看護師は副業してもいい?
  • 2021年7月27日
  • 2024年4月19日

看護師は副業してもいい? おすすめの副業と選び方・行う際の注意点を解説

 

近年は副業をすることが一般的になっており、看護師も例外ではありません。これから副業を始めようと考えている看護師の方も多いでしょう。

この記事では、看護師におすすめの副業や副業を選ぶときのポイントを紹介します。また、副業をする際の注意点や確定申告に関する情報もまとめているので、参考にしてください。

目次

看護師は副業してもOK?

収入アップをめざして、副業を検討している看護師も多いでしょう。「働き方改革」によって副業が解禁され、2018年1月に厚生労働省が策定した「モデル就業規則」の第14章70条にも、「労働者は、勤務時間外において、ほかの会社等の業務に従事することができる」と記載があります。

しかし、すべての看護師が副業できるわけではありません。看護師が副業の可否は、勤める医療機関によって異なります。ここでは、民間の医療機関に勤める看護師と公務員看護師に分けて、副業の可否について解説します。

参照元:厚生労働省「モデル就業規則」

民間の医療機関は就業規則による

民間の医療機関では、就業規則によって禁止されていなければ副業は可能です。もし、禁止されているにもかかわらず副業を行うと、規則違反とみなされ懲戒処分の対象となる可能性があります。厳重注意で済む場合もあれば、解雇処分になる場合もあるので注意しましょう。

副業をする際は、自身が勤める医療機関で副業が許可されているか、就業規則を確認するようにしましょう。就業規則に副業についての記載がなければ、事務局に問い合わせるのが賢明です。また、副業について定められていない医療機関の場合は、許可してもらえるよう交渉すると良いでしょう。

なお、なかには副業は許可されているものの、職業や業務内容が限定されている場合もあります。禁止されている職業や業務内容の仕事を行わないためにも、副業のルールはしっかりと確認しておくことが大切です。

公務員看護師は副業禁止

公務員看護師は、法律で副業を禁止されています。官公庁に勤める国家公務員は「国家公務員法103条」に、地方自治体に勤める地方公務員は「地方公務員法38条」に以下の記載があります。

国家公務員法103条
職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

e-Gov法令検索「国家公務員法」

地方公務員法38条
職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。

e-Gov法令検索「地方公務員法」

国家公務員および地方公務員は、いずれも営利目的の企業で仕事をしてはいけません。もし副業を行った場合は法律違反となり、懲戒処分を受けることになります。

公務員の懲戒処分には、戒告・減給・停職・免職の4種類があります。最も重い処分は免職で職を失う可能性もあるため、公務員看護師は副業を行わないようにしましょう。

看護師が副業をするメリット

看護師が副業をするメリット

看護師が副業する最大のメリットは、収入アップが叶うことです。本業だけでは得られる収入に限りがありますが、行う副業によっては大幅な収入アップをめざせるでしょう。看護師免許を活かした仕事内容であれば、知識向上やスキルアップにもつながります。

また、本業と異なる環境で仕事をすることで気分転換になる場合も。上手く気持ちを切り替えることができれば、本業の仕事効率がアップする可能性があります。

看護師資格を活かせるおすすめの副業

ここでは、看護師資格を活かせる副業を紹介します。いずれも看護師として行う仕事のため、高収入をめざせるでしょう。各職業の収入の目安やメリット・デメリット、副業を行ううえでの注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

夜勤専従看護師

夜勤専従看護師とは、夜勤帯のみ勤務する看護師のことです。夜勤専従は、少ない勤務日数で高収入を得られる傾向にあります。

勤務先によって異なりますが、得られる収入の相場は一般的に1回の夜勤で30,000〜35,000円程度です。1回30,000円の場合でも、月に4回夜勤を行えば120,000円になります。これほど高額な収入を得られる副業は、ほかにあまりないでしょう。

ただし、夜勤帯は2〜3人の少人数で仕事を行うことがほとんど。医療機関によっては1人で夜勤を行うこともあるので、ある程度の経験や看護スキルが必要です。また、生活リズムが乱れやすく体調に影響を及ぼす可能性もあります。そのため、高収入を得られるからといって、無理をしすぎるのは禁物です。自身のスキルや体調と向き合いながら働くようにしましょう。

イベントナース

イベントナースとは、コンサート会場やスポーツ大会、お祭りなどのイベントの際に救護室で働く看護師のことです。体調が悪くなった方や怪我をした方に応急処置を行います。週末や大型連休などのイベントが開催される休日に、単発のアルバイトを募集しています。

