MONTH

2018年12月

姿勢を良くする方法!正しいストレッチで肩こり・腰痛も改善

健康

  • 2018年12月28日

姿勢を良くするためのストレッチを美容家のCaoruさんにレクチャーしてもらいます。「姿勢美人」はスタイルがよく見え、第一印象が数倍アップ!さらに、日常生活でつらい首・肩こりや腰痛の改善にもつながりいいことづくめ。簡単にできる姿勢改善ストレッチで姿勢美人をめざしましょう!

復職前に受けておくと安心できる看護師支援セミナー

働き方

  • 2018年12月25日

ブランクによって「看護技術が衰えていないだろうか」という不安から、復職をためらっている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、そんな不安を払拭する復職セミナーについてご紹介します。春からの復職を考えている方も、ぜひ準備にご活用ください!

【看護師の悩み】大きな失敗が頭から離れず、立ち直れない

悩み

  • 2018年12月21日

【看護師の悩み】先日、私の確認ミスで大きな失敗をしてしまいました。幸い命にかかわるものではありませんでしたが、インシデントとして病棟カンファレンスでも話題になりました。その後も朝礼で毎朝事例として読み上げられています。自分の事例が読み上げられるたびに「この場から消えたい!」とつらい気持ちでいっぱいです。

「看護師を辞める」というわがままな選択

働き方

  • 2018年12月21日

「断れない」「休めない」「辞められない」……働いていると、なかなか自分の都合よく生きることができずストレスフルを招きます。特に、人手が不足する看護師さんならなおさらのこと。そんなあなたに、自律神経の名医・小林弘幸先生からのアドバイスです。

看護師がストレスを溜めないための「わがまま」な生き方・働き方

インタビュー

  • 2018年12月19日

医師、同僚、患者さん……多様な人間関係によるストレスで神経をすり減らしている看護師さんへ、自律神経の名医として知られる小林弘幸先生からのメッセージ。小林先生は、ちょっとした「わがまま」の積み重ねが、自律神経を整え心身を健康にすると言います。

批判されたら、変わらなければいけない?

悩み

  • 2018年12月18日

看護師歴20年、看護師の悩み解決専門コンサルタントとして活躍する坂口千絵さんが、日々の生活を“幸せ”に感じるためのヒントをご紹介。上司や先輩からダメ出しをされたり、批判されたりしたとき、「そんなに私って問題なのかな……」などと戸惑うことがあるでしょう。今回は、人から変わることを要求されたときの考え方についてお伝えします。

【看護師の悩み】看護記録を書くのが遅いのをどうにかしたい!

悩み

  • 2018年12月11日

【看護師の悩み】看護記録の書き方について相談です。夜勤は2交代制なので、空いた時間を見つけて記録を書き、なんとか終わらせることができていますが、日勤になると忙しくてできません。日勤では6~8人の患者さんを受け持っていますが、時間内に記録を書き終えられることがほとんどなく、勤務が終わるころには、疲れて書くスピードも落ちてしまいます。なにか良い解決方法はありませんか?

新人看護師のための年末年始・病院でのマナー

学び・知識

  • 2018年12月7日

「社会人として働きだしてから今年初めて年末年始を迎えるけど、どのように過ごすのかイメージがつかない……」という新人看護師さんも多いのではないでしょうか。今回は、そんな新人看護師さんのために、知っておくと役に立つ年末年始のマナーについてご紹介します。