医療法人社団生光会 | 看護師求人・転職の専門サイト。最新の募集が「マイナビ看護師」で分かる!

医療法人社団生光会の看護師求人、4件掲載。「クリニック」「一般企業」の求人など、病院以外の求人も豊富にご用意。マイナビ看護師があなたの転職を無料サポートします。≪2023年5月30日更新≫

現在の検索結果
4件 (※非公開求人は除く)

  • 1
  • パート・アルバイト
求人番号: 9685642 更新日:2023年5月17日

【東京都/板橋区】巡回健診クリニックで結果データ入力担当の看護師募集

医療法人社団生光会 新宿追分クリニック 板橋分院【非常勤】

給与
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
勤務地
東京都板橋区小茂根3-13-4 生光会ビル
アクセス
西武有楽町線 小竹向原駅、東京メトロ有楽町線 小竹向原駅、東京メトロ副都心線 小竹向原駅
担当業務
クリニック・診療所:訪問診療
勤務時間
09時00分~17時30分(休憩45分)
休暇
土曜日 日曜日 祝日 有給休暇 出産・育児休暇
医療法人社団生光会 新宿追分クリニック 板橋分院【非常勤】・求人番号9685642
  • 正社員
求人番号: 9159221 更新日:2023年1月27日

【東京都/板橋区】巡回健診クリニックで看護師募集

医療法人社団生光会 新宿追分クリニック 板橋分院

給与
【月収】23.0万円~ 程度 諸手当込
【年収】335万円~
勤務地
東京都板橋区小茂根3-13-4 生光会ビル
アクセス
西武有楽町線 小竹向原駅、東京メトロ有楽町線 小竹向原駅、東京メトロ副都心線 小竹向原駅
担当業務
クリニック・診療所:訪問診療
勤務時間
日勤:07時00分~15時45分(休憩60分)
※6時半ごろには集合
休暇
完全週休2日制(土・日) 土曜日 日曜日 祝日 有給休暇 出産・育児休暇
※休日については土日祝は、基本休みですが
企業によっては、健診を行うこともありますのでお願いすることもあります。
年間休日:125日
医療法人社団生光会 新宿追分クリニック 板橋分院・求人番号9159221
  • 正社員
求人番号: 250319 更新日:2023年1月27日

【新宿三丁目駅1分/新宿駅4分】17時終業◎最新医療機器を備えた健診クリニック

医療法人社団生光会 新宿追分クリニック

給与
【月収】23.0万円~ 程度 諸手当込
【年収】335万円~
勤務地
東京都新宿区新宿3-1-13京王新宿追分ビル7階
アクセス
JR中央線 新宿駅 徒歩4分、JR総武線 新宿駅 徒歩4分、JR山手線 新宿駅 徒歩4分…ほか
担当業務
クリニック・診療所:検診・健診
勤務時間
常勤 早番:07時30分~16時15分(休憩60分)
常勤 日勤:08時00分~16時45分(休憩60分)
非常勤①:08時15分~12時15分(休憩0分)
非常勤②:08時15分~16時15分(休憩60分)
非常勤 週2日~ 
休暇
4週8休制 祝日 有給休暇 出産・育児休暇
※月8日程度(1ヶ月の土日日数を月間の休日として計算し、シフトにより割り振り)
※施設休により月の日曜の半分程度はお休みになります。
年間休日:120日
医療法人社団生光会 新宿追分クリニック・求人番号250319
  • パート・アルバイト
求人番号: 9155616 更新日:2023年1月27日

【新宿三丁目駅1分/新宿駅4分】年間休日120日!17時終業◎最新医療機器を備えた健診クリニック

医療法人社団生光会 新宿追分クリニック<非常勤>

給与
【時給】1,800円~
勤務地
東京都新宿区新宿3-1-13京王新宿追分ビル7階
アクセス
JR中央線 新宿駅 徒歩4分、JR総武線 新宿駅 徒歩4分、JR山手線 新宿駅 徒歩4分…ほか
担当業務
クリニック・診療所:検診・健診
勤務時間
日勤:08時15分~12時15分(休憩0分)
【勤務日数】 週2日~
【勤務曜日】 月~日 
※午前中のみ勤務可能な方(土日を含むシフト制)
休暇
その他休暇
※シフト制
医療法人社団生光会 新宿追分クリニック<非常勤>・求人番号9155616

現在の検索結果
4件 (※非公開求人は除く)

  • 1

「エリア一番の人気病院で若干名募集」、「都心の人気クリニックで看護師1名のみ募集」といった人気求人の場合、「マイナビ看護師」に登録済みの方に優先的にご紹介してしまうこともあるためサイトには求人情報が掲載されないこともあります。

法人情報

名称 医療法人社団生光会
本社所在地 東京都新宿区新宿3-1-13京王新宿追分ビル7階 大きな地図で見る
企業の特色 《受診者の満足と信頼をモットーに、安全で精度の高い医療と心の通うサービスを提供します。》をクリニックの理念とし、「人間ドック」、肺の健康状態を調べる「肺ドック」、生活習慣に着目した「生活習慣病検査」、日本人の多くが感染しているといわれている「ピロリ菌検査」、高齢化対策の1つとして「骨粗しょう症検査」など利用者のニーズに応える多様な検診を実施し病気の早期発見・予防に努めています。