更新日:2020年6月26日
《建物キレイ・看護基準7:1・福利厚生◎》 JHCOグループの安定した母体病院
2012年9月に社会保険の病院から独立行政法人の病院に生まれ変わりました。2012年に病院をリニューアル下係なので、非常にキレイな病院です。外来はピアノが設置され、患者様にリラックスいただけるよう、時折、ボランティアの演奏を行っています。
病院全体で周産期医療に力を入れていて、神奈川県の地域周産期センター指定病院にも指定されています。助産師外来、外来保健指導、母乳相談、母親学級を行っており、産後は母子同室制で授乳のケアを行っており、NICU・GCUと連携をとりながら、活動をしています。
地域密着の二次救急の病院のため周産期以外にも、内科から外科まで幅広い疾患の患者を受け入れています。近隣に大学病院等の三次救急が多いため、重症患者は少なく二次救急の患者を看護にあたります。看護師が働き続けられるようにワークライフバランスを考えている病院です。託児所がある他、出産後、嘱託職員としての勤務も可能など、長く働きやすい病院です。
独立行政法人地域医療機能推進機構 相模野病院の求人詳細情報
この求人のチェックポイント
在籍の認定看護師について
◆感染管理認定看護師
感染予防が遵守されるために、ICTや感染リンクナースと共にサーベランスの実施と感染防止の教育・指導などを組織横断的に活動しています。
◆新生児集中ケア認定看護師
早産や低出生体重児、重篤な状態の新生児をできるだけ早く状態が安定できるように、また母親やその家族が子供との関係を築けるよう支援し活動しています。
◆集中ケア認定看護師
集中治療を必要とする生命の危機的状況にある患者様に対し、その回復過程において、病状の変化を予測した「早期回復」への支援と、安全・安楽のバランスを考慮したケアが受けられる「チーム医療」を目指した指導及びコンサルテーション活動を行っています。
◆ 手術看護認定看護師
手術を受ける患者さんが、安全に安楽であるよう手術看護を実践しています。手術チームの中心は患者さんであり、チームメンバーがそれぞれの専門性を発揮できるよう調整します。患者さんが手術室に安心して来られるように、技術・知識の向上に努めます。
教育体制について
◆中途入職者へもプリセプターやクリニカルラダーでのフォロー体制が整っています!
看護師ひとり一人が専門職としての技術や知識だけではなく、看護師としての自立と、人として成長できるような段階別・役割別にそった教育に沿った教育プログラムを実践しています。特に、過去に経験をしてきた病院によって受けてきた教育内容も異なる為、きちんと個別にご相談をし、教育方針を設定してくれます。
キャリアアドバイザーレポート
法人情報
名称 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 相模野病院 |
---|---|
設立 | - |
法人概要 | 【診療科目】 内科(神経、膠原病)/呼吸器内科/消化器内科/循環器内科/腎臓内科/小児科/外科/整形外科/泌尿器科/産婦人科/眼科/皮膚科/麻酔科 【病床数】 約210床 【開設日】 1960年4月 |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区渕野辺1-2-30 大きな地図で見る |
独立行政法人地域医療機能推進機構 相模野病院の求人へのお問い合わせはこちらから
※ご登録後、マイナビ看護師より今後の流れについてご連絡を差し上げます。
独立行政法人地域医療機能推進機構 相模野病院が現在募集中の求人
正社員 《建物キレイ・看護基準7:1・福利厚生◎》 JHCOグループの安定した母体病院
契約社員パート・アルバイト 《建物キレイ・看護基準7:1・福利厚生◎》 JHCOグループの安定した母体病院
パート・アルバイト 《建物キレイ・看護基準7:1・福利厚生◎》 JHCOグループの安定した母体病院
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554
《建物キレイ・看護基準7:1・福利厚生◎》 JHCOグループの安定した母体病院
JCHOグループの急性期病院です。212床の地域密着病院として相模原市の地域医療の中枢を担ってます。新築されハード、ソフトともにきれいな病院です。独立行政法人グループの安定した母体になりますので、保育室、寮など福利厚生が充実しています。研修に関してもグループの基準に沿った研修もあり、キャリアもしっかり積んでいけます。また、町田駅まで7分のJR横浜線「矢部駅」より徒歩3分ですので、近郊にお住まいの方もおすすめです。
ご興味ある方には、面接対策ポイントなど、さらに詳細をお話しいたしますのでお気軽にご相談ください。