座談会
ソフィアメディ株式会社

(写真左から)寺田 美聡さん、前田 萌瑛さん
寺田 美聡さん/看護師 前田 萌瑛さん/看護師お客様一人ひとりとじっくり向き合えることが在宅看護の魅力!

お二人がソフィアメディへのご入職を決められた理由を教えてください。
新卒後、大学病院で経験を積んでいましたが、結婚を機に夜勤のない職場でライフスタイルを変えたいと考えるようになりました。ソフィアメディは夜勤もなく、これまでの自分の経験を活かしつつ、時間をかけて患者さんとじっくり向き合える環境が整っていることも魅力に感じました。
私も以前は大学病院で勤務していましたが、当時は毎日が本当に忙しく、患者さん一人ひとりにじっくり対応できないことに心苦しさを感じていました。転職を考える中で、訪問看護の現場であれば自分が理想とする「患者様としっかり向き合う」看護ができると感じ、ソフィアメディへの入職を決めました。

実際に働いてみて、どのような点にやりがいを感じていますか?
一人ひとりとしっかりと会話しながら看護できることが本当にうれしく、毎日が楽しいです。お客様(ソフィアメディでは利用者様をこうお呼びしています。)に少しでも快適に毎日を過ごしていただけるようにと自分なりに考え、ご提案したことに喜んでもらえたときなどは、特にやりがいを感じます。
在宅看護の現場では、1回の訪問につき30分から1時間程度の時間が確保されていますので、「この方にはこういうことをして差しあげたい」と感じたことにきちんと対応できます。また、何度か通い続けるうちに、お客様から「看護師さん」ではなく名前で呼んでいただけることにも、うれしさと同時に責任とやりがいを感じます。
年次が浅くても安心してスタートできる、手厚いサポートがうれしい!

訪問看護だからこそ心がけていること、気を付けていることはありますか?
訪問看護は地域の医師やソーシャルワーカーが連携して患者さんに関わっていますから、お客様の状態が変わったなど、気になることがあったときは、こまめに連絡を取り、情報の共有漏れがないように気をつけています。
やはりお客様のご自宅というプライベートな空間にお邪魔することになりますので、接遇や礼儀、マナーには気を遣っています。最初は不安もありましたが、入職後の研修や先輩との同行の中でしっかりと学ぶことができたので、一人で訪問するようになってからも不安なく行動できています。
訪問中に疑問を感じたり、判断に迷ったりしたときは、タブレットから同僚看護師のグループチャットに質問を送れば、すぐにアドバイスを送ってもらえます。一人で訪問していているときでも、先輩や同僚とつながっている安心感があるのは大きいですね。

転職を考えている方に、ソフィアメディで働くことの魅力を伝えるとしたら?
私は看護師4年目でソフィアメディに入職したのですが、私のように経験が浅く、在宅看護が未経験という人でも安心して働ける環境だと思います。未習得の技術が必要になったときも、本社に申告すれば練習用のキットを送ってくれるので、実践的に学んでから現場に行くことができます。また、教育体制も周りの方のサポートもすごく充実していると思います。
20代、30代くらいの年代の方だと、結婚や出産といったライフステージの変化がある方も多いと思いますが、育休や産休の制度もしっかりしていますし、たとえば家族の転勤などがあったときは、転勤先にある事業所に異動の希望を出すこともできます。これは全国各地に店舗を持つソフィアメディならではだと思います。
訪問看護のオンコールは当番制ですが、1番と2番の2名体制なので、自分が受けてわからないことがあれば、もう一人の担当に質問することもできます。みんなが「わからないことはいつでも電話してね」という雰囲気なので、すごく心強いですし、本当に働きやすいですよ。

ソフィアメディ株式会社
- 設立
- 2002年8月
- 所在地
- 東京都港区芝浦3丁目1−1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 15階
- 従業員数
- 1572人(※2025年3月時点)
ソフィアメディ株式会社についてはこちらから
ソフィアメディ株式会社の
その他の記事