- 求人番号:357736
- 更新日:2021年7月30日
【兵庫県/神戸市中央区】 救急医療を志す方にお勧め◎兵庫県の災害医療・救急医療の機関病院
兵庫県災害医療センター
- 給与
-
【月収】25.0万円~
【年収】390万円~
- 勤務
時間 -
日勤(三交替):08時30分~17時00分(休憩45分)
準夜勤(三交替):16時30分~01時00分(休憩45分)
深夜勤(三交替):00時30分~09時00分(休憩45分)
《福利厚生が充実》兵庫県の基幹災害拠点病院でのお仕事です
【救急医療】
高度救命救急センターである同センターは、救命救急センターの中でも特に高度な診療機能を提供するものとして、厚生労働大臣に定められています。救命救急医と専門医との深い信頼関係の上に成り立っている高度な救命救急医療の専門病院です。
【災害医療】
自然災害、交通災害、人為災害等の災害により数傷病者が発生した場合、情報指令センターにある救急医療システム等を活用し情報収集に努め、ドクターカー派遣やDMAT隊員を迅速に現地に派遣し、災害時における医療を提供します。
求人情報
- 給与
-
【年収】390万円~ 程度(諸手当込)
※上記給与には『基本給・夜勤手当(37,000円=準夜4回、深夜4回)・地域手当』を含んでいます。
<基本給>218,130円(3年制)、224,290円(大卒)※経験加算有り
【賞与】年2回(過去実績3.95ヶ月)【昇給】年1回
【月収】25.0万円~ 程度(諸手当込) - 勤務地
- 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-3-1
- アクセス
- -
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務時間
-
準夜勤(三交替):16時30分~01時00分(休憩45分)
深夜勤(三交替):00時30分~09時00分(休憩45分)
日勤(ニ交替):08時30分~17時00分(休憩45分)
夜勤(ニ交替):16時30分~09時00分(休憩90分)
※ICUの一部は三交替制
日勤(三交替):08時30分~17時00分(休憩45分) - 休暇
-
結婚休暇、ボランティア休暇、永年勤続休暇、子の看護休暇、その他休暇制度有り、創立記念日(5/1)
年間休日:120日
完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 慶弔休暇 出産・育児休暇 介護休暇 リフレッシュ休暇 その他休暇 - 仕事内容
-
1.病棟
【募集クション】
1.病棟 - 資格
- 看護師
- 応募条件
-
■正看護師免許保有者
※研修、教育制度は充実しておりますので救命救急医療未経験の方でも相談可能です
【求める資格・経験】 - 福利厚生
-
補足:※夜勤月8回以上入ると別途深夜手当支給あり
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、退職金、育児休暇制度、介護休職制度、資金貸付制度 - 手当
-
通勤手当(規定により支給)
地域手当
住宅手当(25,000円~)
夜勤手当(準夜勤4回、深夜勤4回で37,000円)
借上げ寮について(自己負担額…30,000円~33,000円)
キャリアアドバイザーレポート
《福利厚生が充実》兵庫県の基幹災害拠点病院でのお仕事です
阪神淡路大震災の教訓を基に自治体が設立する初の災害医療センターとして平成15年8月に設立され、後方支援機能を担う神戸赤十字病院とともに、兵庫県の基幹災害拠点病院に指定されています。
- 職場の雰囲気
法人情報
兵庫県災害医療センター
- 概要
-
【病床数】
30床(ICU10床、熱傷2床、HCU8床、一般病棟10床)
【病院機能】
■高度救命救急医療としての機能(3次救急)
重症外傷(あらゆる事故)、中毒、熱傷、内因性疾患(大動脈解離・急性心筋梗塞・くも膜下出血など)
■ヘリコプター搬送による患者の受け入れ
■ドクターカーの運用
■災害救急医療情報センターの管理運営・緊急医療情報の提供
■医療従事者に対する救急医療に関する研修の実施
入院数:900名/年(平均在院日数8~10日)
外来:132名/年
稼動率:88.9%
ドクターカー出動:401回/年
ヘリ出動:35回/年 - 設立
- 2003年06月01日
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-3-1
兵庫県災害医療センターの求人へのお問い合わせはこちらから
※ご登録後、マイナビ看護師より今後の流れについてご連絡を差し上げます。
あなたが最近見た求人
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554