• 2023年11月1日
  • 2023年11月1日

【2021年】第110回看護師国家試験特集

 

看護師国家試験の目的って何?

看護師国家試験は、毎年2月中旬に実施される看護師免許を取得するための試験です。看護師養成過程を経て、患者さんや社会が必要とする看護師の知識が身に付いているかを確かめるためのものです。
ただ、試験に合格すれば即戦力として仕事ができるという意味ではなく、看護師として働き始める準備ができたという意味の資格になります。合格すればよいという考え方ではなく、受験勉強を通して臨床で役に立てる看護師に成長しようと挑戦してみてください。

過去5年間の看護師国家試験合格率は?

過去5年間の看護師国家試験合格率

看護師国家試験合格率(既卒者・新卒者)

  105回
(2016年)
106回
(2017年)
107回
(2018年)
108回
(2019年)
109回
(2020年)
全体合格率 89.4% 88.5% 91.0% 89.3% 89.2%
┗うち既卒者 35.5% 35.6% 44.5% 29.3% 37.4%
┗うち新卒者 94.9% 94.3% 96.3% 94.7% 94.7%

過去5年間の看護師国家試験の合格率は、88.5%~91.0%と、±2.5%の間で推移しています。一方、新卒合格率は95%前後になっていますが、既卒合格率は29.3%~44.5%となっています。既卒の方は、誰からも勉強しなさいと言われない環境の中で働きながら勉強をするため、自分で学習計画を立て、忍耐強く勉強を続けていく必要があります。新卒の方は高い合格率に気を緩めずに、絶対に合格できるレベルまで勉強を進めていってください。

看護師国家試験の概要~出題科目・試験時間・ボーダーライン

看護師国家試験は、①「必修問題」②「一般問題」③「状況設定問題」の全240問で構成されています。これらの問題は、厚生労働省が定める『保健師助産師看護師国家試験出題基準』のガイドラインに沿って作成・出題されます。ガイドラインは、社会変化や看護を取り巻く環境の変化に合わせて定期的に改訂されます。受験資格や受験手続等の詳細については、「厚生労働省の看護師国家試験の施行」をご確認ください。

試験科目

出題科目は以下の10科目です。

  • 「人体の構造と機能」
  • 「疾病の成り立ちと回復の促進」
  • 「健康支援と社会保障制度」
  • 「基礎看護学」
  • 「成人看護学」
  • 「老年看護学」
  • 「小児看護学」
  • 「母性看護学」
  • 「精神看護学」
  • 「在宅看護論及び看護の統合と実践」

試験当日のタイムテーブル例と出題数

  方式 出題数 時間
午前
9:50~12:30
必修問題 25問 2時間40分
一般問題 65問
状況設定問題 30問
昼休憩 12:30~14:20 1時間50分
午後
14:20~17:00
必修問題 25問 2時間40分
一般問題 65問
状況設定問題 30問

例年上記のようなタイムテーブルで試験が行われており、午前・午後に分けて①「必修問題」25問②「一般問題」65問③「状況設定問題」30問の120問ずつ、計240問を解答します。ただ、急な変更も考えられるため、最初の25問だけが必修問題だと決めつけないようにしておいてください。
試験当日は説明・資料配布の時間や移動時間も考慮して、早めの行動を心がけてください。昼休憩の時間も少し長いので、一度リラックスして午後の試験に臨むようにしてください。

配点と合格ライン

問題構成 配点 合格ライン・ボーダー
必修問題全50問 50点満点(1問1点) 正答率80%(40点/50点)以上
絶対評価のため確実に得点する必要があります。
一般問題全130問 130点満点(1問1点) 相対評価のため毎年変動します。
出題の難易度が難しい場合は合格ラインも低く調整されます。
状況設定問題全60問 120点満点(1問2点)

過去5年間の合格率と一般・
状況設定問題・必修ボーダーライン

  受験者数(人) 合格者数(人) 合格率 一般・状況設定問題
ボーダーライン
必修問題
ボーダーライン
第105回 62,154 55,585 89.4% 151点(61.1%)/250点中 40点/49点
第106回 62,534 55,367 88.5% 142点(57.2%)/248点中 40点/50点
第107回 64,488 58,682 91.0% 154点(62.3%)/247点中 39点/48点
第108回 63,603 56,767 89.3% 155点(62.0%)/250点中 40点/49点
第109回 65,569 58,514 89.2% 155点(62.0%)/250点中 40点/50点

※105回~108回は、不適切問題があったため

一般・状況設定問題は、例年150点台/250点中が合格ラインとなっています。106回は難易度が高かったのですが、相対評価のため合格ラインは142点(57.2%)/248点中となり、合格者数55,367人、合格率88.5%と大きな低下はありませんでした。受験勉強で目指す得点は、必修問題40点以上、一般・状況設定問題160点以上となりますが、全国模擬試験の順位が下位10%以下にならないように心がけることも大切です。

最新の出題基準に基づく出題傾向――第110回看護師試験、ココが変わった!