得られる収入の相場は、日給で10,000円、時給で1,500~2,000円ほどです。なかには、日給15,000や時給2,500円というように高収入を得られる仕事もあります。

イベントナースは基本的に救護室に待機しており、急病人や怪我人がでなければ待機しているだけで給料が発生します。ただし、夏場に開催される屋外のイベントなどでは、熱中症患者やケガをする人が多く、息をつく暇もなく忙しくなる場合があります。

ツアーナース

ツアーナースはツアー旅行や修学旅行に同行して、旅行者の体調管理や病気・怪我の処置を行います。同行する旅行によって、拘束時間や場所はさまざまです。国内だけでなく、海外に行くこともあります。なお、旅行当日だけでなく、旅行前に行う打ち合わせも仕事の1つです。

得られる収入の相場は、日給10,000〜13,000円ほどです。海外旅行に同行する場合は、さらに高額になります。

ツアーナースは、旅行に同行できるので旅行好きの方におすすめの副業です。しかし、同行する看護師は基本的に一人体制のため、急病人や怪我人がでたときは自分一人で対処しなくてはなりません。看護師としての経験が少なく、知識やスキルに自信がない方には、負担の大きい仕事といえるでしょう

■関連記事
ツアーナースとは? 主な仕事内容や給料相場・メリットを徹底解説

検診ナース

検診ナースとは、健診センターや学校、企業で行われる健康診断のサポートを行う看護師のことです。身長・体重測定や血圧測定、採血など、さまざまな項目の検査を行います。

得られる収入の相場は、時給1,500〜2,000円ほどです。身長や体重、血圧などの測定は1,500円、採血は2,000円など、行う検査によって時給が異なる場合もあります。

検診ナースの仕事は看護師として日常的に行う血圧測定や採血などが中心なので、特段難しいことはないでしょう。そのため、看護師経験が短く、スキルに不安がある方でもチャレンジしやすい仕事といえます。容体が急変するといったこともほぼないので、精神的な負担も少なめ。ただし、採血が苦手な方は苦戦する可能性があります。

訪問看護師

訪問看護師とは、療養生活を送る利用者の自宅に訪問してケアを行う看護師のことです。主治医の指示書にもとづいて、健康状態のチェックや医療処置、療養生活のお世話などを行います。

得られる収入の相場は、時給1,300〜1,500円ほどです。地域や所属する機関によって異なりますが、時給2,000円ほどの場合もあります。

高齢者の増加によって訪問看護師のニーズは年々高くなっているため、求人は多い傾向にあります。休日に自宅近くで勤務できるのもメリットといえるでしょう。その一方で、訪問看護師はバイタルチェックや点滴、褥瘡処置、服薬管理、家族のサポートなど、行う仕事は多岐にわたります。一人でさまざまな処置を行わなければならず、自己判断を求められる場面もあるため、看護スキルに自信がない方には精神的負担が大きい仕事といえます。

介護施設の看護師

介護施設で働く看護師は、利用者の健康管理や医療処置を行います。勤務時間は日勤帯がほとんどですが、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、老人ホームなどでは、夜勤専従のアルバイトを募集している場合もあります。

得られる収入の相場は、時給1,500〜2,000円ほどです。夜勤専従の場合は、さらに高額になります。

介護施設で働く看護師の仕事はバイタルチェックや服薬管理、たんの吸引、点滴など、基本的な医療行為がメインで、高いスキルを必要とされる処置は少ないのが特徴です。ただし、施設によっては介護スタッフが足りずに、看護師が介護の仕事を行う場合も。看護師の業務に集中したい方は、職種によって業務の棲み分けができているか、事前に確認しておいたほうがよいでしょう。

コールセンター

コールセンターでは、顧客からの相談や問い合わせへの対応をします。勤務先は、医薬品メーカーや医療機器メーカー、保険会社などさまざまです。医薬品メーカーであれば薬の飲み方や使い方に関する問い合わせ対応、医療機器メーカーであれば医療機器の取り扱いや使用方法に関する説明、保険会社であれば健康や病気の相談対応などをします。

