桜新町アーバンクリニック在宅医療部/桜新町ナースケア・ステーション
東京・世田谷で訪問診療や訪問看護などの事業を展開している桜新町アーバンクリニック在宅医療部/桜新町ナースケア・ステーションが目指しているのは、地域で暮らす人々の健康を包括的に受け止め、「さいごまでお家で」という思いを支え続けること。医師や看護師、リハビリ職など、さまざまな職種が一つの拠点に集結し、「地域のご利用者さんのためにできること」を一つひとつ、カタチにしています。職種間のチームワークがとても良く、みんなで協力してよいケアに取り組んでいること。在宅未経験の看護師でも必要なスキルをしっかり習得できるよう、教育・研修が充実していること。そして、事務所内はいつもスタッフの笑顔で満ちあふれていること。そんな私たちの職場を、入職1年目の看護師がお伝えします!
-
【出会い】桜の花咲く季節に、大好きな仲間たちと一緒に━━。
桜新町アーバンクリニック在宅医療部と桜新町ナースケア・ステーションが、私たち看護師の仕事の場です。医師7名と看護師14名と多職種が一つのフロアに集まって働いているので、とてもにぎやかな雰囲気です。私も入職前に事務所を見学したとき、多職種が当たり前のように声を掛け合いながらご利用者さんのことを話し合っている姿を見て、「こんなに職種間の距離が近いんだ!」とびっくりしました。写真は、近くの公園でお花見したときに撮りました。スタッフの仲の良さがおわかりいただけると思います。
-
【訪問診療同行】在宅未経験の方は、訪問診療同行をしながらスキル習得!
訪問診療同行と訪問看護の両方の経験ができるのは、看護師にとって大きなメリットだと思います。私は在宅医療未経験だったので、まずは訪問診療の同行看護業務からはじめました。訪問診療同行の経験を積むと医師の視点がわかるのはもちろん、看護師として「ご利用者さんが日常の生活を送るうえで、何をすべきか」と考える視点が身につきます。たとえば、「ここに手すりがあると、転倒のリスクを減らせる」と、その方の身体の状況を考慮して「必要な支援」につなげていけるようになりました。
-
【訪問看護】充実の教育・研修で、独り立ちできるまでフォロー!
訪問診療同行の経験を積んだら、徐々に訪問看護も受け持つようになります。事前に「訪問看護」や「医療・介護保険の制度」に関する基礎知識を研修で学んでから、先輩看護師に同行し、訪問看護に必要な知識と実践的なスキルを習得していきました。今は独り立ちをしましたが、ご利用者さんのことで疑問に感じることがあったら先輩看護師に相談しています。全員が一つのフロアに居るのですぐに医師やリハビリ職が集まって、「気がつくと立ち話でミニカンファレンスを行っていた」なんてこともよくあります。
-
【成長できる場所】学会発表や勉強会を通じて、成長を感じています!
毎朝のカンファレンスで必ず行っていることの一つに、持ち回りで行う「勉強会」があります。テーマは、仕事に関することはもちろん、趣味に関することもOK。おかげで、入職以来、知識の幅がかなり広がりました。学会発表にも積極的で、毎年10名以上が演題発表しています。私も入職1年目に挑戦しました。どの先輩もご利用者さんとの関わりで興味あるテーマを見つけて専門性を高めているので、私もいつか、自分の強みとなる分野を見つけるつもりです。
-
【地域を見つめて】経験を積めば積むほど、この仕事が好きになる!
20代から50代まで、さまざまな年代の看護師が自分のライフスタイルに合った働き方をしています。だから、長く勤務している看護師が多く、昨年の離職率はわずか6%。オンコールは医師と看護師が毎日1人ずつ持ち回りで担当しています。常勤看護師の場合、ひと月あたり4日程度です。私も入職半年後から徐々に始めて、オンコール待機にだいぶ慣れてきました。そして、経験を積めば積むほど、訪問看護の仕事が楽しくなってきました!
-
【未来に向けて】地域のご利用者さんのために、私たちができること。
「さいごに桜の花が見たい」━━終末期のご利用者さんからこの言葉を聞いたとき、私たちでなんとかして実現したいと思いました。すぐに医師や看護師、リハビリ職が時間を調整して、ご利用者さんのご自宅を訪問。この写真は、そのときに撮影したものです。段差を乗り越えるため、みんなで車いすに乗ったご利用者さんを持ち上げて外出し、近所の桜をお花見しに行きました。患者さんのために良いと思ったことは何でも挑戦できるのも私たちの職場の良いところです。私たちが日頃感じている「在宅で療養されているご利用者さんを支える喜び」を、皆さんにも一緒に感じてもらいたいです。

桜新町アーバンクリニック在宅医療部/桜新町ナースケア・ステーション
- 所在地
- 東京都世田谷区用賀2-15-5 朝日生命用賀ビル2F
- 従業員数
- 【事業所全体】医師13名(常勤8名、非常勤5名)、看護師30名、薬剤師2名、OT3名、PSW2名、ケアマネジャー2名、介護福祉士13名、事務18名、ドライバー8名/合計93名 ※2023年3月時点