最新出題基準で示された方向性を確認しよう

■第110回看護師試験の傾向と対策
現行の看護師国家試験は、2017年に公表された「保健師助産師看護師国家試験出題基準平成30年版」に基づいて問題作成が行われています(第107回試験より適用)。
この出題基準は「看護師として羽ばたくために身に付けておくべき素養」の集大成ともいえ、国試対策においても十分な留意が必要です。
特に、以前の出題基準から追加・変更があった部分は、「これから出題する気が満々」ということなので、重点的にチェックしてください。

具体的な出題形式を確認しよう

それでは、第109回試験(2020年2月実施)の内容も踏まえて、出題傾向にどのような変化がみられるのか、それにどう対応すればいいのか、ポイントをお伝えします。

1.「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」からの出題が増加傾向
新しい出題基準が適用された第107回試験以降、「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」からの出題が増加傾向にあり、第109回でも同様の結果となりました。
特に、五肢問題の約半数を「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」からの出題が占めており、ヤマ勘や消去法ではなく、正確な知識を持っていなければ正解にたどり着きづらくなりました。
「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」の知識は、ほかのさまざまな領域の問題を解くための基礎にもなります。ぜひとも重点的な対策を心がけてください。

2.「アセスメント能力」を問う出題が増加傾向
近年の看護師国家試験では、アセスメント能力を試す出題が増加傾向にあります。
これは、2016年2月に取りまとめられた「医道審議会 保健師助産師看護師分科会 保健師助産師看護師国家試験制度 改善検討部会報告書」における、次のような提言を受けてのことだと考えられます。

「保健師助産師看護師国家試験においては、現行の多項目選択式試験のなかで、『基礎的知識を状況に適用して判断を行う能力を問う』ことに留意しながら、『人々の生活への支援を重視する看護に特有の状況の捉え方と判断プロセスを問う』工夫が必要である。」

引用:「医道審議会 保健師助産師看護師分科会 保健師助産師看護師国家試験制度 改善検討部会報告書」

アセスメント能力は、看護師が主体的な判断の下、患者さん一人ひとりに合わせた効果的なケアを提供するために欠かせないものです。臨地実習を含めて、アセスメント能力を伸ばす取り組みを心がけてください。
アセスメント能力に関わる問題で正答にたどり着くためには、患者さんの病態を文章から読み取り、看護の視点から論理的に考えることが必要です。知識を「点」として覚えるだけでなく、それらを有機的に結び付けて「線」として理解するような学習が必須だといえます。

3.「臨床検査値」に関わる出題が増加傾向からの出題が増加傾向
新出題基準では、必修問題に関して「基本的な臨床検査値の評価」の項目が追加されています。
必修問題のように一問一答形式であればまだしも、状況設定問題に絡めて検査値の知識が問われることもあります。この傾向は、前項で述べたアセスメント能力の重視とも関連していると考えられます。
検査値に関わる問題を解く際には基準値(基準範囲)の知識が必須ですから、重要な数値は分野ごとに取りこぼしなく押さえておきましょう。

4.状況設定問題が長文化する傾向
従来に比べて、状況設定問題の状況設定文が長くなりつつある傾向です。長めの文章を読んで、その中から必要な情報を素早く拾い上げる力が試されているといえるでしょう。
状況設定問題は1つの状況に対して複数の出題があることから、状況設定を読み間違えると連鎖的な誤答や時間ロスにつながりかねません。配点も大きいので注意が必要です。

5.社会情勢を反映した出題も
全体に占める割合は少ないものの、近年の社会情勢を反映した出題も見受けられます。
特に「感染症」「地域医療」「訪問看護」「災害看護」などに関しては、今後も出題が続くものと考えられます。日ごろから医療に関するニュースにアンテナを張り、動向を押さえておきましょう。

第110回看護師試験のボーダーライン予想

看護師国家試験は志願者をふるい落とすための試験ではなく、むしろ一定以上の合格者を出さなければ社会が立ち行かなくなるという性質のものです。合格率は例年90%前後(新卒は95%前後)で推移しており、第110回試験でも同様となるでしょう。
ボーダーラインの具体的な点数は、試験の難易度にも左右されるため予測できませんが、例年の合格率を維持でするようなラインで調整されると考えておけばいいでしょう。

第110回試験はコロナ禍という極めて異例な状況下で行われることになりますが、看護学生としてやるべきことを一つひとつ積み上げていけば、きっと合格にたどり着けるはず。健康に気を付けて、頑張ってくださいね!

