- マイナビ看護師の求人・転職
- 看護師の職場カルテ
- 富山県
- 独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院
- 個人インタビュー②
個人インタビュー②
独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院

看護学校卒業後、2023年入職。内科、外科、泌尿器科などの急性期病棟に勤務。2年目を迎え、自信をもってできる処置が増え、成長を実感。プライベートの時間を大切にし、メリハリのある日々を過ごす。
勤務体系を軸に病院を選択、充実したプライベートが活力に
この病院を選んだ理由を教えてください。

決め手となったのは、日勤から深夜勤というシフトがない勤務体系です。勤務経験はないものの、「体が楽かな」と思いました。また、知人が当院で働いていて、夏季休暇やシフトの希望が通りやすく、働きやすいと聞いていたので、そこにも惹かれましたね。夏季休暇は6月から11月の間に5日間取得でき、2回に分けることができます。今年私は、3日と2日に分けて取得しました。3日間の夏季休暇の前後に有給休暇を追加して5日連休にしました。有休と通常の休暇を組み合わせて、7連休、8連休を取る先輩もいますよ。夏季休暇以外にも、シフトの希望を出せば、有休を活用して連休がとれるので、プライベートの計画が立てやすいです。直近では、同期と3泊4日で沖縄旅行を楽しみました。
1年目は、どのようにして仕事を覚えていきましたか。

新人看護研修は、採血、点滴などの処置ごとに実施されました。オンラインでの事前学習後、業務時間中に研修を受け、その後、病棟で先輩のチェックを受けて合格が出たら、先輩の見守りのもと実務へ。段階的に修得できるため、自信をもって処置に臨めます。入職当初は、「先輩たちは忙しいのに、こんなことを聞いたら迷惑かな」という気持ちがありましたが、ある時「分からないことをそのままにせず、きちんと聞いて確実に覚えた方がいいよ」と助言をいただき、それ以来、気兼ねなく質問できるようになりました。看護方式はPNSですが、ペアの方以外にも聞ける雰囲気があり、誰に相談をしても、「一緒にやってみよう」とやさしく指導してくださいます。「なぜその処置が大事なのか」という理由も説明してもらえるため、納得して覚えることができます。
PNS体制とチームワークで定時に退勤、オフも大切に
実際に働いてみて知った魅力やギャップなどはありましたか。

当院は、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を採用し、ペアで業務をしています。年間パートナーが決まっていて、私は経験豊富な先輩とペアを組んでいます。 同じ勤務帯であればその先輩とペアを組み、異なる場合はさまざまな先輩とペアになります。PNSには、何でも聞ける先輩が近くにいる安心感もありますが、それ以上に効率の良さを実感しています。おむつ交換も点滴も、二人で行えば時間が短縮できるだけでなく、確実に処置を終えられます。また、定時前に残務があれば、チームワークを発揮し「みんなで定時に帰ろうね」と声を掛け合って分担するため、定時退勤する日が多いです。そのため、ひと月の残業時間は平均3〜4時間と少ないのも魅力です。
Nさんが一番働きやすさを感じているところは、どこですか。

PNSのペア制度も魅力的ですが、何よりもプライベートを大切にしながら働けるところが一番の魅力です。休みの希望が通りやすく、定時に帰れる日が多いことや、5日間の夏季休暇や年次有給休暇も取得でき、有意義に過ごしています。他の病院で働く友達に話すと、羨ましがられることが多いですね。プライベートが充実しているからこそ、仕事もやる気を持って取り組めます。職場の先輩や同期とプライベートで一緒に過ごすこともあり、楽しいひとときを共有しています。特にペアの先輩とは、一回り以上年齢は離れていますが、休みの日に二人で出かけることもあります。最近は飛騨高山を訪れ、おいしいお肉を堪能しました。

独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院
- 設立
- 1958年5月
- 所在地
- 富山県魚津市六郎丸992
独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院についてはこちらから
独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院の
その他の記事