【目次】
人事部 細谷さんインタビュー『レジーナクリニックとは?』
レジーナクリニックの特徴を教えてください スタッフの構成や雰囲気について教えてください 主にどのような仕事を行うのですか? 研修制度について教えてください 気になる待遇、福利厚生について教えてください 働きやすい環境作りで心がけていることは何ですか? 面接でチェックするポイント 選考の流れ どのような看護師を求めていますか?人事部 細谷さんインタビュー『レジーナクリニックとは?』

教えてくれたのはこの人!
細谷さん
レジーナクリニック 人事部
レジーナクリニックの特徴を教えてください
クリニック数は全国に21院あり、厚生省の薬事承認を得たレーザー機器(ジェントルレーズプロ)を用いた医療脱毛施術をメインにご提供しています。
美容医療は、患者様にとって決して安い施術ではありません。また、美容医療はその効果を患者様に実感してもらうことが重要です。だからこそ、レジーナクリニックでは、すべての体験が上質であるべきだと考えています。
上質な体験を提供するために、最新の治療内容をいち早く取り入れ、医師をはじめとするスタッフ全員の知識や技術の向上に取り組み、日々進化を続けているのがレジーナクリニックです。また、全国21院のどこでも同じクオリティの施術が受けられるように、専用施設で研修を行うなど、スタッフ教育に力を入れているのも特徴です。
スタッフの構成や雰囲気について教えてください
従業員数はトータルで377名(育休・産休中を含む)。スタッフは女性のみで平均年齢は27~28歳ですが、新卒から50歳代まで幅広い年代が活躍しています。比較的新しいクリニックであることや、当院で美容医療をスタートさせたスタッフが多いことから、上下関係があまりなく、互いに意見を言いやすい環境だと感じます。また、チーム意識が強く、職種間の連携がとてもいいことも特徴のひとつ。総院長である木村真聡院長をはじめ、医師との関係も近いので、気軽にいろいろなことを話せる、風通しのよい雰囲気です。
主にどのような仕事を行うのですか?
患者様の肌診断、医師の診察介助、剃毛、脱毛のレーザー照射、次回の来院予約、電子カルテの管理、院内物品の発注、清掃などが主な業務です。
脱毛施術では、肌状態や毛質などさまざまな情報をアセスメントし、患者様にあわせたパワーを設定。肌トラブルがないことはもちろん、より効果を実感していただけるように心がけています。さらに、2時間ほどの時間をとることで、患者様の声にしっかりと耳を傾け、1人ひとりの希望にあわせた施術を行うことにも配慮しています。
医療脱毛のご契約をいただく際には、病歴や投薬歴、皮膚疾患などの有無を確認したうえで、看護師としての知識と脱毛理論を合わせて、「なぜこの施術を行うのか」「なぜその部分は照射ができないのか」などを患者様に説明する必要があり、それも大切な業務のひとつです。
研修制度について教えてください
東京の銀座と大阪の梅田に研修専用施設があり、入職後はまずそこで2週間、座学と接遇、手技研修を行います。期間中は、研修生同士が互いにモデルになりながら、ライン引きやシェービング、レーザー照射などを学びますが、その場にいる全員が同期なので、気軽に不安や疑問を相談したり、教え合ったりすることができます。もちろん、わからないことなどがあれば、トレーナーにじっくりと質問することも可能です。
配属後も、2週間から1カ月はプリセプターがついてOJT(職場内訓練)を行い、独り立ちまでをサポートしていきます。ここでは、施術を通して患者様との関わり方を細かくレクチャーしたり、平面から可動部、うなじ、顔、VIOと少しずつ施術出来る部位を増やしていったりと、実践的な研修を行っているのが特徴です。
また、互いを尊重できるコミュニケーションができる組織づくりを目指して、看護マネージャーや各院の師長に対しての管理職研修を行っているほか、年に2回の評価面談の際には、全員が自分自身の業務に対しての振り返りを行っています。
レジーナクリニックはプロフェッショナルを養成する場所なので、当院で経験を積んだ人は、どこへ行っても求められる人材になるのではないでしょうか。
