
急性期病院の経験がほとんどなく、使えない看護師になってしまいました。
⾼校卒業後、奨学⾦制度がある⼩規模の療養型病院に就職。准看護師、正看護師と段階を踏みたかったので、5年間働きながら学校に通いました。
卒業後5年間はその病院で働く決まりでしたので働き、その後は急性期を勉強するため28歳で⼀般病院に転職しました。しかしついていくのが精一杯で、結婚を機に2年半で退職してしまいました。
その後1年間は派遣で働き、中規模の療養型病院に就職しました。出産や育休も含めると今の病院に4年はいます。
今の病院は急性期病院で働いていたが疲れてしまった方や、「⼦供が⼩さくて急性期病院はもう無理」という方が多く、私のように初めから楽をして看護師をやっていた⼈が少ないような気がします。
こんな⾃分が恥ずかしくて誰にも相談できません。以前、同僚に陰で「みんなと⽐べてレベルが低い」といわれたことがあったので、みんなもそう思ってるのかなとネガティブに思うこともあり悩んでいます。
今の病棟は⼈間関係にも恵まれて楽しいですが、やはり、みんな私よりもレベルが⾼いように感じます。
この先、どのような看護師⼈⽣を歩んでいけばいいでしょうか?