得られる収入の相場は、時給1,200〜2,000円ほどです。対応する内容の専門性が高いほど、時給は高い傾向にあります。

コールセンターでの仕事は、普段立ちっぱなしで働く看護師にとって新鮮な環境でしょう。動き回る必要がないため、体力的な負担は比較的少なめです。ただし、会話から得た情報から適切な回答をしなければいけないため、負担やプレッシャーを感じる人もいるでしょう。

看護師が在宅でできる副業

在宅でできる副業には、看護師の資格を活かせるものや趣味の延長でできるものなどがあります。収入の目安やメリット・デメリットを解説しているので、ぜひ参考にしてください。

Webライター

Webライターとは、Webサイト上に掲載される文章を書く職種のことです。ネット広告の文章やコラム記事、商品・サービスに関する説明文などさまざまな文章作成の仕事があり、医療知識を活かして看護師ライターとして活躍している人もいます

Webライターの収入は、文字単価もしくは記事単価で決まります。文字単価は1文字何円というように設定されており、単価が低いと1文字0.1円という場合も。仮に1文字1円の場合、3000文字の執筆をすると3,000円です。実績を積むことで1文字3円など、文字単価は上がります。

仕事はクラウドソーシングサイトで受注できますが、好条件のものばかりではありません。慣れないうちは時間がかかるうえに、単価が低いことがほとんどです。しっかりとした収入を得るまで、時間がかかる傾向にあります。

ブログアフィリエイト

アフィリエイトとは、成功報酬型広告のことです。自身の運営するブログに広告を貼って、閲覧した人がその広告をクリックまたは商品やサービスを購入・契約することで報酬を得られます。

得られる報酬は、1クリック数円〜数百円程度です。商品やサービスを購入・契約されると、一度で数万円になることもあります。

商品はクレジットカードや保険商品、化粧品、食料品、雑貨など多岐にわたります。自身の好きなものや興味のある商品を宣伝して、報酬を得ることも夢ではないでしょう。しかし、ブログに集客できなければ報酬につながることはありません。集客に必要なSEOの知識はもちろん、文章力やコツコツ続ける気力がないと、収入を得るのは難しいでしょう。

せどり

せどりとは、仕入れた商品を仕入額よりも高い値段で販売して利益を得ることです。

得られる収入は販売する商品によって異なりますが、1点で数百円から数千円ほどです。できるだけ安く仕入れて高い値段で販売することで利益は大きくなります。

せどりは商品を仕入れて販売するだけなので、誰にでも簡単に始められる副業です。商品を仕入れる資金は必要ですが価格の安いものであれば、それほど負担にならないでしょう。ただし、販売する商品には注意が必要です。チケットの高額転売やお酒の販売は、法律違反になります。また、販売元が転売を禁止している商品の販売もNGです。せどりはモラルが問われる副業でもあるので、ルールを守って行うようにしましょう。

データ入力

データ入力とはアンケート結果や手書きの文章、音声データなどを、パソコンで入力する仕事のことです。数値だけの入力もあれば、文字入力を行うこともあります。

得られる報酬の相場は、時給1,000〜1,400円ほどです。難易度によって時給は異なります。

パソコンで数値や文字を入力していくだけなので、特別なスキルは必要ありません。そのため、初心者でも始めやすい副業といえます。ただし、大量のデータを正確に入力していかなければならないので、集中力や持久力が必要です。正確性やスピードを見るために、事前にタイピングのテストが行われる場合もあります。難しい作業ではありませんが、パソコンでの文字入力が苦手な方は慣れるまで難しく感じることもあるでしょう。

ハンドメイド作品の販売

アクセサリーや小物入れ、スマホケース、衣類、雑貨、家具など、自分で作った作品を販売する副業です。フリーマーケットやネットショップ、フリマアプリなど、さまざま販売方法があります。

得られる報酬の目安は、アクセサリーだと数百円から数千円ほどです。雑貨や家具になると、数万円で売れる場合もあります。

普段から趣味でアクセサリーや小物を作っている方は、楽しみながらできるでしょう。ただし、クオリティが低かったり魅力に欠けたりする作品だと、見向きされない場合も。作り手のセンスも売れ行きを左右します

YouTube

YouTubeで収入を得る方法には、広告収入やスーパーチャットがあります。広告収入は、自身の動画の視聴者が広告を見ることで得られます。スーパーチャットとは、ライブ配信中に視聴者が投げ銭をする機能のことです。

