更新日:2018年12月25日
<日勤のみ・日祝休み>ユーモアに溢れる職場を目指す障がい者デイサービス施設付属の訪問看護です!
【法人概要】
同胞の家には4つの事業所があり、中度・重度の障がいを持つ利用者様や精神障がいを持つ利用者様が利用しておられます。就労移行、就労継続、生活介護、日中一時、居宅支援、短期入所など多岐に渡る支援を行っており、例えば農作業や清掃作業など、主に作業等を通した社会参加やレクリエーション活動、ショートステイ、通院同行、放課後等デイサービス、生活全体を支える相談支援事業、心のケアを行う心理カウンセリングなどを行っています。
障害者の就労支援も行っており、「イサク事業所どうほうの家Second」では3障害関係なく、農業、床の宿(漬け物をはじめとした自主製品づくり)を通して働くことを主軸とした事業のみを行っており、就労時間や勤務体系など一般の企業により近い就労環境作ってます。
社会福祉法人 同胞会 同胞の家の求人詳細情報
この求人のチェックポイント
ユーモアにあふれる職場作りを目指す障がい者施設です!
こちらの施設では、困難な場面に直面しても、笑顔を絶やさない柔らかな心を持てる方を募集されています。
職員同士が一丸となって、ユニークで、ユーモア溢れる職場作りを心掛けておられます。
廊下に天窓があり施設内も明るく、また食堂からは京都市方面への景色が一望できます。
様々な障がいを持つ方々へ包括的な支援を行います!
同胞の家は、大きく2つのグループに分かれており、1つは中度・重度の障がいを持つ利用者のグループ、もう1つは精神障がいを持つ利用者のグループです。通所されている方への支援から夜間のショートステイ、生活全体を支える相談支援事業、心のケアを行う心理カウンセリングなど多岐に渡って行っており、身体的・精神的障がいを持たれた方全体をサポートしています。
キャリアアドバイザーレポート
法人情報
名称 | 社会福祉法人 同胞会 |
---|---|
設立 | 1976年03月01日 |
法人概要 | 【施設概要】 多機能型障害者施設(精神障害・知的障害・身体障害) 雇用されることが困難である障害者の働く場とし、必要な支援を行い、社会人としての自立を促進することを目的とする。 【利用対象者】 療育手帳・精神保健福祉手帳をお持ちの18歳以上の男女で、利用が可能な方。 【定員】 ~50名 【サービス内容】 短期入所事業/行動援護・通院同行/日中一時支援事業・移動支援/就労移行事業/生活介護/自立訓練/精神障がい者・日中活動・就労支援センター/カウンセリング/療育支援/個別支援/実習生の受け入れ/医療機関との連携/相談支援センター |
所在地 | 京都府宇治市大久保町旦椋72-2 大きな地図で見る |
社会福祉法人 同胞会 同胞の家の求人へのお問い合わせはこちらから
※ご登録後、マイナビ看護師より今後の流れについてご連絡を差し上げます。
この求人を見たあなたにおすすめの求人
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554
<日勤のみ・日祝休み>ユーモアに溢れる職場を目指す障がい者デイサービス施設付属の訪問看護です!
【社会福祉法人胞会 同胞の家のここが魅力です!】※詳細は担当アドバイザーにお問い合わせください
①日曜、祝日がお休みで日勤のみ、残業も月平均2時間程度と非常に少ないですので、ご家庭やプライベートの予定も入れやすく両立しやすい環境です ②最寄り駅からは徒歩10分と好立地!車・バイク通勤もOKで通勤に便利です ③「夢を持って」働ける職場を目指し、ユニークで、ユーモアーに満ちた施設づくりに努めています!