- マイナビ看護師の求人・転職
- 看護師の職場カルテ
- 富山県
- 独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院
独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院
富山県魚津市にある富山ろうさい病院は、魚津市唯一の公的病院。24時間救急体制を持ち、地域の医療機関との連携を図り、魚津市の基幹病院として親しまれています。2016年11月には建物が新築され、新病院での診療がスタート。病棟からは眼下に日本海の水平線、背景には立山連峰が望め、患者さんだけでなく働く職員の癒やしになっています。247病床、看護師は210名。三交代制を採用し、特筆したいのが日勤・深夜勤、準夜勤・日勤のシフトがないこと。しっかりと休んで仕事に臨める勤務体系です。休日は、年次有給休暇や夏季休暇などを含めると年間120日以上。プライベートを充実させながら、長年活躍する看護師も多いです。また、全国にある労災病院の一つとして、勤労者の健康と職業生活の両立を支援する勤労者看護に携われる病院です。
独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院
記事一覧
件 / 3件の記事を表示しています
写真で見る職場
ギャラリー








































キャリアアドバイザー
おすすめポイント

魚津唯一の急性期医療を担いながらも、ワークライフバランスとキャリアアップを両立できる病院と言えるでしょう。 年間休日120日に加えて、有給消化も10日前後取得し、実質130日程度お休みを取られている方が多いです。 看護部長から「職員の自立を支援する病院を目指している」と伺っていましたが、今回の取材を通して、スキルアップや助け合いの風土はまさに体現出来ていると思いました。 取材に協力いただいた3名が共通して、「相談がしやすい」という言葉を口にし、どの部門にも気軽に声をかけ合える雰囲気があります。その雰囲気が時間内に業務を終わらせようとする協力体制の形成につながっているのでしょう。そのため、月の残業時間も10時間程度となっています。働きやすさに配慮した環境づくりに加え、充実した教育体制とキャリア支援を整備し、どの年齢やキャリアステージの方でもスムーズに適応でき、興味のある分野へのキャリアアップが目指せる職場です。

独立行政法人労働者健康安全機構富山労災病院
- 設立
- 1958年5月
- 所在地
- 富山県魚津市六郎丸992