック看護師の採用ポイント」
アットホームな雰囲気で働きやすいと人気の「湘南美容クリニック」の採用担当者にズバリ聞いた、面接のポイントや採用基準などを紹介します。
近年の採用特徴
「美容クリニックといえば湘南美容クリニック」と言っていただけることが増えてきて、自社ホームページによる採用実績が増えてきましたが、まだまだ地方採用には苦戦しています。自社ホームページ経由の応募者の場合、事前に湘南美容クリニックの理念やビジョンを見てきてくださるので、理念共感度の高い方の採用につながっています。
面接でチェックするポイント
「湘南美容クリニックの理念や社風とマッチするかどうか」や「本人のマインド」などを中心に見ています。技術は後から習得できますが、その方が持つマインドは簡単に変わらないからです。また成長企業につき、スピード感を持って主体的かつ素直に業務に取り組めるかどうかもとても大切なポイントです。
面接の流れと応募手順
基本的には面接は1回のみです。ただし、WEB面接を実施した場合(※地方院の場合)は、面接通過者に院内見学にお越し頂いております。面接で伺う内容は事前にWEB上でお答えいただいた回答がメインで、なぜそう考えたのか、その時どう対応したのか、などを質問しています。過去の経験より、「湘南美容クリニックでどう成長したいか」も大きなポイントとなります。
- エントリー
- ▸
- 書類選考
- ▸
- 面接・性格検査
- ▸
- ご内定
現場スタッフに聞く!湘南美容クリニックの魅力
橘 青衣さん
入職歴12年。数多くの診療科で経験を積み、2008年に湘南美容クリニックへ入職。子育て中のママさんナースで、仕事と家庭を両立している。

千上 真未さん
入職歴3年。大学病院の混合病棟勤務を経て、美容皮膚科で経験を積んだのち、2017年に湘南美容クリニックへ入職。

湘南美容クリニックに決めた理由は?

大手で美容医療をもっと学びたくて転職しました
もともと美容ナースになりたくて看護師を志したので、以前は美容皮膚科で働いていました。個人クリニックだったこともあり、看護師としての業務だけでなく雑務を任されてしまうことも多くて……。もっと美容医療について学び、スキルアップしたいという思いから当クリニックへ入職しました。

いきいき働いている友人のすすめで転職を決めました
以前は内科、産婦人科、脳外科などいろいろな病棟で働いていたのですが、ちょうど美容医療に興味を持ち始めたころ、当クリニックで働いている友人にすすめられて転職することになりました。以来10年間、多くのスタッフを見てきましたが、私のように美容医療業界は未経験だったという人がほとんどです。

初の美容外科は毎日学ぶことが盛りだくさん
美容皮膚科の経験はあったものの美容外科は初めてだったので、私も研修で学ぶことがたくさんありました。器用なタイプではないので、とにかく日々の業務で知ったことをメモし続け、それを現場で実践して体得していく。この繰り返しでやってきました。

産休・育休明けのブランク看護師が復帰しやすい職場環境
美容クリニックでは勉強することがたくさんあります。それなりの覚悟を持っておいたほうがいいでしょうね。昔は今のように業務がマニュアル化されていませんでしたし、産休・育休制度も整備されていなかったので、復職後に浦島太郎状態となり、必死で勉強したこともありました……。同じ苦労を後輩たちにさせたくないので、産休・育休のブランクがあっても復職しやすい職場環境を整えています。
現在のお仕事の内容について教えてください

最先端の治療や高度な医療技術に触れられます
医師の技術レベルが高く、手際の良さも抜きん出ていることに、最初はとても驚きました。私はオペ室での経験があまりなかったので今後もたくさん勉強が必要ですが、「気が利くナースだな」と先生方に思ってもらえるような存在になりたいですね。

おもてなしの心でお客様の幸せをサポート
これまでの病院での働き方と最も違ったのは、接遇面ですね。来院される方を「患者さん」ではなく「お客様」ととらえ、おもてなしの精神で向き合うことが大切です。このギャップを乗り越えるのが、人によっては少し大変かもしれません。
転職後、仕事や生活においてどんな変化がありましたか

一瞬で人生を変える美容領域は刺激的です
お客様が多く日々忙しいですが、スタッフ皆が切磋琢磨している環境で、以前よりも仕事に集中できている実感があります。先輩は私が困っていると手を差し伸べてくれるし、やる気に満ちた後輩からは大いに刺激を受けますね。

子育てしながらでも無理なく働けます!
私は2人の子どもを育てながら働いています。1年間の育児休業を経て、職場復帰後は1カ月間、あらためてプリセプターに付いてもらいました。現在は時短勤務をしていますが、周囲のサポートもあってがんばれています。

仕事と育児を両立している先輩の存在は心強いです!
橘さんのように仕事と育児を両立させている先輩がいると、後輩としても自分も長く働けそうだと安心できます。
美容クリニックをめざす看護師さんたちへ
メッセージをお願いします!

好きが仕事になると努力も苦になりません!
あるお客様が「ずっと悩みを抱えていたけれど、勇気を出して来院してよかった。これからもコンプレックスを持つ女性たちの一番の理解者でいてください」と言ってくださったことが心に残っていて、今も自分に力をくれています。美容クリニックは、美容医療に意義を感じる看護師にとっては最高の職場です。「好き」が仕事になると、努力も苦になりません。

働きながらキレイになって看護師を続けましょう!
人生は一度きりですから、少しでも興味があることなら、尻込みせずに挑戦してみてください。いろいろな病棟で働いてきた私が、「美容医療は本当におもしろい!」と保証します。働きながらキレイになって、アットホームな職場で看護師を続けていきましょう!