社会福祉法人フジの会 | 看護師求人・転職の専門サイト。最新の募集が「マイナビ看護師」で分かる!

社会福祉法人フジの会の看護師求人・転職・募集一覧

現在の検索結果
4件 (※非公開求人は除く)

  • 1
  • 正社員
求人番号: 9728387 更新日:2023年2月8日

【神戸市/兵庫区】残業少なめ◎《駅チカ》地域包括支援センターでの保健師・看護師の募集♪

社会福祉法人フジの会 キャナルタウンあんしんすこやかセンター

給与
【月収】24.0万円~27.0万円 程度
勤務地
兵庫県神戸市兵庫区駅南通5-1-2
アクセス
JR山陽本線(神戸-門司) 兵庫駅 徒歩1分
担当業務
その他:地域包括支援センター
勤務時間
09時00分~18時00分(休憩60分)
※1ヶ月単位の変形労働時間制
休暇
夏季休暇 出産・育児休暇 介護休暇
※シフト制(希望休あり) 育児休業・介護休業取得実績あり
年間休日:107日
社会福祉法人フジの会 キャナルタウンあんしんすこやかセンター・求人番号9728387
  • 正社員
求人番号: 425910 更新日:2022年9月9日

【京都市/伏見区】2007年にリニューアルした近代的都市ホームでの勤務◎

社会福祉法人フジの会 みやびのその

給与
【年収】337万円~
勤務地
京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町35-1
アクセス
京阪本線 墨染駅 徒歩10分
担当業務
施設(有料老人ホーム・老健など):特養、その他
勤務時間
デイサービス:08時45分~17時25分(休憩60分)
特養(早出):07時30分~16時30分(休憩60分)
特養(日勤):09時00分~18時00分(休憩60分)
特養(遅出):09時30分~18時30分(休憩60分)
※シフト制
休暇
月8休 年末年始休暇 出産・育児休暇
デイサービス:年末年始休暇(12/29~1/3)
年間休日:107日
社会福祉法人フジの会 みやびのその・求人番号425910
  • 正社員
  • パート・アルバイト
求人番号: 682546 更新日:2022年6月10日

【京都市/伏見区】定員50名の少人数制を取り入れた特別養護老人ホームでのお仕事です!

社会福祉法人フジの会 特別養護老人ホームフジの園

給与
【年収】350万円~
勤務地
京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町35-1
アクセス
京阪本線 墨染駅 徒歩10分
担当業務
施設(有料老人ホーム・老健など):特養、その他
勤務時間
デイサービス:08時30分~17時25分(休憩60分)
特養(早出):07時30分~16時30分(休憩60分)
特養(日勤):09時00分~18時00分(休憩60分)
特養(遅出):09時30分~18時30分(休憩60分)
※シフト制
休暇
月8休 年末年始休暇 出産・育児休暇
デイサービス:年末年始休暇(12/29~1/3)
年間休日:96日
社会福祉法人フジの会 特別養護老人ホームフジの園・求人番号682546
  • パート・アルバイト
求人番号: 9096113 更新日:2022年6月8日

【京都市/伏見区】デイサービスにて看護師募集<非常勤>

社会福祉法人フジの会 みやびのそのデイサービス

給与
【時給】1,500円~1,700円
勤務地
京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町35-1
アクセス
近鉄京都線 伏見(京都)駅 徒歩4分
担当業務
施設(有料老人ホーム・老健など):デイサービス(通所介護)
勤務時間
08時45分~17時00分(休憩45分)
休暇
週休2日制 有給休暇
■勤務時間・日数 応相談◎
※月に15日以上、週に3日以上勤務できる方
(土日祝は月の3/4以上勤務)
社会福祉法人フジの会 みやびのそのデイサービス・求人番号9096113

現在の検索結果
4件 (※非公開求人は除く)

  • 1

「エリア一番の人気病院で若干名募集」、「都心の人気クリニックで看護師1名のみ募集」といった人気求人の場合、「マイナビ看護師」に登録済みの方に優先的にご紹介してしまうこともあるためサイトには求人情報が掲載されないこともあります。

法人情報

名称 社会福祉法人フジの会
本社所在地 京都府京都市伏見区深草泓ノ壷町37-1 大きな地図で見る
企業の特色 ◆社会福祉法人フジの会は、京都市伏見区にあります「フジの園」から特別養護老人ホームとして開園しました。その後、「特別養護老人ホームみやびのその」を開設し、地域の利用者の方々に喜ばれるサービス提供に努めてこられました。1995年、阪神淡路大震災の影響により、神戸で沢山の高齢者が行き場のない状況でした。フジの会では他の施設に先駆け被災高齢者を緊急受け入れ、それを機に、神戸にも高齢者総合福祉施設やデイサービスなど拠点を構えてきました。現在、保育園も開園し、地域の福祉に多方面から貢献することを目指し尽力しておられます。

◆これから高齢化を迎える団塊世代に備え、ホスピタリティーや介護技術だけではなく、利用者に選ばれる施設を目指し、新しい福祉の未来を追求し、地域の明日を豊かにするべく尽力しています。