得られる報酬はフォロワーや再生数によって異なり、有名なYouTuberになると月に数百万円~数千万円ほど稼ぐともいわれています。

YouTubeは、自身の好きなコンテンツをスキマ時間を使って配信できるのが魅力です。ただし、チャンネル登録者数が1,000人以上かつ、直近12か月の総再生時間が4,000時間以上ないと広告収入は得られません。まずはこの条件をクリアしなければならず、収入を得るまでの道のりが長いのが現状です。

動画編集

結婚式やイベントで使用する動画の作成や、YouTubeに投稿する動画の編集などが主な仕事です。

フリーランスとして動画編集の仕事を受ける場合、1件あたりの報酬は5,000〜100,000円が相場で、報酬単価は案件ごとに異なります。報酬単価に差がある理由は、依頼内容によって求められるスキルが異なるためです。安価な依頼の場合、音声やテロップを入れるのみで作業が終わることもあります。

報酬単価が高い依頼は、専門的な動画編集スキルが必要です。動画編集を楽しく学べる方や、YouTubeなどの動画コンテンツが好きな方に向いています。

アルバイト・パートで働くのもおすすめ

アルバイト・パートで働くのもおすすめ

安定した収入を得たい方は、アルバイトやパートとして働くのもおすすめです。アルバイトやパートであればシフトに入った分だけ収入を得られます。また、シフトの自由度が高い職場であれば、本業のスケジュールを考慮しながら働けるでしょう。

比較的シフトの調整がしやすいアルバイト・パートの職場として、以下が挙げられます。

  • コンビニやスーパーのレジ・品出し・清掃担当
  • カフェや居酒屋のフロア担当・キッチン担当
  • 家事代行
  • 工場の軽作業

求人広告に「Wワーク可」「副業可能」と記載されているなど、兼業を認めているところは短時間勤務ができる可能性が高いでしょう。また、コンビニやスーパーのレジ、カフェ、居酒屋など、複数のスタッフが勤務する職場はシフト調節がしやすい傾向にあります。

なお、アルバイト・パートは個人事業主として働くのではなく、企業に「雇用」されて働きます。副業はOKとしていても、雇用されての副業はNGという場合もあるので、必ず勤務先の就業規則を確認しましょう

実際に看護師は何の副業をしている?

マイナビ看護師にて、看護師に副業をしているか尋ねたところ、333人のうち「している」と答えた方が41人、「検討中」と答えた方は60人でした。

なお、何の副業をしているか尋ねたところ、以下の回答が得られました。

  • 派遣の登録をして、休日に訪問入浴やデイサービスで働いている
  • 週一で夜勤のバイトに行っている
  • ポイントを貯めるポイ活をしている
  • 休日に訪問入浴などの単発のアルバイト
  • 本職が日勤常勤なので、休みの前の日にグループホームの夜勤のアルバイトやっている
  • 子どもの野球教室やサッカースクールの合宿のツアーナースをしている
  • 派遣会社に2社登録して、クリニック・デイサービス・老人ホーム・訪問入浴などで働いてい

看護師資格を活かして、夜勤や訪問入浴などを行っている看護師が多い傾向にありました。なかには、金融業やファッション業、コンサル業といった、看護師とはまったく関係のない仕事を行っている人もいました。

看護師が副業を選ぶポイント

看護師が副業を選ぶポイント

看護師は、スキルを活かせる副業をすることで効率よく稼ぐことができるでしょう。ただし、本業に支障が出てしまっては本末転倒です。ここでは、看護師が副業を選ぶポイントを3つ紹介します。

看護師資格や医療知識を活かせるか

看護師の副業は、看護師資格を活かせる仕事がおすすめです。
国家資格である看護師免許は取得が容易ではない分、看護師にしかできない仕事は希少価値が高まります。給与額も比較的高くなる傾向にあるため、稼ぎたい方は看護師の資格や専門知識を活かした副業が最適です。

また、看護師は日々マルチタスクをこなしています。看護師以外の仕事でも、優先順位をつけて作業をしたり、タスク管理を求められたりする場面は少なくありません。迅速な判断力や臨機応変に対応する力も副業に活かせるでしょう。

本業に支障がでないか

副業を行う際は、本業の看護師業務に支障がでないようにしましょう。

本業と副業の勤務時間が重ならないことはもちろん、副業に力を入れすぎて疲れが溜まらないように注意が必要です。看護師は心身ともにハードな仕事であるため、休日はしっかりと身体を休めることが大切です。副業を行うことで休息が十分に取れないと、本業に支障がでる可能性も…。遅刻や欠勤、体調を崩しては元も子もありません。副業は本業に支障がでないよう、無理のない範囲で行うことが大切です。