文:ナレッジリング 河村武志

参照:「保健師助産師看護師国家試験出題基準平成 30 年版」の改定概要について

2021年 看護師・助産師・保健師国家試験スケジュール

試験日程

第110回
看護師国家試験
第104回
助産師国家試験
第107回
保健師国家試験
2021年2月14日(日) 2021年2月11日(木) 2021年2月12日(金)

2021年看護師国家試験の新型コロナウイルス感染症対策

2020年12月2日、厚生労働省が看護師国家試験の新型コロナウイルス感染症対策について通達を出しました。重要な点としては以下3つのポイントが挙げられます。
①試験日程や科目の変更はなし
②新型コロナウイルス感染者は受験不可・追試の対応もなし
③濃厚接触者は条件を満たせば受験可能

そのほか、会場入口での検温実施など例年と異なる点がありますので、看護師試験受験者の皆さんは厚生労働省のページをぜひご一読ください。
厚生労働省:令和2年度医療関係職種国家試験における新型コロナウイルス感染症対策について

試験会場

北海道、青森県、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県

合格発表

試験の合格者は、「令和年3月26日(金曜日)午後2時に厚生労働省及び8の(2)に掲げる各地の看護師国家試験運営臨時事務所にその受験地及び受験番号を掲示して発表する」となっています。看護師・保健師・助産師が同日に発表され、インターネット(厚生労働省合格発表速報)でもご確認できます。

2021年 第110回看護師国家試験の会場一覧

 北海道

  • 札幌コンベンションセンター

    住所
    札幌市白石区東札幌6条1-1-1

  • TKP札幌駅カンファレンスセンター

    住所
    札幌市北区北7条西2-9
    ベルヴュオフィス札幌

  • 札幌市産業振興センター

    住所
    札幌市白石区東札幌5条1-1-1

東北地方

  • 青森県

     国立大学法人弘前大学

    住所
    弘前市文京町1
  •  宮城県

    産業見本市会館サンフェスタ・卸町会館

    住所
    仙台市若林区卸町2-15-2
  • 宮城県

    東北学院大学土樋キャンパス

    住所
    仙台市青葉区土樋1-3-1

関東地方

  •  東京都

     東京工科大学蒲田キャンパス

    住所
    大田区西蒲田5-23-22
  •  東京都

     大正大学巣鴨キャンパス

    住所
    豊島区西巣鴨3-20-1
  • 東京都

    明治学院大学白金キャンパス

    住所
    港区白金台1-2-37
  •  東京都

     東京工科大学八王子キャンパス

    住所
    八王子市片倉町1404-1
  • 東京都

    立教大学池袋キャンパス

    住所
    豊島区西池袋3-34-1
  •  東京都

     国立大学法人東京外国語大学府中キャンパス

    住所
    府中市朝日町3-11-1
  • 東京都

    昭和女子大学

    住所
    世田谷区太子堂1-7-57

 中部地方

  •  新潟県

    新潟大学五十嵐キャンパス

    住所
    新潟市西区五十嵐2の町8050番地
  • 新潟県

    新潟医療福祉大学

    住所
    新潟市北区島見町1398番地
  • 愛知県

    愛知学院大学日進キャンパス

    住所
    日進市岩崎町阿良池12
  • 石川県

    金沢医科大学

    住所
    河北郡内灘町大学1-1
  • 石川県

      北陸大学太陽が丘キャンパス

    住所
    金沢市太陽が丘1-1

関西地方

  •  大阪府

     桃山学院大学

    住所
    和泉市まなび野1-1
  • 大阪府

    大阪商業大学

    住所
    東大阪市御厨栄町4-1-10
  • 大阪府

    近畿大学東大阪キャンパス

    住所
    東大阪市小若江3-4-1

中国・四国地方

  • 広島県

    安田女子大学

    住所
    広島市安佐南区安東6-13-1
  • 広島県

    広島市中小企業会館

    住所
    広島市西区商工センター1-14-1
  • 香川県

    サンメッセ香川

    住所
    高松市林町2217-1
  • 香川県

    高松センタービル

    住所
    高松市寿町2-4-20
  •  香川県

    高松大学・高松短期大学

    住所
    高松市春日町960
  •  香川県

    香川大学幸町キャンパス

    住所
    高松市幸町1-1

九州地方

  • 福岡県

    南近代ビル

    住所
    福岡市博多区博多駅南4-2-10
  • 福岡県

    福岡大学

    住所
    福岡市城南区七隈8-19-1
  • 福岡県

    純真学園大学

    住所
    福岡市南区筑紫丘1-1-1
  • 福岡県

    九州国際大学

    住所
    北九州市八幡東区平野1-6-1
  • 福岡県

    福岡女学院大学

    住所
    福岡市南区曰佐3-42-1
  • 福岡県

    公務員ビジネス専門学校

    住所
    福岡市博多区博多駅前3-29-8
  • 沖縄県

    沖縄キリスト教学院大学

    住所
    中頭郡西原町字翁長777
  • 沖縄県

    沖縄国際大学

    住所
    宜野湾市宜野湾2-6-1