項目10【全体】“いまの周術期患者教育”はこのように行う!
- 2018年10月30日
『エキスパートナース』2015年12月号<術後のつらさを改善する【10項目】 ナースができる! ERAS®(イーラス)術後回復能力 強化プロトコル>より抜粋。第13回は《各論》術後回復を助けるための”エッセンス”10項目の「項目10【全体】“いまの周術期患者教育”はこのように行う!」を紹介いたします
『エキスパートナース』2015年12月号<術後のつらさを改善する【10項目】 ナースができる! ERAS®(イーラス)術後回復能力 強化プロトコル>より抜粋。第13回は《各論》術後回復を助けるための”エッセンス”10項目の「項目10【全体】“いまの周術期患者教育”はこのように行う!」を紹介いたします
第108回看護師国家試験の概要が発表されました。10月中旬より、受験願書の配布が開始しています。受験願書を郵送にて請求する場合、1週間程度かかりますので時間に余裕をもって手続きを進めましょう。
仕事のハードさなどから、転職や退職を考えることもありますよね。しかし、「まだお礼奉公中だから、いまの職場を辞められない……」と悩んでいる方も多いようです。実は、お礼奉公中でも転職・退職できるのをご存知ですか? 先輩看護師の中には、お礼奉公中に転職をして新しい職場で活躍している方がたくさんいます。今回は、お礼奉公中の転職・退職について、みなさんの疑問にお答えします。
「自分に自信がもてない」という悩みは、非常に多くの方が抱えています。今回は、「自信」についてどのような捉え方をすると良いのかについてご紹介します。
看護師として復職することを考えたとき、家庭への負担を考えて「やっぱりまだ働くことは無理かな……」と諦めてしまうという方もいるでしょう。一方で、看護師としてブランク期間が長引くことが心配かもしれません。今回は、「少しでも医療に携わっていたい」とお考えの方に、パートから復職を始めるメリットをご紹介します。
『BML検査案内』は、医療従事者に向けて臨床検査項目情報を提供するアプリ。検査に関わる基本的な情報から、参考症例、コンペンジウムまで、非常に細かい説明がなされています(内容には細心の注意が払われていますが、掲載している情報はご自身の責任でご利用ください)。
患者さんの話を聞くことは大切ですが、ほかにもしなければならない業務がたくさんある状況のなかでは、適度に区切りをつけることが大切です。今回は、話が長い患者さんへの対応についてお伝えします。