効率の良い仕事か

副業を選ぶ際は、費やす時間に対して効率良く稼げるかどうかを考えることも大切です。

副業にはさまざまな種類があり、労働時間や得られる収入、給与形態は行う仕事によって異なります。短い労働時間で高収入を得られるものもあれば、費やす時間が長い割に収入が少ないものもあります。特に歩合制や出来高制の給与形態の場合、時給換算してみると全然稼げていなかったということもあるでしょう。

そのため、副業をする際は労働時間に見合った収入が得られるかを考えて行うようにしましょう。

看護師が副業をする際の注意点

看護師が副業をする際の注意点

ここでは、看護師が副業を行う際に注意すべき点を5つ紹介します。副業を始める前に目を通しておきましょう。

本業の就業規則を守る

冒頭でも述べましたが、看護師の副業の可否は勤務する医療機関によって異なります。公務員看護師は禁止されているため、副業を行うことはできません。民間の医療機関に勤める看護師は、副業が許可されているか就業規則を確認しましょう。

民間の医療機関に勤める看護師で、副業が禁止されている場合は行わないほうが賢明です。禁止されているにもかかわらず副業を行っていることが勤務先にバレたら、規則違反とみなされ懲戒処分の対象になる可能性も。また、副業が許可されていても、職業や業務内容が限定されているケースがあります。就業規則を確認のうえ、副業のルールをしっかりと守るようにしましょう。

所得が20万円以上の場合は確定申告が必要

原則として、副業での所得が20万円を超えたら確定申告が必要です。

確定申告とは所得に対してかかる税金を計算して、国に納めるべき税金の額を申告・納税する手続きのことです。納めるべき税金額よりも納税額のほうが多ければ、差額が還付されます。一方で、納めるべき税金額よりも納税額が少ない場合は、追納が必要です。納税は国民の義務なので、必ず確定申告は行うようにしましょう。

なお、確定申告の時期は毎年2月16日〜3月15日までの1ヶ月間です。確定申告の時期になって慌てなくてすむように、1ヶ月ほどまえから必要書類の準備をしておきましょう。

一定の条件を満たすと社会保険への加入が必要

アルバイトやパートなど、企業と雇用契約を結んで働く場合、以下の条件をすべて満たすと社会保険へ加入しなければなりません。

  • 週の所定労働時間が20時間以上
  • 月額賃金が8.8万円以上
  • 2ヶ月を超える雇用の見込みがある
  • 学生ではない

副業先でも社会保険に加入した場合、社会保険料を2重で支払うことになります。

参照元:厚生労働省「社会保険適用拡大 特設サイト」

扶養内で働いている人は年収130万円を超えないようにする

夫や妻の扶養内で働いている被扶養者は、本業と副業を合わせた年収が130万円を超えると、社会保険上の扶養から外れてしまいます。これが、「130万円の壁」といわれているものです。

年収が130万円を超えた場合、自分自身で国民健康保険と国民年金への加入が必要です。扶養を外れたことで保険料の負担が増え、扶養内で働いていたほうが得だったということもあります。そのため、扶養内で働いている人は、副業を始める前に「扶養内で引き続き働くか」「扶養を外れて働くか」を検討しておきましょう。

副業で稼げるとは限らない

副業をしたからといって、必ずしも稼げるわけではありません。

Webライターのようにしっかりとした収入を得るまでに時間がかかる仕事もあれば、アフィリエイトやハンドメイド作品の販売、YouTuberのように成果がなければ報酬が得られない仕事もあります。また、特別なスキルが必要ない仕事は得られる収入が少ない傾向にあります。

副業で安定した収入を得たい方は、看護師資格を活かせる仕事を行うのがおすすめです。

副業がバレる理由

副業がバレる理由

たとえ許可されていても、副業をやっていることを知られたくない看護師もいるでしょう。副業がバレるのには、いくつかの理由があります。ここでは、副業がバレる理由とその対処法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

副業をしているところを見られる

働いているところを見られて、副業がバレることは多いです。

在宅ワークの場合、誰かに見られて副業がバレることはほぼないでしょう。しかし、ほかの医療機関で働いている場合や、カフェやコンビニ、雑貨屋といったお店でアルバイトをしている場合は注意が必要です。特に職場の近所で働くと、上司や同僚、患者に見られる可能性は高くなります

