TAG

体調ケア

砂糖の過剰摂取が精神疾患発症の環境リスク要因に~東京都医学総合研究所が研究グループの成果発表

ニュース

  • 2021年11月16日

統合失調症や双極性障害は、若年発症の難治性慢性疾患で発症メカニズムが不明であるため、予防法、治療法は確立していません。そんな中、東京都医学総合研究所が、同研究所睡眠プロジェクト研究グループが、思春期における砂糖の過剰摂取が精神疾患発症の新た

【識者の眼】「緩和ケアとバーンアウト」西 智弘

ニュース

  • 2021年11月9日

今回の【識者の眼】は西智弘氏(川崎市立井田病院腫瘍内科/緩和ケア内科)が「緩和ケアとバーンアウト」と題して寄稿。「バーンアウトの予防には、個人の努力ではなく、環境要因、特に職場内でのサポートが重要」と訴えています。

看護師のワークライフバランスはどう実現する?病院の取り組み事例や「家庭との両立」のアイデア

看護師のワークライフバランスはどう実現する?病院の取り組み事例や「家庭との両立」のアイデア

働き方

  • 2021年9月24日

看護師さんがワークライフバランスに悩む背景や、ワークライフバランスを推進している病院・クリニックの事例を紹介。また、実際に現場で働く師長さんや看護師さんにインタビューやアンケートを実施して、ワークライフバランスに取り組むアイデアも伺いました。

妊活・卵子の老化防止に重要な栄養素「ビタミンE」の効果的な摂取方法

妊娠・出産・育児

  • 2021年9月13日

近年、「妊活」という言葉もよく聞かれるようになり、妊活されているみなさんの栄養への知識欲も高まってきました。同時に、看護師として働くみなさんは、患者さんにアドバイスする機会も増えていると思います。妊娠から出産にいたるまで、母子ともに健やかに過ごすためにはどの栄養素も重要なのですが、今回は生殖機能をサポートする栄養素である「ビタミンE」の効果的な摂取方法とサプリメントの選び方について紹介していきます。

つらい生理痛から解放される体質をつくる「ふたつの栄養素」

健康

  • 2021年7月28日

なぜ生理痛がない人と重い人がいるのでしょうか? その違いには、普段の食生活が深く関係しています。「ずっと鎮痛剤に頼っていていいのか心配」「少しでもラクに過ごしたい」という人に向けて、生理痛を緩和するための栄養対策を紹介します。

【看護師の悩み】夜勤が増えて、体力の限界を感じています

悩み

  • 2021年7月6日

異動を機に夜勤が増えました。初めは「人員不足による緊急事態」と説明されていたのですが、翌月からはコンスタントに入るように……。最近では仕事と生活のリズムも作れなくなりました。この状況を改善するためには、どう会社に伝えるのが良いでしょうか。