JA静岡厚生連 遠州病院 | 看護師求人・転職の専門サイト。最新の募集が「マイナビ看護師」で分かる!

JA静岡厚生連 遠州病院の看護師求人、4件掲載。「クリニック」「一般企業」の求人など、病院以外の求人も豊富にご用意。マイナビ看護師があなたの転職を無料サポートします。≪2023年5月29日更新≫

現在の検索結果
4件 (※非公開求人は除く)

  • 1
  • 正社員
求人番号: 262202 更新日:2023年4月12日

【静岡県/浜松市中区】 福利厚生充実!JA系列の急性期総合病院にて看護師募集<常勤>

JA静岡厚生連 遠州病院

給与
【月収】27.5万円~ 程度
【年収】410万円~ 程度
勤務地
静岡県浜松市中区中央一丁目1番1号
アクセス
遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩6分
担当業務
病院:病棟
勤務時間
日勤:08時30分~17時00分(休憩60分)
準夜:16時30分~01時00分(休憩60分)
深夜:00時30分~09時00分(休憩60分)
※三交替制
現在は変則3交代に移行中
日勤8:30~17:00/早準夜12:30~21:00/12時間夜勤20:30~翌9:00

回復期病棟のみ2交代
休暇
4週7休制 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 出産・育児休暇 リフレッシュ休暇 創立記念日
第2・4・5土曜日、リフレッシュ休暇3日
年間休日:110日
JA静岡厚生連 遠州病院・求人番号262202
  • 正社員
求人番号: 9054549 更新日:2023年4月12日

【静岡県/菊川市】母体安定◎病院併設の訪問看護ステーション<正看護師/正職員>

JA静岡厚生連 遠州病院 訪問看護ステーション夢咲

給与
【月収】20.1万円~26.0万円 程度
【年収】307万円~445万円 程度
勤務地
静岡県菊川市下平川6265
アクセス
JR東海道本線(東京-熱海) 菊川(静岡)駅 バス・車17分
担当業務
病院:その他
訪問看護ステーション:訪問看護
勤務時間
1):08時30分~17時00分(休憩60分)
2)第1・第3土曜日:08時30分~12時30分(休憩0分)
休暇
日曜日 祝日 年末年始休暇 有給休暇 出産・育児休暇 その他休暇
その他休暇:隔週第2・4・5土曜日
年間休日:120日
JA静岡厚生連 遠州病院 訪問看護ステーション夢咲・求人番号9054549
  • 正社員
求人番号: 9001718 更新日:2023年4月12日

【静岡県/浜松市中区】母体安定◎JA系列の急性期病院にて訪問看護師募集!<正看護師/正職員>

JA静岡厚生連 遠州病院 <訪問看護ステーションときわ>

給与
【月収】20.1万円~26.0万円 程度※諸手当込み
【年収】307万円~445万円 程度※諸手当込み
勤務地
静岡県浜松市中区中央一丁目2番1号
アクセス
遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩5分
担当業務
病院:その他
訪問看護ステーション:訪問看護
勤務時間
1):08時30分~17時00分(休憩60分)
2)第1・第3土曜日:08時30分~12時30分(休憩0分)
休暇
日曜日 祝日 年末年始休暇 有給休暇 出産・育児休暇 その他休暇
その他休暇:隔週第2・4・5土曜日
年間休日:120日
JA静岡厚生連 遠州病院 <訪問看護ステーションときわ>・求人番号9001718
  • 正社員
求人番号: 9001691 更新日:2023年4月12日

【静岡県/浜松市中区】 JA系列の急性期病院にて助産師募集

JA静岡厚生連 遠州病院

給与
【月収】21.3万円~27.8万円 程度※別途夜勤手当支給
【年収】387万円~462万円 程度
勤務地
静岡県浜松市中区中央一丁目1番1号
アクセス
遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩5分
勤務時間
1):08時30分~17時00分(休憩60分)
2):16時30分~01時00分(休憩60分)
3):00時30分~09時00分(休憩60分)
※変形1ヶ月単位
休暇
4週7休制 年末年始休暇 有給休暇 出産・育児休暇 リフレッシュ休暇
※リフレッシュ休暇:5日
年間休日:115日
JA静岡厚生連 遠州病院・求人番号9001691

現在の検索結果
4件 (※非公開求人は除く)

  • 1

「エリア一番の人気病院で若干名募集」、「都心の人気クリニックで看護師1名のみ募集」といった人気求人の場合、「マイナビ看護師」に登録済みの方に優先的にご紹介してしまうこともあるためサイトには求人情報が掲載されないこともあります。

法人情報

名称 JA静岡厚生連 遠州病院
本社所在地 静岡県浜松市中区中央一丁目1番1号 大きな地図で見る
企業の特色 静岡県浜松市中区の急性期総合病院。
「心と心のふれあう医療」を理念に掲げ、その行動指針の一つとして、患者さんの視点に立った医療を掲げており、「医療は患者さん中心である」という基本方針に基づき、常に患者さんの権利を尊重した医療の実践を心掛けています。