副業がバレたくないのであれば、勤務先圏内で働くのは避けたほうが賢明です。

副業をしていることを知人に言う

副業していることを知人や同僚に言うと、第三者に副業をやっていることがバレることがあります。

副業していることは秘密にしてほしいと口止めしたとしても、気付けば上司の耳に入っている場合も。なかには口伝えで噂が広まり、思いもよらない人に副業していることがバレることもあります。

副業していることがバレたくないのであれば、安易に人に話さないほうが良いでしょう。

本業に支障が出る

疲れた顔で働く・遅刻や欠勤が増えるなど、本業に支障が出ることで副業がバレることがあります。

看護師は体力的にも精神的にも大変な仕事です。さらに、副業をやるとなれば疲れが溜まり、体調を崩す人もいるでしょう。

副業で収入が増えるからといって、無理は禁物です。副業を行う際は、体調管理を怠らないようにしましょう。

住民税の増額

住民税の増額で、働いている医療機関に副業がバレることがあります。

一般的に、住民税は給料から天引きされる「特別徴収」となっています。住民税の増額=ほかに収入がある、と言っているようなものです。

住民税の増額で副業がバレるのを回避するには、確定申告の際に確定申告書の第二表「給与、公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法」の項目で「自分で納付」の欄に〇をつけます。そうすることで、副業で得た収入分の住民税が働いている医療機関に通知されることはないので、副業がバレる心配はありません。副業に対する住民税は自宅に納付書が届くので、自身で支払うことになります。

SNSなどの投稿

X(旧Twitter)やInstagram、TikTokといったSNSを利用している場合は、投稿内容によって副業がバレる可能性があります。

アカウントを複数持っていても、フォロワーのつながりや投稿内容の癖、話題の重複などで気付かれる可能性があります。SNSに投稿するときは、勤め先で撮影した写真を投稿するのは避けるのが無難です。また、壁や窓、オフィス家具などでバレることもあるので注意しましょう。

看護師の副業に関するよくある質問

看護師の副業に関するよくある質問

ここでは、看護師の副業に関するよくある質問を紹介します。副業を始める前に疑問を解決しておきましょう。

看護師は副業してもいいですか?

民間の医療機関に勤める看護師の場合、就業規則で禁止されていなければ副業は可能です。
一方、、公務員は法律で禁止されているので副業はできません。公務員が副業をした場合、「戒告・減給・停職・免職」いずれかの懲戒処分を受けることになります。

看護師がバレずに副業をする方法は?

副業がバレないようにするには、第三者に副業をしていることを言わないのはもちろん、第三者の目に留まる場所で働かないのがポイントです。

また、副業の所得が20万円を超えて確定申告をする際は、住民税の徴収方法を「自分で納付(普通徴収)」にしましょう。収入が増えると、その分住民税も高くなります。「特別徴収」を選択すると、副業で得た収入分の住民税も勤めている医療機関の給与から天引きされてしまうので、住民税の増加から副業がバレる可能性があります。

副業禁止の看護師が収入を増やす方法は?

副業以外に収入を増やす方法として、不動産投資や暗号資産投資、投資信託(NISA)、外貨預金、個人向け国債などによる資産形成があります。ただし、必ず収入アップにつながるとは限りません。たとえば、不動産投資はある程度の初期費用が必要です。また、暗号資産投資や投資信託(NISA)、外貨預金は元本割れのリスクもあります。そのため、それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで行いましょう。

まとめ

看護師が副業を行う理由の1つとして、収入アップが挙げられます。看護師の給料は一般的に高いといわれていますが、金銭的な余裕を持つために副業を行う方は多い傾向にあります。

また、看護師以外の仕事をしたいという理由で、副業を行う人もいます。「看護師以外になりたい職業があった」「やってみたいアルバイトがある」など、人によって理由はさまざまです。なかには、キャリアチェンジを考えていて、まずは副業でチャレンジするという方もいます。

これから副業をする方は、職場で許可されているかの確認を怠らないようにしましょう。副業が禁止されているのに行うと、規則違反とみなされ懲戒処分になる可能性があります。

「マイナビ看護師」では、キャリアアップや収入アップが叶う職場など、一人ひとりの希望にあった求人をご紹介しています。応募書類の添削や面接対策なども行っているので、転職を検討している方は、ぜひマイナビ看護師をご利用ください。

高収入LPバナー

著者プロフィール