更新日:2017年9月14日
《待遇抜群・教育充実》 救命から緩和まで 幅広く経験、学べる病院!(ドクターヘリの着陸候補地)
名古屋市内有数の規模を誇り、地域の中核病院として三次救急を担っています。しっかりとした教育体制と、待遇のよさが特徴です。電子カルテやSOAPの導入などハード面も充実しています。
名古屋市内の病院で勉強したい、成長したい、キャリアアップしたいという方に非常にオススメの病院です。
公益社団法人日本海員掖済会 名古屋掖済会病院の求人詳細情報
この求人のチェックポイント
充実した福利厚生
【看護師寮】
ワンルームマンション(独身寮4施設)を完備。マンションを一棟借り上げた寮です。一部屋は8~10畳。マンション内は病院関係者のみ。オートロックも備えているので防犯面も安心です。
【託児所】
院内託児所は、2008年4月に改築しました。勤務に合わせて24時間保育を実施しています。
【メンタルヘルスケア(看護対策室)】
企業の健康管理室、学校の保健室のような所で、看護職の健康管理(主に心理面のサポート、メンタルヘルスケア)を行っています。メンタルヘルス対策としてストレスチェックを行い、職場環境の改善やサポートが必要な看護師の方には面接などで関わりを持ち、できる限りの支援をしています。看護師出身の療法士がいるので相談しやすいですよ。
【その他】
病院旅行、院内同好会
最先端の医療を学べる環境
【救急から緩和ケアまでさまざまなキャリアが積める】
東海地区で初めて救命救急センターとして発足し、主に名古屋市南西部地域の救急患者さまの診療を行ってきました。さらに災害拠点病院、救急ドクターヘリ受け入れ病院としても活動しています。一般病棟から救急や緩和ケアへの幅広いキャリアを積むことができる病院です。
【認定施設】
専門医指定訓練施設、認定医修練施設、認定医指定施設、認定研修施設、専門医研修施設、専門医修練施設、専門医指定施設、専門医研修施設、専門医教育施設、病理医認定病院、認定医研修施設、卒後研修指導施設、専門医教育指定病院、専門医関連施設、認定医研修施設、専門医研修施設、認定指導施設、専門医修練施設、認定医認定施設(内科系)、認定医認定施設、麻酔指導病院、認定医研修機関、認定医教育施設
【関連施設】
救命救急センター、緩和・化学療法センター、心臓血管センター、院内託児所
【教育研修】
新卒から3年間までは必須研修とし、3年目で受け持ち看護師として自立することを目標にしています。以後は、自らがキャリアアップするため自己申告制とし、個々が自己の目標達成に向け、また、看護専門職業人として自己の能力開発の維持、向上ができる教育体制が示されています。
キャリアアドバイザーレポート
法人情報
名称 | 公益社団法人日本海員掖済会 名古屋掖済会病院 |
---|---|
設立 | 1948年11月01日 |
法人概要 | 【病床数】 662床/ 救命救急センター56床 【診療科目】 内科(血液内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科)/精神科/神経内科/呼吸器科/消化器科/循環器科/リウマチ科/小児科/外科/肛門科/整形外科/形成外科/脳神経外科/呼吸器外科/心臓血管外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/放射線科/病理診断科/救急科/歯科・口腔外科/麻酔科/健康管理科/産業保健科/緩和医療科 ■病院の基本姿勢(理念)でもある、地域の方々との信頼関係の上に成り立った医療の遂行を目標にしており、地域の診療所をはじめとする医療施設との強い信頼関係を築き、それに基づいた医療の推進をはかっています。 ■患者さまへのよりよいサービス、より質の高い医療の提供と地域の方々との信頼を維持し、さらに高めていくために、あらゆる機会を通じて職員の方々の教育研修に励むとともに、常に最新の医療機器の整備に努めています。 |
所在地 | 愛知県名古屋市中川区松年町4-66 大きな地図で見る |
公益社団法人日本海員掖済会 名古屋掖済会病院の求人へのお問い合わせはこちらから
※ご登録後、マイナビ看護師より今後の流れについてご連絡を差し上げます。
この求人を見たあなたにおすすめの求人
「マイナビ看護師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554
《待遇抜群・教育充実》 救命から緩和まで 幅広く経験、学べる病院!(ドクターヘリの着陸候補地)
名古屋市内有数の規模を誇り、地域の中核病院として三次救急を担っています。しっかりとした教育体制と、待遇のよさが特徴で、救急看護認定看護師の研修施設やBLS、ICLSのインストラクターを育てる施設にもなっているほど。電子カルテやSOAPの導入などハード面も充実しています。また、男性看護師も多数活躍していますよ。
名古屋市内の病院で勉強したい、成長したい、キャリアアップしたいという方に非常にオススメの病院です。
ご質問など、お気軽にお問い合わせください!