収入以外に看護師が副業するメリットは?【看護師&デザイナーの場合】
- 2022年8月9日
副業を始めたいけど、働き方や生活の変化が気になる看護師さん必見!本記事は、看護師コミュニティ「ナースライフバランス研究室」のメンバーで看護師として働きながらWebデザイナーやライターとして活動している方に、副業を始めて感じた生活や仕事の変化について伺いました!
副業を始めたいけど、働き方や生活の変化が気になる看護師さん必見!本記事は、看護師コミュニティ「ナースライフバランス研究室」のメンバーで看護師として働きながらWebデザイナーやライターとして活動している方に、副業を始めて感じた生活や仕事の変化について伺いました!
自分にあった働き方で看護師を続けていくにはどうしたらいいのでしょうか。本記事では、看護師の資格と経験を土台に、ワークライフバランスを保ちながらさまざまな仕事に携わる方にインタビュー。看護師の資格を活かしつつ、新たな活躍の場を広げる筑井さんにライフスタイルの変化について伺いました。
4月22日に厚労省が地方厚生局などに事務連絡した2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その6)」において、「感染対策向上加算3」の算定時期や湿布薬の枚数上限などについての考え方が提示されています。
公認心理師は、「食えない(生活ができない)」職業だと言われています。当記事では、公認心理師が「食えない」と言われている理由から、実際の将来性、今後の環境改善で期待できること、収入アップを目指す方法まで徹底的に解説します。
岸田政権が掲げる分配戦略の柱の一つである、看護現場で働く人たちの賃金を10月以降に3%程度引き上げる政府の方針を受けて、1月12日、厚労省は4月に行う診療報酬改定の後に中央社会保険医療協議会で具体策を決める方針を提示。
当記事では、看護師の初任給を病院規模や設置主体、地域別で解説するとともに、手取り額やボーナスの金額、どの程度の昇給が期待できるのかなどを紹介しています。