看護師の求人・転職情報はマイナビ看護師

個人インタビュー

個人インタビュー

株式会社ten

吹野 綾望
吹野 綾望さん のびのび保育園志免園 看護師

急性期病院に10年、クリニックに1年勤務した後、株式会社tenに入社。5歳の女の子と3歳の男の子の母親。休日には体力強化も兼ねて、夫と近くの公園でウォーキングやサイクリングを楽しむ。

ワークライフバランスを充実させるため、保育園に転職!

看護師の吹野さんが、保育園に転職した理由は?

看護師の吹野さんが、保育園に転職した理由は?

一番の理由は、ワークライフバランスを充実させたかったからです。私は急性期の病院に10年勤務した後、自宅近くの脳神経外科クリニックに転職したのですが、夜勤がない分、お給料が下がってしまいました。そこでダブルワークをしたのですが、夫や子どもと過ごす時間がほとんど取れなくなってしまって……。働き方で悩んでいたときに、当社が運営する保育園に勤務している保育士の友人が「新しい園ができるから一緒に働こう」と声をかけてくれました。待遇面も希望通りで、勤務する園に子どもを無料で預けることができると聞いて、「こんなに恵まれた環境ならぜひ働きたい!」と思いました。

現在、どのような業務を担当していますか。

現在、どのような業務を担当していますか。

のびのび保育園志免園に勤務する看護師として、主に2つの仕事を任されています。一つは子どもたちの健康管理や衛生指導で、毎日、登園する子どもたちの健康状態を把握し、怪我をしたり、体調の悪い子がいたら園長と連携を図って適切な対応を行います。また、定期的に行う身体測定や健康診断でも、看護師が中心となって医師のサポートや健診結果の記録などを行います。もう一つは子どもたちの保育です。保育士と一緒に子どもたちと遊びなどの活動をサポートするのですが、このときも看護師の視点で怪我をしないように子どもたちの様子を見守ります。加えて、リーダー看護師として担当エリア内の保育園に勤務する看護師をサポートしています。毎月、看護師会議を開いて会社の方針の共有や情報共有を行っているほか、看護師の相談や問い合わせに応じています。

園内は、いつだって「笑顔」と「ありがとう」の言葉でいっぱい!

保育園に転職してよかったと思う点を教えてください!

保育園に転職してよかったと思う点を教えてください!

病院に勤務していた頃はとても忙しく、かなりのストレスがかかっていたように思います。保育園の看護師として働く今は、園内のどこにいても子どもたちや保育士の笑顔であふれていて、ストレスを感じることが一切ありません。園長先生も保育士も、皆さん仲間思いで、看護師である私のことを思いやってくれます。お互いに「ありがとう」という言葉が素直に出てきて、転職して本当によかったと感じています。何よりも、子どもたちとの関わりがとても楽しいんです。毎日のように子どもたちからたくさんの元気をもらっています。

「保育園勤務」に興味がある看護師の皆さんにメッセージをお願いします!

「保育園勤務」に興味がある看護師の皆さんにメッセージをお願いします!

病院は疾患を治療する場所ですが、保育園は子どもたちの成長を支える場所です。そのため、保育園に勤務する看護師も子どもたちの健康を管理しながら、のびのびと成長していけるよう全力でサポートしていきます。少し前まで歩けなかった子が歩けるようになったり、「先生!」と満面の笑みを浮かべて話しかけてくれたりと、保育園ならではのやりがいがたくさんあります。保育園勤務の看護師の仕事に興味がある方はもちろん、「体力的にしんどい」「夜勤のない仕事に就きたい」など、病院勤務に疲れてしまった人にも、ぜひ、tenに入社していただけたらうれしいです。

個人インタビュー

株式会社ten

設立
2017年7月
所在地
福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目1-27
従業員数
392名(2022年5月時点)