気になる待遇、福利厚生について教えてください
「働くスタッフがやりがいを持って楽しく働けてこそ、患者様に最高の施術を提供できる」という考えから、ワークライフバランスの取れた働き方を推進しています。たとえば、勤務時間はシフト制(実働8時間)で完全予約制のため、残業はほぼありません。そのため、仕事終わりで家族や友人と過ごしたり、趣味を楽しんだりと、プライベートを充実させながら働くことができます。基本給は35万円~で、昇給年2回(6・12月)インセンティブも年2回あります。
休みについては、週休2日制(月9日休み)で、GW休暇や夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)などを含めた年間休日が120日以上あります。さらに、結婚休暇や誕生日休暇といった制度もあり、それらを組み合わせて5日以上の連続休暇を取得することも可能です。
また、「働く看護師がいい毎日を過ごせるように」「仕事とプライベートを充実できるように」との配慮から、次のような福利厚生も用意しています。
- ●誕生日プレゼント(2万円分のギフト)
- ●入籍手当
- ●出産祝いのギフト
- ●オフィスコンビニ(簡易社食)
- ●化粧品、美容用品の社員割引
- ●エトワールでの美肌治療の社員割引(5~6割引き)
- ●食事事代補助あり (部署内コミュニケーションの食事代として/月1回)
- ●託児所
- ●育児サポートあり
働きやすい環境作りで心がけていることは何ですか?
入社後は環境の変化によって心身ともに負担がかかることが多いため、そのフォロー体制として、入社1~2ヵ月の間に複数回の定期面談を行っています。
社内ではLINEWORKSを使ったコミュニケーションをメインとしていますが、スタッフが気軽に不安や疑問の相談ができるようにと、人事部が24時間365日相談窓口を開いているのも、当院の特徴です。LINEを使ったコミュニケーションはそれ以外のさまざまなシーンでも活用されていて、たとえば事務手続きについて本部に直接質問したり、担当の師長に技術面の質問をしたりもできます。患者様からポジティブな意見をいただいた時も、LINEを使って担当スタッフにフィードバックしています。
産前産後休暇や育児支援にも力を入れており、産前産後休暇は、産前は6週前から、産後は8週間まで休業できます。社会保険労務士の事務所と提携しているため、休業中の各種手続きがスムーズにできるのも、当院ならではといえるでしょう。
なお、産前産後休暇の後は、時間や日数をセーブした勤務形態が選べるほか、提携託児所に子供を預けて勤務を行うことも可能です(銀座、名古屋、大阪、福岡)。2020年は、20人以上が産前産後休暇を取得しましたが、今後はそうしたスタッフのフルタイム復帰へのサポートを行うため、シッタ-制度も導入する予定です。
面接でチェックするポイント
言葉づかいや所作、目線などのほか、会話を通したコミュニケーション力も重視しています。患者様には単に脱毛効果だけではなく、「レジーナクリニックだからこそ体験できること」をご提供したいと考えているため、患者様との関係を構築するためのコミュニケーション力があるかどうかは、とても重要です。
接遇力などは入職後にきちんと研修を行うので、そこから学ぼうとする姿勢があれば問題ありません。そのため、学ぼうという意欲のある方を積極的に採用するようにしています。
選考の流れ
応募受付→書類選考→面接→内定という流れになっています。
これまでは、思考力・言葉遣い・計算力をみるための簡単な筆記テストを行った後、面接を1~2回実施していましたが、今年からはそこに性格テストが加わり、人間力やコミュニケーション能力を重点的にみるようになりました。
どのような看護師を求めていますか?
質の高い接遇を提供するために、コミュニケーション能力や対応力のある方を求めています。といっても、最初から完ぺきを目指す必要はありません。充実した研修環境をはじめ、成長できる環境は整っていますので、「レジーナクリニックで学びたい」と考えている人をお待ちしています!